• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンのブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

CR-Zじゃダメですか??

CR-Zじゃダメですか??今日は久々に顔文字ネクタイを締めていったECOインサイトです。

今日の柄は (^з^)-☆chu!! DAISUKI っていう顔文字、しかもその顔文字がデカイから目立つ・・・(笑)

え??何でその顔文字かって??別に意味はないですよ(爆)

さて、今日は面白い記事を見つけたのでそれを紹介します。

記事のタイトルは「彼の車が●●だったら。女子に聞いたテンション上がる車ランキング!!」です。

てっきりCR-ZとかRX-8のようなスポーツタイプが1位だろうと思って読んでみたら、全然違いました。一昔前ならデートカーとかいう言葉があって、セリカのような2シーターのスポーツカーってのが定番だったような・・・(^ ^;)

で、ランキングはというと、

1位はセダン(支持率:24%)

だそうです。普通で堅実、落ち着いた感じ、そんなところがいいようで。マークXとかティアナみたいな大人のセダンなら間違いないということなのか。

2位はワゴン(支持率:14%)

だそうです。機能性抜群で将来性が見える??そう思わせるようですよ。セレナとかプレマシーを乗っていったら進展があるかも??

3位はSUV(支持率:12%)

だそうです。ワイルドで肉食系っぽい??そんな印象を受けるのかもしれないですね。ハリアーとかエクストレイルでお出迎えなんていうのもイイようです。

4位はスポーツカータイプ(9%)

だそうです。時代も変わったねぇ。私が6年前一緒に遊びに行ってたお姉さんはセリカに乗りたいって言ってたけど、もうそういう人も少なくなったもんだねぇ。2シーター、2ドア、デートカー、そういう言葉最近聞かないもんね~。まぁ最近の若者は男女問わず実用性とか機能性とか経済性を重視する傾向がありますからねぇ。まぁエコ最重視の私も典型的な現代の若者ですが・・・。

でも見た目も捨てられないから・・・、

エコカッコイイ、シルクブレイズCR-Z、って思ってたのですが、今回のランキングではセダンに遠く及ばず4位ですか。でもエコで経済的だから堅実っちゃ堅実だよね、人は見かけで判断しちゃいかん!!

ちなみに5位はコンパクトカー、6位は軽自動車だそうです。

ランキングはセダンが1位ですが、乗り換えるとしたら私はCR-Zですよ。ってかインサイトの方がセダンっぽい(爆)??

でもよく考えたら助手席は予約入ってないし、余計なこと考えなくていいんだよね、自分の好きなの乗ればいいんです(笑)

・・・でもそういやこの前職場のお姉さん、クラウンに乗りたいって言ってたなぁ・・・。

こんなCR-Zじゃダメですかねぇ(笑)↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/blog/21576502/
Posted at 2011/05/19 20:08:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年05月16日 イイね!

ソリッド・メタリック・パール・3コートパール(特別塗装色)

ソリッド・メタリック・パール・3コートパール(特別塗装色)今日は代休でお休みだったECOインサイトです。

暇つぶしにMTのCR-Z乗ってきました(爆)

さて、CR-Zのボディカラーがなかなか決まらないとよく書いてますが、

今日は塗装について考えてみました。

最近は各メーカーから色々な名前のついたボディカラーが設定されていますが、色の名前の最後にメタリックだのマイカだのパールだの、はたまたパールでも通常価格のものと特別塗装色のものと、イマイチ何が違うんだ??って聞きたくなりますよね。

ってなわけで、CR-Zのカラーバリエーションで簡単な塗装の断面図を作ってみました。

上から昔のミラノレッド、現在のミラノレッドブリリアントオレンジ・メタリックホライゾンターコイズ・パールプレミアムイエロー・パールです。

一番上のミラノレッドは、いわゆる昔ながらのソリッドカラーです。カラーの塗料の上には何も塗っていない状態です。カラー塗料の層がメタリックやパールなどと比べると厚めで、塗装表面は柔らいのが特徴です。太陽光を綺麗に反射するためとても綺麗なのですが、キズが目立ちやすい一面もあります。そして一番のデメリットはデリケートな塗装のため手入れが大変で退色しやすいということが挙げられます。

その下の現代版ミラノレッドは、かつてのミラノレッドの弱点を解消したものです。従来のミラノレッドとの違いはトップコートとしてクリアが吹かれていることです。この層があることで、丈夫さが増し、寿命も従来のものと比べ長くなりましたが、デリケートなことには変わりはないので、屋根無しの屋外駐車はできるだけ避けた方がいいとされています。メタリックのようにアルミニウムの微粒子などが入っていないためキズは目立ちやすいです。


次はブリリアントオレンジ・メタリックをはじめ、現在の車の塗装に多く用いられているメタリック塗装です。メタリック塗装の特徴は、カラー塗料にアルミニウムの微粒子が入っている点です。そのアルミニウムの微粒子が光を反射させることでキラキラ光って見える仕組みです。そしてこのアルミニウムの微粒子が太陽光を乱反射させるため、キズが目立ちにくく、紫外線等のダメージを軽減するメリットがあります。また、アルミニウムの微粒子の酸化を防ぐため、メタリック塗装には必ずトップコートとしてクリアを吹いています。

そしてホライゾンターコイズ・パールのように通常価格のパール塗装です。メーカーによってはマイカという名前がつけられていたりすることもあります。基本的にはメタリック塗装と似ていますが、アルミニウムの変わりに雲母(マイカ)をカラー塗料に混ぜてあります。雲母とは岩石の一種で、半透明の膜が幾重にも積み重なった構造になっていて、光を透過させつつ複雑な反射・屈折させます。それがパール塗装の独特な光沢を生み出します。雲母は錆びたりはすることはありませんが、表面に凹凸を作らないためメタリック同様トップコートとしてクリアが塗られています。

最後にプレミアムイエロー・パールのように特別塗装色といわれる3コートパール塗装です。通常のボディカラーより3万円前後高いことが多く、その理由は塗装工程が多いためです。この3コートパール塗装の方が雲母の演出効果を高めることができます。上記に書いたように、雲母は光を透過する性質があるため、カラー塗料に混ぜるよりも、カラー塗料の上に浮かせるように乗せた方がその性質を生かすことができます。また、塗装に使用する雲母はメーカーやカラーコードによって色目や粒子の大きさが違うため、同じパールホワイトでも車種やメーカーで色が異なります。

と、ざっと一般的な塗装について羅列してみました。

この他にもマジョーラ塗装のように角度によって様々な色合いに見えるというものや、日産のスクラッチシールドなど、色々ありますが、気になる方は調べてみてください(笑)

ちなみに私の好きな塗装は3コートパール>メタリック>ソリッド>パールですかね。でも一番大事なのは塗装の種類よりも色味ですけど(^ ^;)
Posted at 2011/05/16 20:56:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年05月15日 イイね!

CR-Zイヤーズモデルチェンジ内容の噂

CR-Zイヤーズモデルチェンジ内容の噂今日は一日仕事だったECOインサイトです。

でもいいんです、明日代休で休みだから。

定時で帰って洗車をして、畑の野菜苗に水やりまでやりました。日の入りが遅いっていいですね~。

さて、今日のブログは昨日の続きです。

CR-Zのイヤーズモデルチェンジについてです。

地震がなければ4月中には発表になっていたはずなのですが・・・。

でもネット上にはまったく小変更だとか一部改良の予定などについて書かれていなかったのですが、完全にノーマークだったということなんでしょうか(^ ^?)

フィットとかなら絶対話題になりそうだけど。

で、肝心な小変更箇所ですが、まず噂のレベルであることをご承知おきください。

ただ発信元はホンダ内部からということは確かです。

まだ極秘ということなので、はっきりとは書きませんが、以下の文章からご想像ください。

とりあえず今日のブログの画像で何が言いたいかわかりますね。

昨日の予告部分の文字色もあえてその色にしておいたんです。(携帯からの場合文字色は変わりません)

あくまで噂ですが、現行フィットのプ○○○ム○エ○ー・パ○ルが採用されるとか。

だとすると、近似色で、フィットでも廃止になったブリリアントオレンジ・メタリックが廃止になるのでしょうか??これはあくまで私の想像ですけど。近年のホンダの場合、過去のモデルチェンジを振り返ってみればわかりますが、色が減ることは多いですが、増えることは珍しいかと思います。エアウェイブやインサイトがその例です。

そして、もう一つ。内装のカラー変更。インサイトと同じパターンになるという話でした。

カジュアルからスポーティになるってことですかね。どうやらあのやり方は、最近のホンダの定番になるのかもしれませんね~。ということはフロントシートとリアシートの色が同じになるということなのか??

あくまでまだディーラーまで降りた情報ではないので、ホントかどうかはわかりませんが、もし、これがホントなら、色選びで迷うことがなくなりそうです(笑)

ちなみに先日書いたフィットシャトルのボディカラー変更についても聞いてみましたが、「何で知ってるんですか??」と否定しませんでした。

ということはやはりフィットシャトルにCR-Zのホライゾンターコイズ・パールが流用されるんですかね~。

ガセかどうかは時期が来るまではわかりませんが、とりあえず面白くなってきましたね~(笑)
Posted at 2011/05/15 19:36:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年05月14日 イイね!

やっと晴天時のブリリアントオレンジ・メタリックのCR-Z見れました

やっと晴天時のブリリアントオレンジ・メタリックのCR-Z見れました今日もディーラーに行ってきましたECOインサイトです。

お目当てはオレンジのCR-Zです。

室内展示車は以前見たのですが、晴れた日の屋外で見なきゃこの色の魅力がわからないということはわかっていたので。

で、やっぱり室内とは全然イメージが違いました。

ヤバイくらい超オレンジでした(笑)

ブリリアントという名に恥じない派手なオレンジです。

よくネット上で、「実車見るまではオレンジは無いだろうと思ってたのに実車見たらオレンジ凄く良かった」ということを書いておられる方がいますが、まさにその通りだと思います。


で、今は生産計画が無いのはわかっていますが、いつもどおり見積もりをとって、試乗して・・・MTだったので・・・(^ ^;)

そして今回はMTではじめてスポーツモードにして運転してみました。スポーツモードでも相変わらずスロットルちょっとしか開けない60㎞/h走行ですけど。それでも雰囲気の違いは十分伝わりました。ハンドルも適度に重くなり、イイ感じでしたよ。スポーツモードでもアクセルを抑えた60㎞/h巡航なら1500回転くらいで走行でき、瞬間燃費も25㎞/hを超えてたので、スポーツモードでエコドライブしても面白いかも。ってかアクセル踏めない私にはスポーツモードでちょうどいいかも(笑)

そして、商談ですが、いつも通り、ネットで仕入れた裏情報と他のディーラーで仕入れた裏情報を話しながら進行、そうすると、営業さんも色々な意味で諦めて、さらに裏情報を教えてくれるんです。

今回も聞き出してきましたよ。

ディーラーにもまだ降りてないレベルの極秘情報を。

まぁそのレベルなので、正確性という点では劣りますが・・・一応大元はネタ元はホンダの人間です。

でもその情報は今日は長くなるので明日のブログでこっそり・・・ホントかどうかわかりませんが、それがホントなら想定外のビックリな小変更です。もう一つの方は想定内の小変更ですが(^ ^;)


ちなみに、最後、写真の試乗車を勧められましたが、丁重にお断りさせていただきました。スカイルーフついてないし、価格も新車とそれほど変わらないし、洗車キズもあるし、試乗車だからペダルも汚れてるし、そもそも一部改良後の方が明らかに私好みのCR-Zになりそうだし。

それにしても今日の収穫は大きかったです。もしその小変更情報が正しければ絶対待ちます。

それと、一応オレンジのCR-Z、写真撮ってきたので、気になる人はフォトギャラリーにて。

ちなみに今日の現時点でのカラー候補は本命オレンジ2番手ミラノレッド3番手ターコイズですかね。

フォトギャラリー:ブリリアントオレンジ・メタリックのCR-Z試乗車
https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/616789/2584657/photo.aspx
Posted at 2011/05/14 18:46:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年05月12日 イイね!

今日もミラノレッドについてのお話

今日もミラノレッドについてのお話今日は実習の補習に18時まで付き合ったECOインサイトです。

昨日の補習サボるからまったく2度手間じゃこらぁ!!

とは言わず、「しょ~がね~なぁ」って言いながら面倒見てやりました(爆)

そしたら作業途中でろくでもねぇ質問しやがって・・・そんなもん答えられるかドアホゥが・・・まったく、でもまぁ男ってそんなもんだよねぇ(爆)

さて、仕事の話はそれくらいにしておいて、

昨日のミラノレッドの塗装のブログ、色々とコメントを頂いたので、今日も引き続きミラノレッドの話題を。

まず、「そんなに長く乗らないんだから色褪せは気にしなくてもいいのでは??」というのは、ブログのコメント以外でもよく言われるのですが、4月に異動したため、距離も乗らなくなるので買い替え時期はどうなるかわかりません。

そして、「こまめに洗車してコーティングすれば大丈夫では??」という話しですが、ホンダで取り扱っているコーティングはディーラーで確認したところ紫外線カット剤は含有されていないとのことでした。これが入っていなければ汚れ防止とかにはなりますが、色褪せ防止はそれほど期待できません。赤は特に紫外線の影響を受けやすい色ですしね。

でもそんな中、今日はとある掲示板で気になる話題があったのですが、よく見るミラノレッドの旧型フィットの色褪せですが、旧型フィットの前期型までは塗装表面にクリアが吹かれていないという話しが。クリアがトップコートとして吹かれていれば、まだ多少劣化を抑えられるのかな??とはいえ、やはりクリアだけでは紫外線は防げませんが、無いよりはあった方がいいですよね。旧型フィットの前期型にはホントにクリアが吹かれていなかったのかどうかは後日ディーラーで確認したいと思います。

とりあえず最低5年は新車同様の色味、8年くらいまでは多少の色の変化、それくらいなら選択肢として残るのですがねぇ。8年くらい経てばもういいかなぁって感じもしますがね。

ターコイズやブリリアントオレンジなら8年くらいならそれ程の変化は感じないと思うのですが・・・。

でも赤い車も1度くらい乗ってみたいもんですね~(笑)

ちなみに国産メーカーの赤で一番好きな赤はマツダのベロシティレッドマイカです。あれなら迷わず即決なんだけどなぁ(^ ^;)
Posted at 2011/05/12 20:25:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation