• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

ECOデミオの第60回朝日杯フューチュリティステークス血統両断

先週は最強2歳牝馬決定戦でしたが、今日は2歳牡馬のナンバーワンが決まります。距離がマイルなので、来年の牡馬クラシックに直結するとは言いがたいけど、色々な意味で楽しみなレースです。

それではECOデミオの予想↓↓↓

◎ ⑤ブレイクランアウト(武豊) 
  父Smart Strike 母Queue
  脚質:差し
今年は突出した強さの馬がいない中、過去3レース中2レースでラスト3ハロン33秒台の豪脚を繰り出しているのが強み。今回は逃げ馬が揃っているようなので、展開にも不利はなさそう。あとは骨折から復帰の安鞍次第。

○ ③セイウンワンダー(岩田康成)
  父グラスワンダー 母セイウンクノイチ
  脚質:先行
グラスワンダー産駒といえば、先日ジャパンカップでスクリーンヒーローが勝ったばかりだが、血統的にはマイルでも全く問題なし。レース内容も非常にいい。先週に続き親子制覇がかかる一頭。

▲ ②シェーンヴァルト(北村友一)
  父ジャングルポケット 母シェーンクライト
  脚質:差し
過去3戦とも父のような堅実な差し足で連に絡んでいる馬。父は東京コースで活躍した印象があるが、中山の長くはない直線と坂にどう対応するかがカギ。適応能力はありそうだが。

△ ⑪フィフスペトル(ルメール)
  父キングカメハメハ 母ライラックレーン
  脚質:先行
シェーンヴァルト同様3戦2勝馬。父は悲運の名馬キングカメハメハで、血統的には面白い一頭。父同様力強く伸びる末脚を発揮できれば上位入選も可能性十分。

△ ⑧ツルマルジャパン(松岡正海)
  父マンハッタンカフェ 母メモリーズオブロニー
  脚質:逃げ
今回はあまり買う人がいないと思われるこの馬、父は長距離路線で活躍したマンハッタンカフェで、もう少し距離が伸びた方がいいのかもしれないが、同代表産駒ココナッツパンチに見られるように仕上がりが早く、大掛けもなくもない。個人的にマンハッタンカフェ産駒が好きなだけなのだが、今回は初のブリンカー装着となるようなので、逃げ馬としては面白い一頭。

今回は逃げ馬や先行馬が多いようで、最後の直線で真ん中から外側を強襲する馬が出てくればそれが優勝するのではと見込んだ予想なのですが、はたしてどうなることやら。。。

①番のミッキーパンプキン、名前も好きだし安鞍も名手なんだけどちょっと今回は相手が・・・(爆)


※追記(12月21日17時)

↓結果↓
1着:○セイウンワンダー
2着:△フィフスペトル
3着:◎ブレイクランアウト
4着:ホッコータキオン
5着:ピースピース
     ・
     ・
     ・
7着:▲シェーンヴァルト
14着:△ツルマルジャパン

単勝540円
馬連1960円
3連単17230円 正式な配当はJRA等のHPでご確認ください。




Posted at 2008/12/21 10:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 競馬 | 趣味
2008年12月20日 イイね!

ホワイトイルミ第②弾~この色温度が好き~

ホワイトイルミ第②弾~この色温度が好き~ナンバーフレームを変えたので

ナンバー灯も変えました。

というか今までのはフレームがナンバー灯を兼ねていたので、フレームとあわせて交換ということになりました。

今までのは明るかったのですが、砲弾型LEDで色温度は白としては標準的、でもワタシ的にはもうちょっと高めの色温度が好みということで、今回はFluxLEDにしました。狙い通り砲弾型の昼白色からクールなホワイトになりました。本当は球変更だけでなく、二灯化まで予定していたのですが、今回は都合により一灯のままで。。。

パーツレビュー:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/1818567/parts.aspx

整備手帳:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/646879/note.aspx
Posted at 2008/12/20 23:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のDIY(デミオ) | クルマ
2008年12月20日 イイね!

デミオプレミアム化第⑰弾~精悍なフレーム~

デミオプレミアム化第⑰弾~精悍なフレーム~1ヶ月ほど前に買っておいたナンバーフレーム

ようやく取り付けました。

今回取り付けたやつは、社外ナンバーフレームとしては結構売れてる方ですね。

ちなみに過去のナンバーフレームもUPしましたので比較はそちらで↓↓↓

パーツレビュー「チェーンメッキフレーム」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/1818367/parts.aspx

パーツレビュー「LEDナンバーイルミ」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/1737787/parts.aspx

パーツレビュー「アクセントフレーム」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/1818386/parts.aspx

整備手帳「ナンバーフレーム仕様変更」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/646821/note.aspx
Posted at 2008/12/20 22:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレミアムDIY(デミオ) | クルマ
2008年12月20日 イイね!

交換 そしてメッキ復活

交換 そしてメッキ復活ようやくタイヤ履き替えてきました。

ホイールも衣替え。

黒い超軽量ホイールから

ホンダ純正スチールホイールへ。

Erath-1に変更してからお友達になられた方は何故にスチールホイールって思われるかもしれませんが・・・

しかもホンダのスチール??

何故かというと

このホイールキャップが結構お気に入りでして(^ ^;)

だけどスチールホイールがない

じゃオークションで探そう

ってなわけで見てみると、デミオから外したマツダ純正も出品されていたんですが、新車外しじゃない・・・で、その時新車外しとして出品されていたのが

ホンダ フィット純正スチールホイール

ってなわけ。

この時はまだ純正スチールには純正ナットが必要だなんて知る由もなく、あとで再落札するというアクシデントもありましたが(汗)

そんなこんなでスタッドレスの時にはスチールホイール、いや、メッキのホイールキャップになりました。

ちなみにこのホイールキャップ、構造上少し大きく見え、14インチというより14.5インチ(そんなのないけど)って感じに見えます。

そして、まだ今まで履いていたEarth-1をパーツレビューにUPしていないことに気付き・・・スタッドレスと一緒にUPしておきました↓↓↓

パーツレビュー「Earth-1」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/1817774/parts.aspx

パーツレビュー「X-ICE」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/1817800/parts.aspx

パーツレビュー「フィット用スチールホイール」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/1178046/parts.aspx

パーツレビュー「クラッキ067」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/1177988/parts.aspx
Posted at 2008/12/20 19:31:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2008年12月19日 イイね!

カラフルなスライムで楽しく実験 の 巻き

カラフルなスライムで楽しく実験 の 巻き今日は午後は久しぶりの休暇だったのですが

帰る前に実験の授業を。

今回のテーマはスライム。

スライムとは英語で泥状(粘液状)のヌルヌルしたものという意味。

アメリカで誕生したスライムですが、日本では今から30年前(1978年)にはじめて玩具として発売され、その年の出荷数520万個と大ヒット、その後某ゲームのキャラクターにも使用されたりと子どもたちにはお馴染みになっています。

そんなスライムを作っちゃおう、ってのが今日の授業。作ったスライムはその後地学のマントルのモデルとして実験に使います。

で、作り方はいたって簡単。

メインの材料はポリビニルアルコール(PVA)

身近にある(最近は全然身近じゃなくなりましたが)洗濯のりにこのPVAが含まれているのでそれを使います。

普通はこの洗濯のりを水で少し薄めるのですが、今回は固めのスライムを作るということで、そのままビーカーへ。そこに四ホウ酸ナトリウム(ホウ砂)水溶液を少しずつ入れます。この時、無色では面白くないので、水溶液に食紅を溶かしておきます。今回は黄、緑、青、紫の4色を用意しました。緑は合成着色料ですが、それ以外は、黄色がクチナシ色素、青が海藻のスピルリナ色素、紫がムラサキイモの色素と贅沢にも天然色素を使用しました。

混ぜて固まってきたら手で少し練って完成♪

PVAと四ホウ酸ナトリウムでスライムができるのは、PVAの直鎖状高分子が四ホウ酸ナトリウムによって架橋結合しゲル化するためだそうです。

今年もまずまずうまくいきました。

ちなみに玩具として販売されているスライムは、上記のような作り方ではないようです。調べてみたのですが、市販品は、インドやパキスタンで栽培されているグアー(マメ科)という植物の樹脂グアーガム(主成分はグアランという多糖類)が主原料(95%)とのことです。残りの5%は水、中和剤、防腐剤だそうです。

来年はこのウンチクも説明しよっと(^ ^)

四ホウ酸ナトリウムは毒劇物ではないものの多量に摂取すると嘔吐や下痢を引き起こすので、作業後は十分に手を洗ってください。



Posted at 2008/12/19 21:28:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事(理科実験) | 日記

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation