• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンのブログ一覧

2009年03月23日 イイね!

一日中こんな感じ

一日中こんな感じ今日は朝から暴風でした。

職場の玄関では一日中ヒューヒューと風きり音が

窓ガラスはガタガタ鳴り、校舎沿いに植えられた木は一日中しなっていました。

車もハンドルを放したら真っ直ぐ走りません(爆)

高速道路もその風の影響で80㎞/h規制。

こういう日はトラックの後ろでジッとしてるのが一番です(^ ^;)
Posted at 2009/03/23 20:36:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2009年03月22日 イイね!

ECOデミオ特製“ササミのバジルソース~紫の花を添えて~”

ECOデミオ特製“ササミのバジルソース~紫の花を添えて~”さ~て、先程のアイスプラントを使い(と言っても完全に脇役ですが)料理しました。

今回はさっぱりしたササミに特製バジルソースをかけました。このバジルソース、自信作です(笑)

バジルソースはゴマ油にバジル(生葉)、岩塩、ブラックペッパー、レモン(隠し味程度)で簡単にできます。市販の焼肉のタレに飽きたら試してみてください。簡単だけど肉との愛称は抜群です。

ちなみに

アイスプラントの上にある紫のパンジー、ちゃんと食べられます(笑)

今回我ながら☆3つ です!!
Posted at 2009/03/22 21:11:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2009年03月22日 イイね!

最新の塩味プチプチ野菜

最新の塩味プチプチ野菜今日はこんなのを買ってきました。

アイスプラントという塩味がする最新の野菜です。以前某局の「世界一受けたい授業」の農業の時間でも取り上げられていたような気がします。

耐塩性が強く、海水のような塩水でも栽培できるとか。

葉の表面には透明のプチプチした粒が一面についていて、目でも楽しめる野菜です。最初は抵抗があるかもしれませんが、食べると臭いもなく全くクセがありません。

さて、これからこれを使って料理です☆

Posted at 2009/03/22 19:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2009年03月21日 イイね!

明日は偵察に

明日は予報では雨。。。

ということで、近くの家電屋へデジカメの偵察に行ってこようかと思います。

先日のブログではキャノンの200ISとかパナソニックのFZ28あたりがいいかなぁと思っていたのですが、

ソニーのW300というのが結構よさそうだということが判明、いきなり大本命になっちゃいました。ネットでは3万円前後が相場のようです。それに近い値段なら即決してきちゃうかも(^ ^;)

とりあえず前回のブログとはだいぶ予定が変わりました↓↓↓

◎サイバーショット W300(ソニー)
☆良い所☆
・スタイリッシュなデザイン(高級感のある質感)
・1360万画素(700万画素もあれば十分なのに・・・)
・1/1.7型大型CCD(ダイナミックレンジ良好)
・マニュアル撮影可能(薄型でこのモードがあるのは貴重)
・薄型なのにファインダーがある(無いよりはあった方がいい)
・カメラ内レタッチ(魚眼レンズ風やモーションぼかしが可能)
・アダプタを使いフィルター装着可能(汎用性のある37㎜)
・携帯性抜群(奥行き27㎜)
★悪い点★
・光学ズーム3倍(テレコンで改善可能)
・広角35㎜(ワイコンで改善可能)
・メモリースティックへの保存(ソニー独自規格・・・アタッチメントでSDに変換すれば改善可能)
・専用リチウム電池(カタログ値300枚はやや不安)

○パワーショット SX10IS(キャノン)
☆良い所☆
・私好みのデザイン(これに関しては好みがわかれそう)
・1000万画素(必要十分)
・光学20倍(これまた十分すぎる数字)
・広角28㎜(これだけあればワイドに撮れる)
・マニュアル撮影可能(このタイプではあって当然ですが)
・バリアングルモニター(ローアングルも撮りやすい)
・ニッケル水素電池対応(カタログ値600枚)
★悪い点★
・フィルター装着不可(このタイプのデジカメにしてはこれは痛い)
・厚くて重い(ズームの利くタイプということを考慮しても重い)
・価格が高い(ブランドだから仕方ない・・・いやそういう問題ではない)

▲ルミックス DMC-FZ28(パナソニック)
☆良い点☆
・カメラらしいデザイン(花形フードがカッコイイ)
・1010万画素(これだけあればA3にのばしても平気)
・光学18倍(望遠性能は必要十分)
・広角27㎜(キャノンより1㎜ほど広角)
・マニュアル撮影可能(大型のコンデジならこのモードは当たり前)
・ハイビジョン動画が撮影可能(パナソニックは動画性能がいい)
・フィルター装着可能(色々遊べる)
・専用リチウム電池ながらスタミナあり(カタログ値は460枚)
★悪い点★
・厚みがある(このタイプに携帯性を求めてはいけない)

△ルミックス DNC-LZ10(パナソニック)
☆良い点☆
・1010万画素(乾電池モデルの中ではトップクラス)
・広角30㎜(他と比べると数字的には普通だが私には必要十分)
・マニュアル撮影可能(滝を撮る私には絶対必要なモード)
・ニッケル水素電池対応(外出先で補填可能)
・携帯性も良好(厚さ33㎜)
★悪い点★
・光学5倍ズーム(マグネット式テレコンが使えなくはないが基本的には不可)
・レンズがやや暗い(F値が3.3~5.9)
・暗部補正機能がない(滝を撮るのにはできればあった方がいい)
・フィルター装着不可(このモデルはそういうモデルではないので仕方ない)

前回の候補はFZ28以外消えてしまいましたが・・・(^ ^;)

今のところダントツでW300が第一候補です。薄いから普段のスナップはそのまま持ち歩いて、ここぞという撮影の時にはテレコンやフィルターを持っていけば撮影幅がかなり広がります。ソニーは独自規格にこだわるので購入後少々出費がかさみますが・・・(汗)

みなさんはどんなカメラをお使いですか??こだわりとかあります??
Posted at 2009/03/21 23:21:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家電・AV機器 | 日記
2009年03月21日 イイね!

型取り完了

型取り完了今日は天気も良かったので

とある部分の型取りをしました。この部分は今も手を加えてわるのですが、上半分しか施工してないので、今度は完璧にしようってわけです。

型取りと言ってもカーブの部分があるので、曲がる作図用定規を使い、1㎝ごとに型を取ることになり、エラい時間を費やしました。

ちなみに今回もマグネットシートを使いました。と言ってもその磁力は今回も必要ないので裏表を気にしないで使いました。そのせいで一部色が変ですが、もちろんこのまま使うわけではないので、これはご愛嬌です(笑)

これがうまくいけばランエボとかタントカスタムのように変身するハズです☆

Posted at 2009/03/21 20:29:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレミアムDIY(デミオ) | クルマ

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation