• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンのブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

自動車業界の起爆剤となれるかプリウスα

自動車業界の起爆剤となれるかプリウスαこの記事は、トヨタ、プリウスのミニバン&ワゴン仕様発売について書いています。

先程の「報道ステーション」で取り上げられてましたね、トヨタのプリウスα。

天下のトヨタの注目株なだけに、発売しただけでニュースになるんですね~。

でも納期が相当先になるとか・・・発売されてもしばらくは公道で見かけることもあまりなさそうですね。

ただなんだかんだ言っても、注目されている車ということは紛れも無い事実なので、このプリウスαが自動車業界の新たな起爆剤となればいいと思います。これだけ低燃費なワゴンタイプって今までにないですからね。これに対抗してホンダがフィットシャトルを出すように、マツダあたりがSKY搭載のアクセラスポーツとか出してくれば日産とかも何かやってくれそうな気もしないでもないですが・・・。

それより、このニュースの最後に言ってたメーカーの生産水準回復時期の方が今の私には気になるところです。なんつったって、地震のおかげでCR-Zの生産が途切れちまったんだから・・・。シルバーしか生産しないって・・・買うにも買えないじゃん(爆)

ん~、プリウスαはようやく出たけど、CR-Zはどうなるんかな~。まずはフィットシャトルの発売を待つのが先ですけどね。今ホンダはCR-Zよりもフィットシャトルの方が大事に決まってるんだから、どう考えたってCR-Zはフィットシャトルの二の次だよね~(^ ^;)

Posted at 2011/05/13 23:23:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2011年05月13日 イイね!

はじめてのLED工作実習

はじめてのLED工作実習今日ははじめての鍵当番だったECOインサイトです。

前任校とはかってが違うので慣れるまでは面倒に感じそうです。

前任校では鍵を閉め終わればそのまま帰れましたが、今の学校は、最後まで残る人を探し、その人に玄関施錠を引き継ぎしなきゃいけません。図書室も残って勉強する生徒のために18時まで開放してるので、18時までは少なくとも鍵当番の仕事が終わりません。

しかも今までと違って二人ペアだから月1ペースくらいで回ってくる・・・なんてこった(汗)

まぁ慣れれば“こんなもんか”ってなるでしょうけど(爆)

そして、今日は、もうひとつのはじめてが。

自分ではじめてLED工作をやってみました。

写真は抵抗を除いた主な部品です。

電解コンデンサ(写真下段の一番左)とかその右隣の茶色いセラミックコンデンサくらいなら見たことがありましたが、ショットキーバリアダイオード(写真上段の左から5番目)とかその右隣のトロイダルコイルなんちゅうのは初めて見ました(^ ^;)

これらをハンダで基盤に取り付けていきました。

色々やってたらこの工作だけで5時間も没頭していました(爆)

もう今日の集中力は全て使い果たしました(汗)

そのせいで危うく帰りに自分の準備室がある実習等の鍵を閉め忘れるところでした。車に乗って帰ろうとしてから施錠してないことを思い出しました(汗)

近くの高校で一昨日の夜、校舎内に族が入り施錠に関して注意があったばかりなのに、閉め忘れたなんて言えないです。。。

そうそう、肝心なLED工作の完成品は来週にでもUPする予定です。

写真の2粒のLEDがピカピカ光る予定です(笑)

LEDの色はまだナイショ♪
Posted at 2011/05/13 20:18:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事(技術実習) | 日記
2011年05月12日 イイね!

今日もミラノレッドについてのお話

今日もミラノレッドについてのお話今日は実習の補習に18時まで付き合ったECOインサイトです。

昨日の補習サボるからまったく2度手間じゃこらぁ!!

とは言わず、「しょ~がね~なぁ」って言いながら面倒見てやりました(爆)

そしたら作業途中でろくでもねぇ質問しやがって・・・そんなもん答えられるかドアホゥが・・・まったく、でもまぁ男ってそんなもんだよねぇ(爆)

さて、仕事の話はそれくらいにしておいて、

昨日のミラノレッドの塗装のブログ、色々とコメントを頂いたので、今日も引き続きミラノレッドの話題を。

まず、「そんなに長く乗らないんだから色褪せは気にしなくてもいいのでは??」というのは、ブログのコメント以外でもよく言われるのですが、4月に異動したため、距離も乗らなくなるので買い替え時期はどうなるかわかりません。

そして、「こまめに洗車してコーティングすれば大丈夫では??」という話しですが、ホンダで取り扱っているコーティングはディーラーで確認したところ紫外線カット剤は含有されていないとのことでした。これが入っていなければ汚れ防止とかにはなりますが、色褪せ防止はそれほど期待できません。赤は特に紫外線の影響を受けやすい色ですしね。

でもそんな中、今日はとある掲示板で気になる話題があったのですが、よく見るミラノレッドの旧型フィットの色褪せですが、旧型フィットの前期型までは塗装表面にクリアが吹かれていないという話しが。クリアがトップコートとして吹かれていれば、まだ多少劣化を抑えられるのかな??とはいえ、やはりクリアだけでは紫外線は防げませんが、無いよりはあった方がいいですよね。旧型フィットの前期型にはホントにクリアが吹かれていなかったのかどうかは後日ディーラーで確認したいと思います。

とりあえず最低5年は新車同様の色味、8年くらいまでは多少の色の変化、それくらいなら選択肢として残るのですがねぇ。8年くらい経てばもういいかなぁって感じもしますがね。

ターコイズやブリリアントオレンジなら8年くらいならそれ程の変化は感じないと思うのですが・・・。

でも赤い車も1度くらい乗ってみたいもんですね~(笑)

ちなみに国産メーカーの赤で一番好きな赤はマツダのベロシティレッドマイカです。あれなら迷わず即決なんだけどなぁ(^ ^;)
Posted at 2011/05/12 20:25:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年05月11日 イイね!

コーティング次第ではミラノレッドのCR-Zも

コーティング次第ではミラノレッドのCR-Zも今日は寝不足で頭の働きが悪かったECOインサイトです(爆)

昨日部活で遅くまで残ったせいで、その分寝る時間が遅くなり・・・でも朝起きる時間は変わらず・・・(- -;)

まったく前任校より断然近くなったというのに、家出る時間変わらずって・・・田舎のクセに渋滞するんだから(爆)

さて、今もちょっと眠いのですが、まださすがにこの時間で寝るのはシャクにさわるのでブログでも書きますよ!!

今日はCR-Zに関すること、というか、正確にはホンダのミラノレッドについてですが、

ミラノレッドは他の色よりも経年劣化の影響が大きいことはよく聞く話しです。ようは色が褪めやすいって話しです。その主な原因は紫外線。赤に限らず、塗装表面劣化の原因の7割は紫外線の影響によるものであるとも言われるくらいです。

それを抜きにすれば、CR-Zはミラノレッドでもいいなぁというのが私の今の現状です。

で、紫外線対策をするにはどうしたらいいのか、考えてみました。

とりあえず、可能な限り屋根付き駐車場や日陰に駐車する、これは必須条件ですね。人間だって日に当たれば日焼けするのと同じ、車の肌も焼けるわけです。

そして、一番はボディコーティングで紫外線を遮断する方法。でもコーティングならなんでもいいというわけではないようです。通常のガラスコーティングでは紫外線をシャットアウトすることはあまり期待できないようです。コーティングならポリマー系のものや、紫外線吸収剤の入ったものがいいとか。人間の日焼け止めクリームみたいなものですね。

ん~、ソリッド系の赤い塗装はデリケートですね~。その中でも特にホンダのミラノレッドは敏感肌な気がします(汗)

過去の車をさかのぼると、黄緑ときているので、ターコイズもいいのですが、ここで1回ミラノレッドをはさむのもいいかなぁ、なんて思ってみたり。まぁブリリアントオレンジっていうのもありますけど。

まぁしばらくは車自体を注文できない状態なので、色がどうこうっていう時期ではありませんが・・・。

情報だけでも早く入らないもんですかね~(^ ^;)

その前にまだシルクブレイズのエアロも発売されてませんが・・・(爆)

さて、最後に今日は水曜日、ということで新譜情報♪

本日発売の注目楽曲は

カッコ悪い I love You!/フレンチ・キス

冬の旅人/小金沢昇司




Posted at 2011/05/11 20:44:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年05月10日 イイね!

今年もやっぱり炎色反応

今年もやっぱり炎色反応昨日は34日ぶりにPVが2000以下だったECOインサイトです。

そんな中、最近、“硫黄の同素体”のブログがやたら見られていることに気がつきました。

どうやら高校の化学ではもうじき硫黄の実験をする時期なんでしょうかね。

いやぁ、やっぱり化学の実験は楽しいね~。

なのに、まさか、理科の実験から遠ざかることになるとは・・・。

が、

しかし、

私はおとなしくなんかしてないですよ!!

化学準備室に“隣の晩ご飯”的突入をしてきました(笑)

そして、一緒に予備実験してきました(^ ^;)

私の好きな炎色反応♪

まぁ今は本業ではないので、好き放題はできませんがね(爆)

とりあえず私のオススメの方法を伝授してきました☆

写真の炎色反応ロウソクです。

教科書等に載っている白金線を使う方法よりも数十倍よく観察できると自負するやり方です!!

ちなみに写真上がカリウムの赤紫色、下の銅が青緑色です。

相変わらず綺麗に発色してくれました♪

ん~、やっぱ理科の実験は楽しいね~。

この後、自分の部屋に戻って基盤に穴あけ作業しました。今の本業(^ ^;)

フォトギャラリー:炎色反応
https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/641598/2114424/photo.aspx

Posted at 2011/05/10 20:49:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 仕事(理科実験) | 日記

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation