• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンのブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

日曜の戯言

今日は約2か月ぶりに職場の後輩を出会いの場に引っ張り出してきてやりました(笑)

最近そういうのに連れてってくれる先輩とやらがめっきり減ってるからなぁ。

まぁ自分も楽しめるということで一石二鳥( ̄▽ ̄)

でも今日は特にこれといって成果はありませんでした・・・。

簡単に成果が出たら皆さん苦労しないわけで・・・(;・∀・)

しかし、金曜の夜とかならいいんだけど、日曜の夜に成果なしで翌日から仕事ってテンションあんまり上がらないなぁ。。。

と、頭の中でぼやきつつ、次の機会を楽しみにまた明日から仕事をこなします。

明日のネクタイの結び方を決めたら今日はさっさと寝ます(._.)

というわけで、また明日からは縛りニスト再開します☆ミ
Posted at 2015/06/07 22:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2015年06月06日 イイね!

マツダ・ロードスターSグレード(MT車)試乗レポートin北関東マツダ初新世代店舗

マツダ・ロードスターSグレード(MT車)試乗レポートin北関東マツダ初新世代店舗









~新しいマツダの新しいロードスター~

今日は北関東マツダ初の新世代店舗にてロードスターを試乗してきたので新世代店舗のレビューも含めて色々記載していきます。

=============================
◆試乗車情報◆

車種:ロードスター
グレード:S
排気量:1500cc
ミッション:6MT
車両重量:990㎏

=============================
◆エクステリアデザイン◆


まずはエクステリアデザインについて。CX-5から続く鼓動デザイン採用のボディだが、全体的にシンプルな形状のため、アテンザやアクセラを最初に見た時のようなインパクトはない。ただ、スッキリとはまとまっている。アテンザはフロントフェンダーのラインがまず目につくが、ロードスターはボンネットの両サイドの膨らみが一番最初に目につく点である。これは運転席からもよくわかるほど。個人的にこの車はフロントよりリアのデザインの方が好みである。

=============================
◆インテリアデザイン◆


インテリアデザインは最近のマツダお馴染みの雰囲気である。こちらも比較的シンプルにまとめられているが、メーターは他のマツダ車とは明確に違い、スポーツ感を出したものとなっている。となると、3眼あるうちの左側のデジタルメーターだけがやや浮いている気もする。燃費や外気温の表示はデジタルでもいいとして、上と下の水温、燃料の部分だけでもアナログメーターであればまた印象が違ったのかもしれない。ドアトリムは試乗車はセラミックメタリックであったためそれほど目立たなかったが、展示車のソウルレッドはドアトリムもボディ同色であるため結構目立っていた。全体的なインテリアデザインはもう少しスポーツ感の出るよう、他のマツダ車ともう少し差別化をはかってもいいのではないかとも思った。

=============================
◆動力性能◆

ハイオク仕様の1500ccガソリンエンジン搭載だが、第一印象は1500ccという感じがしないということ。ロードスター向けにチューニングされている点やエンジン音、重めに設定されているペダル類がそう感じさせている。イマドキにしては高回転型の部類であるので、一般道を高めのギアで軽く流そうとするとやはり扱いづらい印象。60km/hで6速は苦しかった。もちろんこの車に見合った適切なギア選択をすれば力強く加速していく。ただ、イメージしていたのとは少し違った感覚でもあった。最初は1tを切る車体なので、軽快に加速していく車かと思いきや、軽快というよりは力強く加速していく感じだった。この辺もペダルの重さがそう感じさせる要因になっているのかもしれない。今回は約20分の試乗コースのうち、最初の3分の1はいわゆるエコドライブ、残りの3分の2はやや回して走行するという流れだったが、それでも試乗での燃費は15km/lであった。1500ccではあるが、試乗では物足りなさを感じることはなかった。ただ、ハイブリッドやディーゼルのMTを今まで乗っていたせいか、1速での走りだしのトルクがやや細く感じた。

=============================
◆ステアリング・足回り◆

今回はMT車なのでステアリングとシフトのフィーリングも合わせてここでレビューすることにする。ステアリングはやや重めで芯のあるフィーリングだった。マツダがよくいう人馬一体という言葉が感じられる仕上がりになっている。全長の短い軽量な車両と相まって、S字というよりはL字に近いようなカーブでも思いのままに曲がっていくイメージ。さすがにそこは車のキャラクターがよく出ていた。足回りもしなやかな身のこなしからして、しっかりと造られていることがわかる。かなりの角度のカーブを曲がってもしっかりと車がついてくる感じで、ロールはきちんと抑えられていた。シフトはアテンザやCX-3とは全く別物のフィーリングになっていた。アテンザやCX-3はスコッと「吸い込まれるような」という表現がしっくりくる扱いやすいフィーリングだが、ロードスターはガチッと「自分で入れるような」操舵感のあるフィーリングである。アテンザやCX-3よりもどちらかというとイメージは86のシフトに近いショートストロークなシフトではあるが、86よりも扱いやすかった。

=============================
◆居住性・静粛性◆

居住性ははっきり言って求めてはいけない。そういう車だからである。乗り降りするのにも靴がドアトリムにぶつかったりする。嗜好性の高い趣味の車なので、そこを気にしたら乗れないし、そういうことを気にしない人が乗るモノである。もちろん荷物なんて車として必要最低限のものしか載せられない。静粛性に関しても、わざわざエンジン音を聞かせようとしている車なのだから、静かな車がいいという人は全くもって向かない。車好きな人が聞けばいい音と感じるかもしれないが、そうでない人が乗ったらどんなにいいエンジン音であてもただの騒音。居住性にしても積載量にしても静粛性にしてもこのカテゴリの車に関しては評価不要の項目ということである。

=============================
◆総評◆

発売前からかなりの注目度だったロードスターであるが、実際、試乗もかなりの人気。本来は予約が必要だったらしいが、今日は運よくたまたまその時間が空いていたとのこと。いざ、乗り込むと、その瞬間からスポーツカーという雰囲気が。結局最初から最後までスポーツカーという印象だけが残った。個人的な感想を述べると、週1くらいで趣味として楽しむなら面白い車かなというのが感想。あとは実燃費が意外と悪くなさそうというのも今回の試乗でわかった。ATだとまた違った印象を受けるかもしれないので、機会があったら乗り比べてみようと思う。

=============================
◆5段階評価◆

エクステリア:★★★
インテリア:★★★
動力性能:★★★★
足回り:★★★★★
静粛性:★★
コストパフォーマンス:★★

=============================


そして今日はここからもう一つオマケのレビューを。

それはマツダの新たな試みでもある新世代店舗。

黒い外壁、大きなガラス窓、縦列での展示車、テーブルや椅子もその雰囲気に合ったものが並べられています。今までのマツダディーラーとは全く別次元の雰囲気でした。



ついにマツダもここまできたかと思いました(笑)

違うメーカーのディーラーにでも入ってしまったかと勘違いするくらい・・・( ̄▽ ̄)

今までの庶民的な雰囲気も好きですが、たまに行くディーラーだからこそこういう高級感のある雰囲気でもてなされるのも悪くないですね。

とはいえ、居心地が悪いわけでもなく、接客などは従来型店舗と変わらないようなので、そこは安心です。

ん~、これからどんどん新世代店舗が増えていくんでしょうね。
Posted at 2015/06/06 17:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2015年06月05日 イイね!

縛りニスト~サターンノット~

縛りニスト~サターンノット~今日は帰ってから洗車しようとしたら雨が降ってきたので明日朝に延期( ̄▽ ̄)

ということで、ここからはいつもの縛りニストブログに。

今週最後に縛りニストが選んだ結び方はサターンノット(・∀・)

サタンは「魔王」という意味ですが、これはサターンなので「土星」を意味しています。

名前の由来は多分ですが、結び目の中心を小剣が輪のようにグルッと回っているからだと思われます。

結び方の難易度は比較的低めですが、工程が簡単ゆえに緩みやすいという欠点も。。。

でも結び目の形はなかなかまとまった良い形状です(・∀・)

これでついに14種類目。

2週間連続で毎日違う結び方(´▽`*)

職場でもだんだん浸透してきました(笑)

この調子で来週も縛りニストブログを続けていきます☆彡
2015年06月04日 イイね!

縛りニスト~アローノット~

縛りニスト~アローノット~今日も予定通り縛りニストです。

まだまだ序盤(?)の13種類目です( ̄▽ ̄)

今日の結び方はアローノット(・∀・)

アローとは「矢」という意味、

その矢じり型に見えるような見えないようなそんな結び目です(笑)

結び目本体はノーマルで、その上にワンポイントで小剣を巻きます。

今までUPしてきた中では一番簡単な結び方なので、誰でもできる初心者向けです。

是非お試しあれ(・ω・)

ちなみに今までの12種類はノーマルのディンプルでしたが、今日は生地が薄くディンプルが作りやすかったので、ダブルディンプルにしてみました♪
2015年06月03日 イイね!

縛りニスト~ヴェルヴェットノット~

縛りニスト~ヴェルヴェットノット~今日は久々に雨となりましたが、

思いのほか車は汚れずにすみました。

なんとか金曜まで洗わずにいけそうです( ̄▽ ̄)

そして今日も平日ということでブログは縛りニストです。

今日で第12弾、つまりここまで12日連続違う結び方で勤務中♪

で、今日の結び方はヴェルヴェットノットです(*^^*)

よーく見るとハーフ&ハーフみたいな結び目になっています(笑)

半分はノーマルで、もう半分は3重に織り込まれている感じに。

ちなみにヴェルヴェットの意味は「ビロード」の他に「なめらかな」、「柔らかな」という意味があるので、多分ここでの意味は後者の方ですかね。

明日も縛りニスト更新予定です。

こりゃ当分クールビズはないな( ̄▽ ̄;)

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation