• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンのブログ一覧

2018年08月09日 イイね!

♯遊星より愛をこめて(永久欠番)【平和に愛をこめて】

♯遊星より愛をこめて(永久欠番)【平和に愛をこめて】先日の広島に続き、今日は長崎で平和祈念式典がおこなわれました。あれから73回目の夏だそうです。「だそうです」と書くと他人事のようですが、残念ながら私はリアルタイムでは知るはずもなく、当然教科書でしか知りません。当時のことを語れる人は時代とともにどんどんいなくなってしまいますが、今後も式典などを通して語り継がなければいけないことですね。

今日はそれにあわせて、ウルトラシリーズの中でもタブーとされてきたウルトラセブンの第12話「遊星より愛をこめて」を紹介します。1967年12月17日に放送されたこの12話ですが、当時は特に問題視されることもなく放送されました。しかし放送から3年後、小学館の雑誌に付いていたカードに「ひばくせい人」と記載されたことがきっかけで大問題となってしまいます。その後円谷プロが対応するより先に朝日新聞が「被爆者を怪獣扱い」と報道し、全国規模で抗議行動が殺到、それを受けこの回は永久欠番となってしまいました。私の個人的な感想としては、ストーリーの内容には「被爆者を怪獣扱い」している点は全く描かれておらず、現在別名として公式につけられている「吸血宇宙人」を用いれば全く問題ないものと思います。むしろこれを単純に「被爆者を怪獣扱い」と書き立てる方が余程差別に値すると思います。また、広島平和記念資料館の元館長にもビデオを見てもらった上で、アンヌ隊員役を演じたひし美ゆり子は「31年前に見ても差別だとは感じなかったはずで平和を願う気持ちが伝わる」と述べています。実際ストーリーは自分たちがおこなった実験によって被ばくしてしまったスペル星人が人間の血を求め、人間の血を奪うという内容で、自業自得のことであり、そのような実験をしたがために自分たちを害する結果になてしまったというものです。これを見て「被爆者=怪獣」と思うよりも、核実験などは良いことではないと捉える方が普通ではないでしょうか。小学館のカードの記載には確かに誤解を招く表現があり軽率な点はありますが、朝日新聞の記事の書き方は如何なものかと思います。そして今の時代だからこそ、正しい解釈を載せた上で、この第12話を解禁する時なのではないかと思います。もちろん人によって賛否両論はあるものではありますが、今日はタブーに切り込み第12話をここで紹介します。



宇宙で謎の爆発が発生したことを受け、アマギ隊員とソガ隊員はウルトラホーク2号で宇宙パトロールをしていた。その際、宇宙で通常より若干多めの放射能を検出していた。一方地球では若い女性が謎の貧血で倒れるという事件が頻発していた。



ウルトラ警備隊は倒れた女性に共通点を探すと、みな同じ型の腕時計をしていることが判明、それを調査したところ、地球には存在しないスペリウムという物質でできていることが発覚した。その時アンヌ隊員が休暇で訪れていた友人早苗の家から作戦室へ帰ってきた。隊員たちがちょうど腕時計の話しをしていたところに戻ったアンヌ隊員は、その腕時計を見て早苗も同じものを身につけていたことに気付く。それを隊員たちに話すと、ダンは早苗が腕時計をどこで手に入れたか知っているかとアンヌ隊員に尋ねる。するとアンヌ隊員は早苗の恋人の佐竹からもらったものだと答えた。



その後、アンヌ隊員は時計を調査するため、早苗と恋人の佐竹を喫茶店に呼び、話しをしていた。



そして早苗が席を外したタイミングで、佐竹に腕時計の購入場所を尋ねた。すると佐竹はヨーロッパとだけ答えた。アンヌ隊員がヨーロッパのどこかと再度聞くと佐竹は言葉を濁した。



そして佐竹は早苗が腕時計をしていないことに気付くが、その時早苗の弟伸一が学校で倒れたと知らせが入る。3人が病院へ駆けつけると、伸一は既に元気になっていて、医師から軽い脳貧血だと説明を受けた。早苗はその時伸一が自分の腕時計をしていることに気付き、勝手に持ち出したことを注意し、腕時計を返すよう話すが、伸一はそれを拒否、友達と病室から出て行ってしまった。佐竹は早苗に伸一から腕時計と取り戻すよう告げ、一緒に伸一を追いかける。



腕時計をしていた伸一が貧血で倒れたことが多発していた女性の貧血事件と重なり怪しんだアンヌ隊員はそのことをキリヤマ隊長に報告する。キリヤマ隊長は腕時計の購入場所をはっきりと言えない佐竹の言動もおかしいと考え、アンヌ隊員に佐竹をマークするよう指示、そしてダンを応援に向かわせた。その後アンヌ隊員はダンと合流、陰から佐竹と早苗の様子を偵察していた。



すると伸一から取り戻した腕時計をしていた早苗は、それを佐竹に手渡した。すると佐竹は早苗に気付かれないよう、同じ型の別の腕時計とすり替え、それを早苗の腕に巻くと、佐竹は早苗と別れどこかへ去って行った。



ダンとアンヌ隊員は急いで佐竹の後を追った。すると佐竹は奇妙な建物の中へと入っていった。



佐竹が部屋に戻ると、そこに3人の男がいた。そして佐竹は早苗から回収した腕時計を仲間に渡す。そして男らは腕時計を分解する。その腕時計の中には人間の血液が入っていた。佐竹はスペル星人で、宇宙でスペリウム爆弾の実験中、放射能で汚染されてしまった仲間の血液を人間の血液に入れ替えるべく、地球を訪れ腕時計を使い人間の血液を採取していたのだった。そして男らは早苗の腕時計から回収した血液を調べていると、それまで若い女性から回収していた血液よりも純度が高いことに気付く。それにより、男らは若い女性からターゲットを子どもへと変えた。



建物の外で偵察を続けていたダンとアンヌ隊員だったが、ダンはアンヌ隊員に基地に戻って報告するよう告げ、一人で見張りを続けることにした。アンヌ隊員からの報告を受けた隊員たちは男らのアジトに乗り込もうとするが、キリヤマ隊長は敵の尻尾を掴むまで待てと隊員たちを制した。するとその後男らが行動を開始した。男らは「ロケットを描いて宇宙時計をもらおう」という企画を新聞広告に載せてきた。



すると男らの狙い通り、それに子どもたちが殺到、男らのアジトの前にはたくさんの子どもたちの行列ができていた。そこにフルハシ隊員とダンが駆けつけ、建物の中に入ろうとする子どもを必死に押さえつけていた。すると計画を見破られた佐竹は巨大化、スペル星人の姿になる。ウルトラ警備隊はウルトラホーク1号で出動、スペル星人と交戦するが、ウルトラホーク1号はスペル星人が目から放った怪光線でやられ不時着することとなってしまう。



ウルトラ警備隊を撃退したスペル星人は一度撤退し、その後佐竹の姿に戻り早苗の家を訪れる。そして早苗の弟伸一を連れ奥多摩の氷川貯水池へと向かった。少し遅れてアンヌ隊員とソガ隊員が早苗の家に駆けつけるが、その時伸一は既に佐竹に連れ去られた後だった。アンヌ隊員とソガ隊員は早苗を連れてポインターで急いで佐竹の後を追う。その道中、早苗はアンヌ隊員から佐竹の正体を聞かされ、ソガ隊員から腕時計を捨てるよう言われるが、早苗は2人の言うことを信じようとしなかった。その頃不時着したウルトラホーク1号の修理を終えたキリヤマ隊長らは氷川貯水池へと急行する。一方アンヌ隊員とソガ隊員は早苗を連れ氷川貯水池の山林に入り、佐竹と伸一の後を追う。すると佐竹と伸一を発見したソガ隊員がエレクトロHガンで佐竹を撃とうとすると、早苗が止めに入るが、ソガ隊員は構わず佐竹に向けエレクトロHガンを発射する。



すると佐竹はスペル星人へと変貌、巨大化する。佐竹の正体を見てしまった早苗は呆然と立ちつくしていた。そこにキリヤマ隊長とフルハシ隊員の乗るウルトラホーク1号とダンの乗ったウルトラホーク3号が到着、2機がスペル星人を攻撃すると、スペル星人は宇宙船を出し、ウルトラホークを迎撃しようとする。そしてウルトラホーク1号は宇宙船を追い、ウルトラホーク3号はスペル星人に的を絞るが、スペル星人は空中戦を展開、目から怪光線を出しウルトラホーク3号を撃墜する。ダンは墜落間際にウルトラアイでウルトラセブンに変身、スペル星人に挑む。そしてすぐさまアイスラッガーを放つが、スペル星人に避けられてしまう。ウルトラセブンは宇宙船に妨害を受けながらもスペル星人を投げ飛ばす。



そして宇宙船にストップ光線を放ち、動きを封じると、その隙にウルトラホーク1号が宇宙船にミサイルを撃ち込み宇宙船は爆破された。それを見て劣勢に追い込まれたスペル星人は逃げようと飛び立つが、ウルトラセブンのアイスラッガーで両断され絶命した。





その後早苗は湖に腕時計を投げ捨てた。そして早苗は地球人も他の星の人も同じように信じ合える日が来ると信じているとアンヌ隊員に話した。それを横で聞いていたダンは心の中で「そんな日はもう遠くない、だってM78星雲の人間である僕がこうして君たちと一緒に戦っているじゃないか」とつぶやいた。

最後のダンのセリフ、実はこれは劇中でウルトラセブンがM78星雲から来たということを初めて明言した時でもありました。しかし永久欠番となってしまったため、あまり知られないエピソードにもなってしまいました。そして早苗を演じていたのは前作の初代ウルトラマンで科学特捜隊のフジ隊員を演じた桜井浩子で、新旧ヒロインが当時唯一共演した貴重な回でもありました。

ちなみにこの回も実相寺昭雄氏が監督を務めた作品で、カメラワークや、アンヌ隊員のニット姿、アイスラッガーが湖面を水切りのように弾みながらスペル星人に飛んでいく点など、随所に実相寺らしさが見受けられる作品となっています。
Posted at 2018/08/09 19:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2018年08月08日 イイね!

♯ウルトラセブン参上!【フクロウ参上!】

♯ウルトラセブン参上!【フクロウ参上!】早朝の職場でフクロウに出会いました。野性のフクロウを見るのはこれが初めてです。しかも2羽いました。まさかフクロウを見るなんて思ってもいなかったので唖然としましたが、野生のフクロウを見られるなんて貴重なひとときでした。不苦労(ふくろう)といって幸運の象徴とされているフクロウを見られたので、何か良いことでもありますかね。

今日のウルトラシリーズ紹介はウルトラファンの間ではフクロウがモチーフになっているのではと言われているベムスターの回を紹介します。1971年8月6日放送の帰ってきたウルトラマン第18話「ウルトラセブン参上!」です。可愛らしいデザインとは裏腹に腹にある口で何でも飲み込んでしまうという宇宙大怪獣ベムスターにウルトラマンジャックも苦戦しますが、ウルトラセブンから授けられたウルトラブレスレットで何とかベムスターを倒すことができ、この回以降ウルトラブレスレットは大活躍を見せます。これを機にウルトラ兄弟の客演が増えていき、のちのウルトラ兄弟という設定にも繋がっていく起点ともなった回とも言えます。それでは「ウルトラセブン参上!」のストーリー紹介です。



加藤隊長は大学時代からの親友でMAT宇宙ステーションのキャプテンでもある梶隊員と通信で親しげに話していた。



その時MATステーションに宇宙怪獣ベムスターが接近、MATに緊急連絡が入る。



しかし間もなくしてMAT宇宙ステーションは宇宙怪獣に飲み込まれてしまった。



加藤隊長は南隊員と上野隊員にマットアローで迎撃するよう出撃命令を出す。そして親友である梶隊員を殺されてしまった加藤隊長は、敵をとると決意、岸田隊員と郷にも出撃を指示した。しかし南隊員と上野隊員のマットアローは宇宙怪獣の光線で撃墜され、重傷を負ってしまう。岸田隊員と郷もマットアローでミサイルを撃ち込むが、全く効果が無く、加藤隊長は隊員たちを一旦帰還させた。そして加藤隊長は梶の家を訪れ、宇宙で殉職してしまったことを梶隊員の妻に報告、その後自らマットアローで宇宙怪獣の行方を捜すが見つけることはできなかった。



MATは出撃した際に撮っておいた宇宙怪獣の写真をもとにその怪獣を調査した。それにより怪獣はカニ星雲に生息していたベムスターだと判明した。そしてベムスターは水素、ヘリウム、窒素などのガスをエネルギー源にしていることもわかった。



その夜、ついにベムスターが出現、ベムスターはエネルギー源であるガスを求め、ガス会社のガスタンクを飲み込みはじめる。



MATは現場へ急行するが、今度は岸田隊員が負傷してしまいまたしてもMATは敗北してしまう。MATは次の対抗策として、実験段階だったシビット光学ミサイルを使うことを決めた。一方、郷は休憩で喫茶店を訪れコーヒーを注文していた。しかし喫茶店のガスコンロが突然消えてしまう。



そして巨大な地震が発生。ベムスターの出現を察知した郷は店を飛び出し、ビハイクルを走らせる。



MAT本部にもベムスターが第2地区のガスタンクに出現したと通報が入る。隊員たちが負傷しているため、加藤隊長は一人マットアローでベムスターに立ち向かう。しかしベムスターの前にマットアローの攻撃は効果が無かった。



そこにビハイクルで郷が到着、ウルトラマンジャックへと変身する。ウルトラマンジャックはベムスターに立ち向かうが、なかなか効果的な攻撃ができず、スペシウム光線を発射するもベムスターの腹に吸収されてしまう。





すると一気に不利な状況へと追い込まれたウルトラマンジャックはその場を退散、エネルギーを求め太陽に向かって飛び去ってしまう。ウルトラマンジャックが太陽に近くに到達すると、突然それ以上近づいてはいけないという声が聞こえてくる。しかしそれを無視して太陽へと近づくウルトラマンジャックは、太陽の引力圏に入り込んでしまい、太陽に飲み込まれそうになってしまう。



そこに声の主、ウルトラセブンが登場、ウルトラマンジャックを間一髪救い出し、どんな宇宙怪獣とも戦える新たな武器、ウルトラブレスレットを授けた。



最強の武器ウルトラブレスレットを手にしたウルトラマンジャックは再び地球へと急いだ。その間、加藤隊長はベムスターに必死に応戦していたが、加藤隊長のマットアローもついにベムスターの光線で撃墜されてしまう。黒煙を上げ地上へと落ちていくマットアローだったが、そこにウルトラマンジャックが帰ってくる。そして墜落寸前のマットアローをキャッチ、地上へと静かに下ろすと、ベムスターとの再戦に挑む。再戦ではウルトラマンジャックがベムスターを圧倒、そしてウルトラセブンから渡されたウルトラブレスレットでベムスターの頭と両腕を切断、ついにベムスターは倒された。負傷した加藤隊長は郷とともに基地へと帰っていった。





ちなみにMAT宇宙ステーションの梶隊員はウルトラセブンでも何度か登場したステーションV2のクラタ隊長、そして一緒に登場するMAT宇宙ステーションの隊員にはのちのウルトラマン80でイトウチーフ役を演じた大門正明と、ウルトラマンAでファイヤー星人役を演じた片岡光雄も登場しています。さらに喫茶店の店員役は翌年ウルトラマンAでTACの今野隊員を演じることになる山本正明が演じていました。後から見ると結構豪華な顔ぶれが脇役を演じていました。
Posted at 2018/08/08 18:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月07日 イイね!

♯見よ!ウルトラ怪奇シリーズ北の果てに女神を見た!【夏のゲレンデ】

♯見よ!ウルトラ怪奇シリーズ北の果てに女神を見た!【夏のゲレンデ】一昨日は栃木県の県北にあるハンターマウンテン塩原に行ってきました。冬場はスキー場として営業している場所ですが、夏はその広い敷地を生かしてユリの花が楽しめる観光地となっています。日曜は見頃のピークとあって、大勢のお客さんで賑わっていました。頂上付近の白樺とカラフルなユリの花のコントラストは北海道を思わせるような爽やかな景観でした。

北海道とスキーといえば紹介するのは「見よ!ウルトラ怪奇シリーズ 北の果てに女神を見た!」になるでしょう。ウルトラマンレオの北海道ロケシリーズのシメにあたるこの回の主役は、この回のみの出演となった北山隊員です。北山隊員と宇宙人であるニケの女神の叶わぬ恋をテーマにそれを手助けしたいゲンを描いた内容となっています。登場する怪獣ノースサタンも口から槍を吐き、一度はウルトラマンレオを敗北に追い込んだ強敵です。敗れたゲンはスキーの回転競技をヒントに特訓し、再戦でノースサタンを圧倒、ニケの女神を無事宇宙へと送り返すことができました。それでは1974年8月30日放送のウルトラマンレオ第21話「見よ!ウルトラ怪奇シリーズ 北の果てに女神を見た!」のストーリー紹介です。



北海道に謎の宇宙線が近づいていることを受け、ゲンと北山隊員はマッキー2号で北海道へと飛んだ。北山隊員は北海道出身でオーロラ国際スキー大会で優勝した腕前を持っていた。マッキー2号で警戒していたゲンと北山隊員の前に宇宙船が現れる。宇宙船の下には白いドレスを着た女性が宇宙船を呼ぶかのように手を振っていた。そこに突然宇宙の殺し屋ノースサタンが出現、宇宙船を破壊してしまう。



そしてノースサタンは白いドレスを着た女性をも襲い始める。それに気付いたゲンと北山隊員はマッキー2号を着陸させ、女性の元へと急ぐ。ノースサタンは口から槍を吐き、それが女性のドレスの裾に刺さり、女性は動けなくなってしまう。



北山隊員は女性のドレスに刺さった槍を抜くが、その時北山隊員は女性がニケの女神であることに気付く。北山隊員はニケの女神を逃がすと、ノースサタンにマックガンで反撃するが、ノースサタンも口から槍を吐き応酬、その槍が北山隊員の脚に突き刺さってしまう。北山隊員が負傷したことに気付いたゲンはマックガンで猛攻を仕掛けるとノースサタンは紫色の煙とともに姿をくらました。ニケの女神は北山隊員の負傷に気付き戻ってくるが、ゲンに宇宙人であることを気付かれるとその場から逃げてしまった。



その後ゲンはニケの女神が宇宙人であることに気付きながらも逃がしてしまったことをダン隊長から叱責された。ダン隊長はノースサタンがニケの女神を狙って現れることを知っていた。ニケの女神が現れる場所に再びノースサタンが出現することをダン隊長は心配していた。ダン隊長はゲンにニケの女神を探し出すよう命令した。しかし広大な北海道でどうやってニケの女神を探しだしたらいいのかゲンは途方に暮れていた。そこでゲンは北山隊員が何か情報を知っているのでは思い、北山隊員が入院している斗南病院へと向かった。ゲンは病室で北山退院から右足を切断しなければならないかもしれないと聞かされた。そして北山隊員はもうスキーもできなくなってしまうかもしれないと言い、手術の前に会いたい人がいるとゲンに話す。それを聞いたゲンはすぐにニケの女神だとわかった。



そして北山隊員はニケの女神との出会いをゲンに打ち明けた。北山隊員は以前オーロラ国際スキー大会に行くために船に乗っていた時、船の上でノースサタンに襲われている女性を発見、それに気付いた北山隊員はノースサタンに掴みかかり、女性を救出、ノースサタンは北山隊員に口から含み針を連射するが、スキーで鍛えた反射神経で北山隊員はそれを回避、ノースサタンを追い払うことに成功した。



すると女性は北山隊員にお礼だと言って勝利の女神像のペンダントをプレゼントする。女性はそのペンダントを持っていればオーロラ国際スキー大会も優勝できると説明し、自身がニケの女神であることを告げると北山隊員の前から白煙とともに姿を消した。



そしてその言葉通り北山隊員はオーロラ国際スキー大会で優勝する。全てをゲンに話した北山隊員は、ニケの女神に会えれば手術も成功するに違いないとゲンに話す。ゲンは北山隊員にニケの女神を見たのは聖火台のある場所だったことを確認すると、急いでそこへと向かった。聖火台のもとにいたニケの女神にゲンが駆け寄ると、ニケの女神は逃げ出してしまう。ゲンが後を追いかけると、ニケの女神は白樺の林で転んでしまい、ゲンがそこに追いつく。ニケの女神は自分が宇宙人であることを見破ったゲンに対し、ノースサタンの仲間なのではと疑うと、ゲンは自分はウルトラマンレオだと自身の正体を明かした。ゲンはニケの女神に斗南病院に行って欲しいと頼み込む。しかしニケの女神は自分は人間ではないと言ってそれを断った。



ニケの女神はアルファ星に住む宇宙人で、地球人の幸福を祝福するため4年ごとに交代で地球へと派遣されることになっていた。ノースサタンが破壊した宇宙船はニケの女神がアルファ星へと帰るための宇宙船だった。それを壊されたニケの女神は自分の星へと帰れず地球にとどまっていた。ゲンはなんとかニケの女神を説得し、北山隊員のもとへと連れて行った。ゲンのおかげで北山隊員はニケの女神と再会を果たすが、そのニケの女神を狙って病院の近くにノースサタンが出現してしまう。



ニケの女神は北山隊員にノースサタンの狙いは宇宙人である自分だと告げると、北山隊員の制止を振り切り病室から出て行ってしまう。一方病院の外で待っていたゲンの元にダン隊長が現れ、なぜニケの女神を病院に連れてきたと激怒、しかしゲンも北山隊員とニケの女神の気持ちは無視できないと反論。ダン隊長は変身するなとゲンに忠告するが、ゲンはそれも振り切り、ウルトラマンレオに変身してしまう。



ウルトラマンレオはノースサタンに突進していこうとするが、ノースサタンは口から槍を連続で発射、それをまともに受けてしまったウルトラマンレオは体中に大量の槍が突き刺さり、倒れてしまう。





そしてノースサタンは紫色の煙と共に姿を消した。ウルトラマンレオは敗北、ゲンの姿へと戻ると、そこにダン隊長が現れ、自分の命令を無視して勝手に変身したことを叱責する。そしてかつて北山隊員がノースサタンの含み針を避けられたのはスキーの回転競技で優勝するほどの腕前だったからだと告げる。それを聞いたゲンはノースサタンの槍をかわすため特訓をはじめる。その頃ニケの女神は聖火台の下にいた。そして自分がいる限り、ノースサタンが現れ、地球に迷惑を掛けると悟っていた。そして自分が死ねば問題は解決できると考え、一人聖火台の下に立ちつくしていた。そこにノースサタンが現れニケの女神を殺そうとするが、そこにダン隊長が現れ、ノースサタンにマックガンを発射する。ニケの女神は自分が死ねばサタンは宇宙へ帰ると告げ、ダン隊長に攻撃を止めるよう説得するが、ダン隊長はMACに任せろとニケの女神を必死に守る。



そこに特訓を終えたゲンが駆けつけ、ウルトラマンレオに変身する。ウルトラマンレオは特訓で鍛えた動体視力でノースサタンの槍を全てかわすと、ノースサタンの腹に強烈なパンチを撃ち込み、腹に穴を開ける。





腹に穴を開けられたノースサタンは爆発、絶命した。そしてウルトラマンレオはニケの女神を手に乗せ、アルファ星まで送り届けた。



ちなみに今回初めてハリアーで山道を登りましたが、マニュアルモードであれば速くはありませんが、どうしようもなく重苦しいという感じでもありませんでした。一人で山道を運転するには少し力不足を感じるかもしれませんが、誰かを乗せてというシチュエーションでのんびり運転するにはちょうどいいくらいでした。
Posted at 2018/08/07 19:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2018年08月03日 イイね!

♯怪奇!悪魔の住む鏡【悪魔の住むサイドミラー】

♯怪奇!悪魔の住む鏡【悪魔の住むサイドミラー】今日は6ヶ月点検に行ってきました。点検の方は特に問題はありませんが、納車直後から動きのおかしいリバース連動ミラーの交換をしました。交換しても結果的に全く解消せず、片っ端からサイドミラーの部品を交換することになりました。そして意外だったのがリバース連動ミラー、てっきり社外品のようにハーネスだけなのかと思っていたのですが、純正オプションのものは鏡の台座の部分もオプション専用品になるんだそうです。そして鏡の台座の部分にメモリー機能があり、そこで元の角度に戻るようになっているんだとか。なんでまたそんな面倒な作りになってるんですかね。ちなみに動作不良の内容としては、リバースに入れて下を向いたらその後シフトを変えても向きが元に戻りません。しかも1分くらい小刻みに動き続けるという・・・下向いたまま戻らないっていうのは結構見づらいので厄介です。まぁ乗れないわけではないのですが、困ったものです。ちなみにアテンザの時も助手席側のサイドミラーが閉じたまま戻らないということが何度かありました。どうやら助手席側のサイドミラーは自分にとって鬼門のようです。何か変なものが住み着いているのでしょうか・・・。

鏡に住み着くといえばウルトラマンレオの第37話に登場する鬼女マザラス星人です。鏡に住み着き子どもを誘拐するという鬼女マザラス星人。ウルトラマンレオのエピソードはトラウマ回とも呼べるものが多いですが、この回はエピソードだけでなく、マザラス星人そのものもトラウマになるような星人です。般若のような鬼面と白い布に覆われた体、そして夏の怖い話に使うようなBGMの中で薙刀を振り回す姿はインパクト大です。こんな悪魔が住んでいたらミラーも誤作動を起こしそうですが・・・それでは1974年12月20日放送の「怪奇!悪魔の住む鏡」のストーリー紹介です。



トオルとカオルはゲンと百子、猛と一緒にペーパークラフトの飛行機を飛ばして遊んでいた。するとカオルの飛行機が遠くへと飛んでいってしまう。すると飛行機が落ちた近くに和服の婦人が立っていた。和服の婦人はそれを拾い上げカオルに渡す。



しかしその時カオルは不思議な世界へと意識を引き込まれてしまう。それは婦人と二人だけの空間だった。その空間でカオルは死んだ母にそっくりな婦人を母親だと錯覚してしまう。しかしその空間に現れたゲンによって現実へと引き戻されるカオル。現実の世界に戻ったカオルの元へゲンが駆け寄ってくる。ゲンは婦人がマザラス星人だと瞬時に見抜いた。婦人はゲンを見るとすぐにその場を後にした。カオルも婦人についていこうするが、ゲンはそれを制止しカオルを百子と猛に預け、急いでマザラス星人である婦人を追いかけた。婦人はゲンを振り切ろうと地下道へと降り、地下道にあった鏡の中に姿を消してしまった。



家へと帰ったカオルは母を思い出し、鏡を見ながら母の形見の口紅を塗っていた。



その時誰もいないはずの部屋から声が聞こえてくる。それはさっきの婦人の声だった。すると鏡に婦人が映り、カオルに鏡の中へ入るよう誘う。そしてカオルは婦人に言われるがまま鏡の中へと誘い込まれ鏡の中の世界へと入っていってしまう。



その夜、カオルは帰ってこなかった。ゲンがカオルの部屋に行くと、そこにカオルの母の写真があった。ゲンはそれを見て婦人にそっくりだということに気付いた。トオルもまた、家の中でカオルの声を聞いていた。そして声はやはり鏡の中から聞こえてきていた。トオルが鏡を覗くと、婦人と楽しそうに遊ぶカオルの姿があったが、婦人は鏡の中の空間から鏡を破壊してしまう。



その頃街でも不思議な現象が相次ぎ、MACにもその報告が入ってきた。ダン隊長はそれがマザラス星人の仕業だと気付く。ダン隊長は隊員たちにマザラス星人は鏡の中に住んでいて、人間の子どもをさらうことを説明し、さらに鏡の中にさらわれたカオルは帰ってくることはできないだろうと非情にも隊員たちに話した。それを聞いたゲンは感情的になり基地を飛び出していってしまう。



ゲンはスポーツセンターで体育館の鏡を拳で割るトオルを発見、それを見たゲンは何とかカオルを助けてあげたいという思いから鏡の中へ突入しようとするが、そこにダン隊長が現れゲンを制止する。ダン隊長はマザラス星人はカオルを返すような相手はなく、突入したら戻ってこれなくなると忠告する。しかしゲンはやってみなければわからないとダン隊長を振り切り鏡の中へと突入してしまう。



ゲンが突入した鏡の中の世界は一面砂に覆われた砂漠だった。ゲンは砂漠を彷徨い続け、ついに婦人とカオルを発見する。



ゲンはカオルに帰ろうと呼びかける。しかしカオルはやっと母に会えたのに何故そんなに邪魔をするのと言って言うことを聞かなかった。すると婦人は手鏡を取り出し、異次元獣スペクターを出現させる。スペクターはゲンに青い噴煙を発射し、、ゲンを砂の穴に突き落とし埋めてしまう。その隙に婦人はカオルを連れて逃げていってしまう。



ゲンは何とか砂の穴から脱出すると、池のほとりで婦人と遊ぶカオルを発見、隙を見てカオルの腕を掴み走り出す。



それでも拒み続けるカオルにゲンは本物の母の写真をカオルに見せ、これが本当のお母さんだと言い聞かせるが、その様子を見た夫人は太陽を手鏡に反射させ、その写真を焼き払ってしまう。そして怒った婦人はゲンに生きて帰さないと告げ再度スペクターを出現させる。しかしゲンは婦人の手をマックガンで撃ち手鏡を奪い取りカオルを元の世界へ連れ帰ろうとするが、鏡の中では現実世界で暴れ街を破壊するスペクターが映っていた。スペクターは現実世界でトオルや百子や猛を襲っていた。それを鏡越しで見たカオルは我に帰り、婦人に自分のお母さんならトオルのことも可愛いはずだと告げる。



すると婦人はついに強硬策に出る。本性を現し巨大化、鬼女マザラス星人となって力尽くでカオルを自分のものにしようとする。カオルが気を失ってしまうと、ゲンはウルトラマンレオに変身、カオルを右手に持ったままマザラス星人に対抗する。しかし右手のカオルを庇いながら戦うウルトラマンレオは不利な戦況に陥る。



マザラス星人は薙刀でウルトラマンレオを追い込み倒そうとするが、ウルトラマンレオは隙を見てウルトラマントからウルトラマントミラーを作り出す。そしてカオルを右手に持ったままウルトラマントミラーの中へと入り、現実世界へと戻ることに成功、それを追ってマザラス星人もウルトラマントミラーに入り込むが、入った瞬間にウルトラマントミラーは割れ、マザラス星人は跳ね返され絶命した。



ウルトラマンレオはスペクターが暴れる現実世界へと戻ると、カオルをダン隊長に預け、スペクターに挑む。スペクターは頭部から破壊光線でウルトラマンレオを攻撃するが、MACの援護射撃でスペクターが怯んだ隙にハンドスライサーを見舞うと、スペクターは鏡のように粉々に砕け消滅した。



ゲンの活躍でカオルは無事元の世界へと戻ることができた。その後カオルは母の墓参りに訪れた。それを遠くから見守るダン隊長とゲン。ダン隊長はカオルが死んだ娘にそっくりだったというマザラス星人に同情するも、それを許してはいけないと静かにゲンに語った。



ちなみにこの回の主役ともいえる梅田カオル役は、現在声優、ナレーターなどとして活躍している子役時代の冨永みーなです。どこか面影が感じられますね。当時は本名の冨永美子として活動されていました。このウルトラマンレオの翌年から声優業に進出したようです。また、「サザエさん」では3代目カツオ役の声を担当していますが、2代目カツオ役の高橋和枝とウルトラマンレオの第23話で共演しているというエピソードももっています。

それから強烈なインパクトを残した劇中の婦人は実相寺昭雄監督の妻である女優は夜桜の中、野点を興じ、GUTSのイルマ隊長を油断させ襲うという実相寺ワールドに相応しい不気味なオーラを放つ婦人を見事に演じていました。
Posted at 2018/08/03 19:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハリアー | クルマ

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   12 34
56 7 8 9 1011
12 13 14 15 161718
19202122 23 24 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation