♯無限の侵略者【無限花序の蕎麦】   
この前の土曜日、あいにくの天気でしたが久しぶりに宇都宮にある無限花序という蕎麦屋に行ってきました。本当は前に紹介したゆうり庵という別の蕎麦屋に行く予定だったのですが、臨時休業ということで、無限花序に行きました。ここの蕎麦屋は烏骨鶏の卵や湯葉をウリにした店で、単品の値段はやや高め、味はまぁまぁといったところです。これでどれもお値段があと300円くらい安ければ味も上々と言いたいところですが、決して安いわけではないので、個人的な評価はこんなもんです。そして久々に行ったら前よりつけ汁の器が小さくなっているような気がしました。そのせいで途中で汁がぬるくなるというちょっと残念な感じに。昼時の数量限定のセットメニューはそこまでコスパは悪くないので、迷ったらそれにするのがいいかもしれません。















♯水中からの挑戦【冬の洗車にカッパの足】  
日に日に寒くなり、洗車するにももうじき気合が必要になってくる季節です。そんな寒い季節に洗車する際は自分はこのカッパの足を使います。簡単に説明するなら靴の上に被せるビニールの保護カバーです。これをすれば全く濡れないわけではありませんが、ほぼほぼ濡れるのを回避できます。暖かい時期なら濡れて気持ち悪いくらいで済みますが、冬場に靴が濡れると熱を奪われますからね。とは言え、長靴だと動きにくいので、自分はずっと前からこれを愛用しています。ただ上の部分がゴムのため、週1~2回洗車する自分は秋の終わりの頃に買って、春先までのワンシーズンが限度です。ただのビニールカバーのくせに1000円近くしますが、冬はこれがあった方がいいですね。まだこの冬に使うものを用意していないので、そろそろ買わなくては・・・。















♯超音速の追撃【超音速の周東】   
今年のプレミア野球ほどヒヤヒヤの国際野球は今までなかったのではないでしょうか。四番は自分の仕事をしていますが、それ以外はあまりパッとせず。それでも四球で塁を埋めて相手投手を追い込み一気に勝負をつけるというのは外国チームにはできない戦法ですね。そして毎回最大の山場で現れるのが救世主周東。足のスペシャリストとして招集された彼が、まさにウルトラマンのようにチームを救っています。特に昨日の周東はおそらく今大会のベストシーンに残る活躍だったのではないでしょうか。一塁代走から二盗、三盗、そして2アウトからまさかのセーフティバントでホームへ生還。まるでゲームの世界のような光景でした。もちろんあの場面でセーフティバントをした源田選手の咄嗟の判断も素晴らしいものがありましたが、全ては周東が三塁まで陥れたからこその逆転劇でした。打撃に比べると評価されにくい走塁ですが、国際試合では周東の脚はホームランバッター並みの脅威になり得る日本の武器ですね。















♯宇宙の剣豪【白鷺神社の剣】   
先日上三川町にある白鷺神社に行ってきました。白鷺神社は巨大な平和の剣という巨大な剣が鎮座しています。御朱印にもその剣が描かれ、この神社の一番の特徴にもなっています。今回は御朱印をもらうために初めて訪問してみました。ちなみにこの白鷺神社には車のお祓い専用の車祓所というスペースもあり、車を購入した人がお祓いをしてもらうこともできるようです。駐車場は砂利ですが、かなりの台数が停められるスペースも確保されているので、興味のある方は足を運んでみてください。















♯怪彗星ツイフォン【彗星ブルーのアリアコンセプト】   
現在東京モーターショーが開催されていますが、今回は個人的には出展車両に惹かれるものが殆どありませんでした。ビジョンクーペのような華やかなコンセプトモデルもなければ、ロードスターも結局何も驚くような改良は無く、MX-30のデザインも好みではありません。フィットを買うこともまずないでしょうし、新型のハリアーも次期Mazda6もお披露目されることはありませんでした。そんな中、唯一アッと思わせてくれたのは日産がサプライズで用意していたアリアコンセプトです。コンセプトと名はついていますが、真っ当なサイドミラーとドアノブがついていて、そのまま市販できそうなエクステリアデザインになっています。従来のフロントグリルにかわりシールドという新しいデザイン言語で表現されたフロントマスクも、従来のVモーショングリルと比べて断然オーラがあると感じます。横から見たフォルムも綺麗で、彗星ブルーと呼ばれるこのカラーも映える面構成がなされています。さすがに現状のサイズでの市販化は無理があると思いますが、余計なことはせず、極力現状のスタイルのまま縮小して市販化になればなかなか期待できるんじゃないかと思います。もっとも今のところ予想されているスペックだとかなりのハイパワーになりそうで、そのまま市販された場合は価格がどうなるのかが気になるところですが・・・。とにかくどこのメーカーでもいいので、この1年以内に魅力的な車を売り出してほしいと願います。マツダはラージ群の発売を1年ほど延期したという発表もあったようなので来年は期待できませんが・・・。






















| 
New紫陽花の森(未完成)  カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP 2009/05/31 01:23:05  | 
|
| 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト  カテゴリ:☆地球を大切に☆ 2009/01/20 23:38:12  | 
|
| 
NINJA TOOLS  カテゴリ:カウンター 2009/01/12 19:12:56  | 
![]()  | 
メルセデス・ベンツ CLAクラス My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...  | 
![]()  | 
トヨタ ハリアー My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...  | 
![]()  | 
マツダ アテンザセダン My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...  | 
![]()  | 
ホンダ CR-Z My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...  | 
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |