♯超獣は10人の女?【上原正三追悼特集vol.15】
上原氏追悼企画第15弾の今回は、1972年6月16日放送のウルトラマンA第11話「超獣は10人の女?」を紹介します。怪獣や超獣には色々な特徴を持ったものが登場してきましたが、この回に登場するユニタングは通常時は10人の女子大生に扮しているというかなり特異なタイプの超獣でした。女子大生の姿から超獣へと変身する時は自転車にのったまま3段のピラミッドを形成し、そこから姿を変えるというこれも他に類を見ないものでした。そして最後にも少し紹介しますが、当時のヒット曲である「ハチのムサシは死んだのさ」を口ずさむ彼女たちも印象的でした。ユニタングは超獣としては特段強くはありませんでしたが、人間体のインパクトがとにかく強烈な超獣でした。それでは「超獣は10人の女?」のストーリーを紹介します。















♯大蟻超獣対ウルトラ兄弟【上原正三追悼特集vol.14】
上原氏追悼企画第14弾は1972年5月5日放送のウルトラマンA第5話「大蟻超獣対ウルトラ兄弟」を紹介します。この回はウルトラ兄弟の長男であるゾフィの戦闘シーンが初めて登場しました。初代ウルトラマンの最終回に初登場して以降、帰ってきたウルトラマンでは名前だけが登場するだけで、ウルトラマンAの1話に登場した際も北斗と南がウルトラマンAと一心同体になるのを見届けるシーンのみでした。それがついにこの5話で解禁となりました。地中に閉じ込められたウルトラマンAを救い、さらにはアリブンタとギロン人を倒す活躍を見せてくれました。これ以降はゴルゴダ星で磔にされたり、ヒッポリト星人にブロンズ像にされたり、バードン戦に至ってはあっけなく返り討ちに遭ったりと良いところが全く無かったゾフィはある意味この回が一番のピークだったのかもしれません。設定上はもう少し強いイメージなのですが・・・。また、この回はウルトラサインが初登場した回でもありました。これ以降、ウルトラ戦士が窮地に陥ると度々ウルトラサインが登場しました。それでは第2期ウルトラシリーズの方向性が見えたともいえるウルトラマンAの5話を紹介します。























♯ウルトラ5つの誓い【上原正三追悼特集vol.13】
上原氏追悼企画第13弾は上原氏がメイン脚本を担当した帰ってきたウルトラマンの最終回を紹介します。1972年3月31日に放送された第51話「ウルトラ5つの誓い」は初代ウルトラマンの最終回に登場したゼットンが2代目ゼットンとして登場します。しかし初代の着ぐるみと比べ明らかにコストダウンが見られ、一部では初代の着ぐるみが劣化したという噂も出ていますが、それは誤りで、新しく作り直した着ぐるみだそうです。昭和シリーズでは予算の削減で2代目の着ぐるみが初代より劣化するのはよくあるパターンでしたが、この2代目ゼットンと二代目メフィラス星人は本当に酷いものでした。そして強さという点でも初代のような圧倒的な強さは見られず、ウルトラマンジャックに高々と投げ飛ばされるとスペシウム光線で木っ端微塵にされてしまいました。初代ウルトラマンやウルトラセブンの最終回と比べると、帰ってきたウルトラマンの最終回はややインパクトに欠ける作品になってしまいましたが、シリーズを通して見ると良い作品も多く、上原氏が脚本を担当した回で特に良い作品が多くみられました。やはり帰ってきたウルトラマンといえば上原正三ですね。それではストーリーの紹介に移ります。















♯ウルトラマン夕陽に死す/ウルトラの星光る時【上原正三追悼特集vol.12】
一昨日は上原作品最大の名作でもある「怪獣使いと少年」を紹介しましたが、今日紹介するのもかなりの衝撃作です。ヒロイン役であるアキとその兄がナックル星人によって轢き殺されてしまうという展開です。もっともこの展開には大人の裏事情があり、アキを演じていた榊原るみが別のドラマに主演することが決まり、帰ってきたウルトラマンの撮影に参加することが困難になったためなのです。ウルトラシリーズでレギュラー陣が殺害されるというのはこれが初めてで、かなり衝撃の展開となりました。しかもルックスなら昭和シリーズのレギュラー出演陣のなかでも随一でしたからね。昭和シリーズの女性隊員というとウルトラセブンのアンヌ隊員が人気知名度ともにナンバーワンですが、個人的には榊原るみ演じる坂田アキも好きでした。当時、大人気だった榊原るみがのちに映画「ひとりね」でまさかのシーンを演じることになるとは誰も予想もしていなかったでしょう・・・。それでは1971年12月17日に放送された帰ってきたウルトラマン第37話「ウルトラマン夕陽に死す」とその翌週12月24日に放送された「ウルトラの星光る時」のストーリーを紹介します。































♯怪獣使いと少年【上原正三追悼特集vol.11】
今回の上原氏追悼企画第11弾は上原氏最大の名作とも評される回を紹介します。上原氏はウルトラシリーズ(ウルトラQを除く)で46作品の脚本を担当し、帰ってきたウルトラマンでは19作品を担当するメイン脚本家として第2期ウルトラシリーズの礎を築きました。その上原氏を振り返る際に必ず話題に上がるのが帰ってきたウルトラマンの第33話「怪獣使いと少年」です。沖縄出身で幼少時代に太平洋戦争を経験した上原氏の思いが凝縮された脚本となっていて、差別、出自不明の人間に対する恐怖心、そして集団心理によって善悪の判断ができなくなった人間たちの恐ろしさが描かれ、さらには当時問題化していた工業汚染をも取り込んだエピソードです。特に差別によるいじめが生々しく描かれ、今では考えられない描写もあり、放送当時でさえも強烈なインパクトを残しました。その過激さゆえに上原氏はTBSの関係者から痛烈な批判を受け、この33話は放送が危ぶまれる事態にまで陥ります。結局放送はされることにはなったものの、この脚本により上原氏はウルトラシリーズから次第に遠ざかることとなってしまいました。当時の関係者からは酷評されたこの「怪獣使いと少年」ですが、結果としてはこの脚本は放送から49年経った今でも語り継がれる名作となりました。そして上原氏はのちに次のような言葉を残しています。































|
New紫陽花の森(未完成) カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP 2009/05/31 01:23:05 |
|
|
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト カテゴリ:☆地球を大切に☆ 2009/01/20 23:38:12 |
|
|
NINJA TOOLS カテゴリ:カウンター 2009/01/12 19:12:56 |
![]() |
メルセデス・ベンツ CLAクラス My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ... |
![]() |
トヨタ ハリアー My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ... |
![]() |
マツダ アテンザセダン My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ... |
![]() |
ホンダ CR-Z My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ... |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |