• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

荒胃荒のブログ一覧

2022年08月23日 イイね!

犬の車酔い対策 その6 複合クッションの検証

犬の車酔い対策 その6  複合クッションの検証犬が車酔いしないよう色々な対策を試してます。

これまで犬用カゴの下に敷くクッションを4種類試してきました。
・フワフワなクッション
・低反発クッション
・ゲルクッション
・浮き輪用ポンプ

それぞれ得意不得意があり、例えばフワフワクッションは微細な振動をよく吸収しますし、低反発クッションは大きめの揺れに良く効きます。

そこで数種類のクッションを組み合わせる事で、様々なタイプの振動に対応でき、より乗り心地が良くなると考えました。

さっそく検証結果です。



フワフワ×低反発×ゲルの3種の組み合わせか、
浮き輪用ポンプ×フワフワクッションの組み合わせ、
この2パターンの振動抑制効果が高いようです。
背もたれとの間にはフワフワクッションを挟みます。

犬とドライブに行くときはフワフワ×低反発×ゲルの3種の組み合わせで行こうと思います。

クッションの効果測定はこれにて終了です。

検証に使った道路を何回通ったことか。ゆうに3百回は超えていると思います。コース攻略にはまず100回走れと言いますが、さすがにこのコースはもうお手のものとなりました。コーナーの癖とか、直線を何km/hに抑えれば信号に引っかからないとか、タヌキが飛び出しやすい箇所だとか。そうしたことを把握して走ると、なるほど確かに、G一定の走りをし易くなります。他の道路を走るときもここで培ったものは活かされることでしょう。


クッションの効果測定は終了ですが、あと一回だけ検証が残ってます。みん友の喫茶凡さん・ちゃいみみさん推薦の振動抑制ワッシャーです。


というわけで次回はワッシャー取り付け前後の振動を検証しようと思います。

Posted at 2022/08/23 15:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月11日 イイね!

筑波山でコソ練した夏の日

筑波山でコソ練した夏の日8/11は山の日ということで、sacciiさんからお誘いいただき筑波山でワインディングの練習をしてきました。


今回の練習では2つほど収穫がありました。

一つはハンドルの青1ランプ。
前回の練習では1割も点きませんでしたが、今回は5割程度で青1が点いたので大分進歩したと思います。
何より運転しててランプが点く前に「あ、今の操作は白ランプだな」と違いが分かる様になったのも大きい。

ハンドル青1ランプのコツの表現は人それぞれですが、自分の場合は以下の感じです。

①カーブ手前でハンドルを1センチ弱動かしてタメを作る(これでハンドルに手応えが発生する)
②手応えを感じながらハンドルをネットリ切る

ネットリというと語感が悪いですが「スーッと切る」という表現では手応えが伝わらないので。
普通にカメハメ波ごっこをするよりも、プールでしたほうが手応えあって、それっぽくなりますよね?あのネットリ感です。何を言ってるか自分でもわかりませんがとにかくそんな片鱗を感じました。


収穫のもう一つは減速・旋回・加速 Gの繋がりを感じた事です。
これまでも一応Gボールが半円を描く事はありましたが、自分の体感や操作感としては繋がりなくバラバラでした。
昨日、たった一回だけですが減速旋回加速が一つのGになり「これがGを繋ぐというやつか!」とわかる瞬間がありました。
その1回以降再現できませんが、あの感覚を目指して練習していきます。


この日の筑波山には前回同様にガチの走り屋さん達で溢れてました。今回気付いたのですが、前方に観光客などの普通走行車が居ると、皆さんハザードを点けて後続車に注意を促してるんですね。筑波のローカルルールなのか全国ルールなのか。安全に配慮する良い慣習だと思いました。
ただ、あれだけ車間詰めてハザード焚かれると、何も知らない方には「邪魔だどけ」のサインと受け取られかねないので、せめてもう少し車間を空けてあげれば良いのになぁ。

自分も何度か後ろに詰められましたが、ハザードは焚かれませんでした。観光車に毛が生えた程度のペースだったので、焚くか焚かないか、さぞかし判断に迷ったことでしょう。
0.3Gのリソースをフルに使い切る走行ができるようになれば速度縛りがあっても詰められる頻度が減ると聞きます。精進。


山道も楽しいですが、こんな日は道中のドライブもまた楽しい。真夏の積乱雲を見ながらの田んぼ道。

青、白、緑のコントラストは夏休み感満載で幼少期のザリガニ釣りを思い出しながらドライブしました。



こちらは帰りに頂いた茨城有数の創作ラーメン。あん肝と蛤のスープはガツンとエグ味が効いて築地市場感がありますが、全体として上手く纏まっており、万人に受け入れられる味付けです。

今年食べたラーメンの中では満足度No1。


替え玉は木の子のジェノベーゼまぜそば。替え玉という名前で誤解されそうですが、残ったスープに入れるためのものではなく、全くの別ラーメンをもう一杯という変わったシステムです。こちらも単品で出しても良いほどクオリティ高い。

トッピングの黄色い花びらは何の花でしょうか。菊かな?花の味は分かりませんでしたが、見た目艶やかで目でも味わえます。


こんな感じで四十うん歳の夏が過ぎて行ってます。
来週末にはMX-30を工場に預けて暫く運転はお預けになるので、それまでの間、目一杯練習しようと思います。
Posted at 2022/08/13 10:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月07日 イイね!

犬の車酔い対策 その5 犬カゴ用に敷くサス的な何かを自作

犬の車酔い対策 その5 犬カゴ用に敷くサス的な何かを自作犬が酔わないよう上下の揺れ対策を試行錯誤中です。

犬用カゴの下に色んなタイプのクッションを敷いて効果を比較検証しましたが、サスペンション的な動きをするクッションを試してみたくなりました。

既製品にはちょうど良い物が無かったので自作する事に。
自作といえば百均。店内を物色すると、ちょうどいい感じのブツを見つけました。


浮き輪を膨らませたりするアレです。


ホースとか余計なパーツを取っ払います。ピーピー鳴るやつも取ります。


浮き輪用フットポンプと言えばビビッドな黄色や青と相場が決まってますが、このポンプはシックな黒。車内にあっても違和感なしですね。さすがは百均界のオシャレ番長セリア。

このポンプ4つを百均で買った変なボードで挟んで・・・はい完成です。(早)


このボードは・・・何だろ?ベランダに敷き詰めるやつとかですかね、わかりません。車内の内装と合わせてグレーをチョイスしました。


これを犬用カゴの下に置いて、早速振動への影響を検証してみます。



一番右がポンプの効果です。なかなか・・・悪く無いんじゃないですかね。他のクッションと比べると、大きめの揺れを吸収するのが特徴です。

ただ、上下のボードが水平方向に動くのが気になります。水平に動くというのは、ある意味制振にはなりそうですが。地震対策にそういう装置もありますし。


とは言え動きすぎるとかえって酔いやすくもなります。

G-Bowlのグラフを見ても左右に動きすぎてるのが見て取れます。

上段がクッション無し、下段がポンプサスのグラフです。

というわけで左右の動きをゴム紐で抑制してみます。


結果はこちら


3種のクッションに比べると、ポンプはかなり振動抑制効果が高いようです。
思いつきの工作でしたが、意外な成果が出てしまいました。

次回は複数のクッション混合検証。






Posted at 2022/08/07 23:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tt7さん 上品さと活動性と歳月を感じさせる色合いですね」
何シテル?   06/12 08:13
車は移動手段に過ぎぬと40年生きてきましたが、内外装だけで選んだCX-3に乗って運転の楽しさをようやく知る事ができました。 2022年 もっと他の車にも乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

鉄工の匠・ロブさん特製 ミッドブレースバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:05:28
ドレンフィルター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 21:33:04
パックdeメンテ 12ヶ月点検(8万3968km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 14:20:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
犬とのオープンカードライブを実現するため、MX-30から乗り換え。 走行距離1万キロ未 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
グラブナー社の名機「ソロ」です。 このカヌーに乗って20年ちょっと。沖縄から北海道まで ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
初所有車はCX-3。 車の事は何もわからず内外装だけで購入しましたが、この車に乗って運転 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
MX-30に乗っていました。 前車CX-3で車の楽しさに芽生え、他の車を経験したくなり乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation