• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

荒胃荒のブログ一覧

2023年04月25日 イイね!

スムーズな運転の練習備忘録23 回る運転

スムーズな運転の練習備忘録23 回る運転ロードスターの運転練習、課題が山積みで嬉しい悲鳴ですが、その一つはg-bowlが丸く回らない事。

何もいきなり綺麗な半円で10点満点を取ろうという訳ではなく、最初のうちは8点でも7点でも良いから、形は楕円でもおむすび型でもいいから、とにかく丸みを帯びた軌道をg-bowlで描きたいのです。


しかるに現実はこう。







あるいはこう。





アーモンドチョコレートのような丸みがあればまだマシですが、チョコレートが取れた剥き出しのアーモンド。はたまたおむすびというよりロータリーエンジン。軌道に頂点が出来てしまいます。
この頂点が鋭利な刃物となって同乗者(犬)の三半規管にダメージを与えます。

これはつまり減速→旋回→加速のGがシームレスに繋がっていないという事。
荷重が滑らかに移ろっていないという事。




ロードスターに乗り始めた当初「この車は曲がるというより回るイメージで運転するべきだろう」という直感な所感を抱きました。ヘボドライバーゆえそれが正解かどうか分かりませんが、自身のファーストインプレッションを大事にして練習に取り組んでおります。

が、一向に回る運転の操作方法が分からず。


回る運転の「イメージ」を固めるためには「実際」に回る運転をしてみるのがよろしかろうということで、深夜の人気のない広い駐車場でグルグル回って見ました。



減速、加速Gを0.2Gに合わせることなく、夢想花のごとく時代のごとくMAN IN THE MOONのごとく回って回って回って回りました。
ひたすら楕円を描いてノロノログルグルと15分程回ってみましたが、結局回る運転の感覚は掴めず、通報事案になる前に退散。

何の根拠もない思い付きの練習方法なので大した期待はしておらず「まぁよし」と諦め、いつものプチ碁盤目コースに戻って練習してみると・・・




おや、なかなか良い形。




綺麗な半円ではなくとも、角が取れて丸みが。



グルグル回る運転練習が功を奏したか、角がなく丸みを帯びたGが増えました。まだまだ形は不揃いですが。

グルグル練習の結果回る運転の感覚を掴めた訳でもなく、脳内シナプス接合にどのような影響を及ぼして運転の仕方が変わったのか謎ですが何らかの補助効果はありそうで、たまには趣旨を変えて一点特化した練習も悪くないと思い、今後も折を見てグルグル練習しようと思います。







Posted at 2023/04/25 12:48:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年04月06日 イイね!

車への興味ゼロな奥様によるロードスターレビュー

車への興味ゼロな奥様によるロードスターレビュー車に興味のない奥様から頂いたロードスター評価コメントをお伝えします。
ロードスター検討中の妻帯者皆様のご参考までに。


最初に奥様の車への関心度を。

・アクアとプリウスとヤリスの違いが分からない
・プジョーは聞いたことある、ランドローバーは知らない
・AT限定免許
・月一でコストコに行く程度の運転頻度
・車選びの最重要項目は燃費と安全装備
・車酔いしやすい
・車履歴はポロ→ライフ→cx-3→MX-30

こんな感じの40代女性です。イメージつきましたでしょうか。
それでは奥様の評価をご覧ください。





【運転】
運転していて楽しい。ポロやcx-3と同じくらい楽しい。MX-30はつまらなかった。
コンパクトで運転しやすい。
目線の低さは気にならない。
エンジン音?気にした事ない。
ハンドルの重さはちょうどいい


【居住性】
助手席に乗っててストレスを感じない。ずっと乗ってても疲れない。MX-30はとにかく早く目的地に着いて欲しかった。
酔わない。
シートの座り心地は良く無い。cx-3の方が良かった。
居室が狭いが気にはならない。
外の音がうるさい。窓を開けてるかと思った。
小物入れが少な過ぎる。

【積載性】
トランク狭っ!でもコストコの荷物は入るから及第点。
旅行には行けない。

【オープン走行】
気持ちいい。公園のベンチでお昼寝する気分。
気恥ずかしさはない。帽子とマスクで顔が隠れてるし。
また屋根開けてドライブ行きたい。
街中は排ガスが臭い。

【燃費】
MX-30より良いならまぁ。え、ハイオクなのでトントン?・・・(無言)

【乗り降り】
座席の低さによる乗り降りの手間は気にならない。ドアの開け閉めに気を使う。

【デザイン】
特に何も思わない。白はやっぱり良いね。


奥様の感想は以上です。





車に興味がない人にも運転が楽しいと感じさせるあたりは流石ロードスターといったところでしょうか。何故楽しいと感じるか聞いたところ「自分が車の重心に座っているからかなぁ」と、伝えてもいないロードスターの特性を言い当てて驚きました。

意外と気に入ってくれて一安心ですが、前車MX-30をコキおろしまくっていたのがショックでした。良い車だと思うんですが。

内心不満を抱いていても、楽しそうにMX-30に乗る私の心情を慮って文句を言わない妻の優しさに感謝しつつも、ロードスターにも実は不満だらけなのかもと戦々恐々です。




Posted at 2023/04/06 18:28:01 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「友人の古いメルセデスでドライブ中。1980年代、ちょうど友人と出会った頃に作られた車。なのにABSやエコモード、オートクルーズ機能までついているオーパーツ的当時最先端な車両に、技術者方々の執念とも言えそうな情熱が伝わります。山道で5リッターV8の厳かな唸りをたっぷり堪能。」
何シテル?   06/22 11:15
車は移動手段に過ぎぬと40年生きてきましたが、内外装だけで選んだCX-3に乗って運転の楽しさをようやく知る事ができました。 2022年 もっと他の車にも乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

鉄工の匠・ロブさん特製 ミッドブレースバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:05:28
ドレンフィルター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 21:33:04
パックdeメンテ 12ヶ月点検(8万3968km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 14:20:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
犬とのオープンカードライブを実現するため、MX-30から乗り換え。 走行距離1万キロ未 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
グラブナー社の名機「ソロ」です。 このカヌーに乗って20年ちょっと。沖縄から北海道まで ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
初所有車はCX-3。 車の事は何もわからず内外装だけで購入しましたが、この車に乗って運転 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
MX-30に乗っていました。 前車CX-3で車の楽しさに芽生え、他の車を経験したくなり乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation