• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月20日

「スーパーカー誕生」

「スーパーカー誕生」 “高性能でミドシップの市販車”という定義によって整理された、沢村氏渾身の一冊である。偶然その存在を知って急いで手に入れたのだが、版元の文踊社さんでは、発売後わずか数ヶ月にして「好評につき品切れ」だそうである。

なにしろ、800ページにも及ぶ超大作で、しかもネタがネタだけに「みんなで損しようか」(ある新聞記事より)という粋な出版社の計らいでようやく世に出たというから、貴重な一冊といえるだろう。グラビアページはおろかカラー写真の一枚すら無い、純然たる縦書きの本で、延々と文字を読んでいかねばならないのが辛い方には全くお勧めでない代物だが、最初に書いた3つのキーワードが結実していく過程を独自の取材も交えながら丹念に追った、近年まれに見るクルマ系の良書だと思う。

個人的には、ミドシップのパワートレインには昔からかなり興味があって、もし経済的事情が許すならば、2台目はミドシップ車が欲しいと思っていたくらいである(実際には、2台目という選択そのものがありえない状況だけど・・・)。なので、この本はぐいぐいと引き込まれるように読んでしまった。

スーパーカーといえば、私の世代にとっては子供の頃に大流行した一つのキーワードであり、“ガチャガチャ”に20円だか50円だかを入れるとその形をした消しゴム(といっても実際に消しゴムとして使えるような代物ではなかったが)を手に入れることができて、それをバネ式ボールペンの頭を使ってビュンビュンと飛ばすのが日課だったものである(古っ・・・)。遠くに飛ばすために、摩擦を減らす工夫を様々に凝らし、学校では“スーパーカー消しゴム飛ばしレース”に興じた。

当時、この流行を受けて日本でも「童夢-零」という試作車が造られたが型式認定を受けられず(童夢社に対してはいまも製造メーカーとしての認可が下りないのだそうだが)、市販車とはならなかったせいでもあろうが、沢村氏はまったく取り上げていない。その辺りの“こだわり具合”も含め、ミドシップ“市販車”の技術史・発展史として読むと、クルマを「市販する」ということがどういうことなのかも見えてきて面白いと思う。
ブログ一覧 | 雑談 | クルマ
Posted at 2008/12/20 14:49:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年12月21日 0:02
スーパーカーじゃなくても、ミッドシップは良いですネ。
ビートを運転したときも、ケイマンSを運転したときも、背後からのエンジン音には高揚できました。
コメントへの返答
2008年12月21日 0:41
コメントありがとうございます。

ミドシップ、良いですよね・・・でもたぶん、永遠の憧れで終わりそうです。
2008年12月21日 8:12
どうもです。

ミッドシップは確かにあこがれますね~
自分もいつかはほしいです。特にNSXとはAudiのR8とかほしいです...(宝くじが当たれば)
コメントへの返答
2008年12月21日 19:09
コメントありがとうございます。

NSXは国産車史上でも画期的なクルマでしたね。あの頃のホンダは、最高パフォーマンス車と最小車(ビート)がいずれもエンジンは後ろにあるという、特異な状況でした。
2008年12月21日 17:49
私はミッドシップといえばトヨタのMR2が衝撃的でしたね。

スーパーカー=ミッドシップという定説を覆した功績はすごいと思いました。
コメントへの返答
2008年12月21日 19:11
コメントありがとうございます。

初代のMR2は“危ない”クルマだと言われ酷評されていましたね。その後のフルモデルチェンジ、さらにMR-Sと、ミッドシップの低価格量産車を出し続けたトヨタの功績は確かに素晴らしかったと思います。
2008年12月22日 15:40
ミッドシップと聞くと
『よろしくメカドック』という
マンガが真っ先に思い出されました!
このマンガ知ってます?
コメントへの返答
2008年12月22日 22:46
コメントありがとうございます。

「よろしくメカドック」は、残念ながら読んだことがありません。バラードCR-Xをミッドシップに改造する物語があるんですね・・・面白そうですね!

プロフィール

車好きですが、車はほぼノーマルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
NAエンジン大好きなので、敢えて選んだ2.0Rです。
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
8年間、103,500kmを走り引退。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation