• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月20日

シルバーウイーク

シルバーウイーク 仕事が忙しく、前記事からまた1ヶ月も空いてしまった。

世の中はシルバーウイークということで、もはや恒例の高速道路の渋滞も予定通りの状況らしい。そんな中、フッと思いついて大井川鐵道のSL列車に乗りに行って来た。クルマ乗りになって久しい今となっては少なくとも現役の“鉄”ではないが、ごくたまに、鉄分補給をしたい気分になるのである。

本物のSL列車に乗るのは実は初めての経験だったが、煤煙や石炭の臭いも含め、とてもいい旅であった。エアコンなど存在しない昭和前期の客車は窓が全開になり、ゆったりと走る列車の自然の流れでいい風(と煙)が入ってきて、大井川の風景がなんとも良かった。スピードに乗って、ただ移動するのだけが旅ではない、と改めて感じさせてくれた。同じトロトロ運転ならば、高速上でにっちもさっちもいかない渋滞なんかより、もちろんこっちの方が遙かにいいものだと思った。

上の画像は、大鐵本線の終着、千頭駅でのシーン。これをみて、おや?と思った方もいることだろう。そう、SLの向きが逆なのである。

新金谷駅の車庫を出てきたC11機関車は、上りホーム側で千頭駅側を向いた状態で客車の最後尾(千頭駅側)に付けられ、始発の金谷駅へバック運転で回送される。そして、金谷駅を出発した列車は前向きのC11を先頭に改めて新金谷駅へ登場し、千頭駅へと向かう。千頭駅では、休日向けの7両編成の客車の最後尾に付けられた電気機関車とC11との入れ替え作業を行うが、C11は向きを変えることなく連結される。その結果、上の画像のような格好になるのである。

という訳で、SLの“顔”を先頭にした写真を撮りたければ、千頭方面行きの下り列車を待って、金谷駅方面にレンズを向けて撮らなければいけない、ということになるのであった。
ブログ一覧 | 雑談 | 旅行/地域
Posted at 2009/09/20 23:53:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

ガレ⑦。
.ξさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車好きですが、車はほぼノーマルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
NAエンジン大好きなので、敢えて選んだ2.0Rです。
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
8年間、103,500kmを走り引退。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation