• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月16日

2007年以降のモデルはコネクタ仕様変更だと・・・・・

どうせ人柱だと思ってあまり深く考えずにケーブルを調達してしまったのだが、ECUとの通信があまりうまくいかないのはやっぱり何かおかしいぞ?と思い、OpenECUのForumを覗いてみたら、とんでもないことが発覚。レガシィは2007年モデルから、ODB-IIポートの仕様がCAN対応のものに変更されていたのだ。

互換性維持のためか、従来のSSM用信号ピンも残されてはいるようだが(だからloggingはかろうじて出来たのだ)、少なくとも調達したケーブルそのままではおそらくECUのreflashなどは出来ないだろう。なんとかloggingが出来るのも、実は片肺飛行のようなものなんだな・・・・。

しかも、いくつかのloggingプログラムを試したが、結局使えたのはEnginuityのloggerだけ。一通りのlogは取れるから文句はないのだが、どうやらCOMポートの制御がシビアで、Tactrix製ケーブルを使うことを前提としているEnginuityしかうまく動かない、ということみたいだ。まぁ、動くだけマシか・・・実はケーブルの不良も疑って、ちょっとバラし掛かったのだけど、ガッチリ組まれていてとてもばらせそうになかったので途中で諦めた。お陰でケーブルは既にキズモノになってしまった。(悲)

とまぁ、思っていた以上にloggingの段階で既に苦戦しているのだが、とりあえず燃料消費情報も一緒にloggingしたデータをちょこっと解析してみた。グラフを見ながら説明した方が分かり易いと思うので、詳しくは整備手帳に書くことにしたい。
ブログ一覧 | ECU | クルマ
Posted at 2008/02/16 01:15:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

首都高ドライブ
R_35さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

0813
どどまいやさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

この記事へのコメント

2008年2月16日 7:23
え~そんなのないよ~!という感じです。
CANBUSを表に出すのは最新流行だと思いますが、どうせPINは余ってるんだから完全上位互換にして欲しかったですね。
コメントへの返答
2008年2月16日 15:05
2008年から米国で販売される全車にCANの診断コネクタ搭載が義務づけられているそうで、それへの対応ということらしいですね。

一応従来のSSM端子も搭載されいているので、互換性はあるらしいのですが・・・現在コネクタの仕様をディーラーに確認中です。

プロフィール

車好きですが、車はほぼノーマルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
NAエンジン大好きなので、敢えて選んだ2.0Rです。
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
8年間、103,500kmを走り引退。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation