ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Ernie_Leg]
ピュア・ガソリン車といつまでも
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Ernie_Legのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2008年01月27日
ナビとオーディオ取り付け。(自分の車じゃないけど・・・・)
前車に新車当時からつけていた旧いパナソニックのポータブルナビ(地図CDROMは2006年版にアップデート済み)と、去年の春先に買って付けたばかりのUSBコネクタ付きCDオーディオがそっくり浮いてしまったので、親戚の車にお下がりでとりつけることになった。手伝ってくれと言われたので、せっかくだから良い ...
続きを読む
Posted at 2008/01/27 23:59:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
パーツ
| クルマ
2008年01月24日
実走行燃費
私は通勤に車を使用している。自宅ー職場間のコース取りは大きく分けて3通り存在し、それぞれに一長一短があるのでその日の気分により使い分けてきた。行きと帰りで考えると組み合わせは9通りもあるから、適当に組み合わせていけばあまり飽きずに済む、という訳である。 ただ、前車に乗っていた時は感覚的に「この道 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/24 22:10:38 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
燃費
| クルマ
2008年01月24日
今週末はお客様感謝デイ
今週末は、スバルお客様感謝デイだそうだ。乗りだしたばかりのこのタイミングでこれが来るのは、いいのか悪いのか?まぁ、1ヶ月も乗っているといろいろ細かいところに不満が出てきて、オプションパーツを追加するには「ちょうどいい」タイミングかもしれないが、フトコロには・・・(汗)といいつつ、結局注文しちゃうだ ...
続きを読む
Posted at 2008/01/24 21:01:54 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
雑談
| クルマ
2008年01月20日
レガシィ・ツーリングワゴンのライバル車
レガシィ・ツーリングワゴンには、NAエンジンのグレードが3.0R,2.0R,2.5i,2.0iと4種類ある。NAエンジンにこだわってライバル車を挙げてみよう。 まず国産車からみていく。王者トヨタからは、アベンシスワゴン。かつてはカルディナやクラウン・エステート、マークⅡワゴン(ブリット)といった ...
続きを読む
Posted at 2008/01/20 23:42:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2008年01月19日
インプレッサWRC ペーパークラフト
年末にディーラーで戴いた、2008年版カレンダーの一番後ろのページにペーパークラフトが付いていた。インプレッサWRC2007である。部品点数が結構あって作るのが大変そうだったが、今日は訳あって一日中ずっと家にいなければいけなかったため、チャレンジしてみることにした。 作るのは想像以上に大変で(爆 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/19 22:10:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑談
| 日記
2008年01月18日
電気回路図(続々・「アーシング」の効果)
昨日書いたアース・ラインの電流測定結果に基づいて、簡略化した電気回路図を作成した。 図1は、バッテリーが充電中の状態における、電流の方向を示したものである。赤いラインがホット(プラス側)、黒いラインがコールド(マイナス側)の既設ラインであり、青いラインが今回増設したアース・ラインに対応する。これ ...
続きを読む
Posted at 2008/01/18 22:42:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
パーツ
| クルマ
2008年01月18日
アース・ラインの電流測定
増設したアース・ラインにどれくらいの電流が流れているのかをチェックしてみた。よくある方法だが、DC電流に対応しているクランプメータを使って、標準および増設したアース・ラインの電流量と方向を調べたところ、大変興味深いことが判明した。なお測定はアイドリング状態で行い、エンジンのみ回している場合と、エア ...
続きを読む
Posted at 2008/01/18 03:23:02 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
パーツ
| クルマ
2008年01月16日
続・「アーシング」の効果
「アーシング」を施工して、体感上の“効果”があったことをとりあえず喜んでいた訳だが、それが「気のせい」ではないことを客観的かつ科学的(?)に検証したいと思っている。しかし、なかなかいい方法が思いつかない。 さしあたりは、体感上の“効果”が再現性のあるものかどうかを調べるべきだと思うので、一旦施工 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/16 22:42:14 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
パーツ
| クルマ
2008年01月14日
「アーシング」の効果
「アーシング」とは、バッテリーのマイナス端子からエンジンルームのあちらこちらのポイントに向けて太い銅線を直接配線することである。もともとは、カーレースの世界や、高級カーオーディオの世界でよくやられていた電源周りの改善策らしい。 そもそもアースとは、日本語で言えば「接地」であり、地面=地球(Ear ...
続きを読む
Posted at 2008/01/14 22:26:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
パーツ
| クルマ
2008年01月13日
バルブの色温度
1ヶ月点検のため、先週に引き続きディーラーへ行ってきた。New FORESTERは興味を持って来るお客さんが結構いるようだ。しかしモデルチェンジで競合他車と真正面から競合するようになったため、成約にはすぐに結びつかない面もあるようだ。スバルには是非、いいところをアピールして頑張ってもらいたいもので ...
続きを読む
Posted at 2008/01/13 23:58:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑談
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Ernie_Leg
[
愛知県
]
車好きですが、車はほぼノーマルです。
7
フォロー
13
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ドライブ・フィール ( 12 )
パーツ ( 14 )
雑談 ( 43 )
燃費 ( 21 )
メカニズム ( 7 )
ECU ( 4 )
修理 ( 1 )
愛車一覧
スバル レガシィツーリングワゴン
NAエンジン大好きなので、敢えて選んだ2.0Rです。
トヨタ スプリンターカリブ
8年間、103,500kmを走り引退。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation