• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ernie_Legのブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

「アーシング」の効果

「アーシング」の効果
「アーシング」とは、バッテリーのマイナス端子からエンジンルームのあちらこちらのポイントに向けて太い銅線を直接配線することである。もともとは、カーレースの世界や、高級カーオーディオの世界でよくやられていた電源周りの改善策らしい。 そもそもアースとは、日本語で言えば「接地」であり、地面=地球(Ear ...
続きを読む
Posted at 2008/01/14 22:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年01月12日 イイね!

物欲・・・・(汗)

物欲・・・・(汗)
積算距離計も1300kmを超え、車は大変順調である。ここ100kmほどで、足まわりの挙動がほぼ落ち着いてきた気がする。以前感じたような非常識(?)な硬さはすっかり取れて、ビル足のしなやかさと適度な突っ張り加減がいいバランスをみせるようになってきた。以前に「お世辞にも上手とは言えない」と書いた路盤継 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/12 23:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年01月05日 イイね!

サイドバイザー

私が過去に常用してきた車には、すべてサイドバイザーが付いていた。雨天時にも少しだけ窓が開けられるというメリットは確かにあるのだが、高速道路では風切り音の原因になるし、薄く開けた窓の閉め忘れに気づきにくい、などのデメリットもあった。乗り降りする時にはどっちにしろ全く役に立たないものだし、うろ憶えだが ...
続きを読む
Posted at 2008/01/05 14:40:42 | コメント(0) | トラックバック(1) | パーツ | クルマ
2008年01月03日 イイね!

タワーバー

タワーバー
レガシィのオーナーで、しかもこんなサイト(みんカラ)に出入りしている人なら、かなりの人が最初か2番目あたりに取り付けを考えるであろう、そんなパーツが「タワーバー」である。私も、前車にも装着していたこともあってレガシィにも納車時点からの取り付けを検討したが、まずは"素"の動きを感じてからシステムアッ ...
続きを読む
Posted at 2008/01/03 00:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

車好きですが、車はほぼノーマルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
NAエンジン大好きなので、敢えて選んだ2.0Rです。
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
8年間、103,500kmを走り引退。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation