2009年05月05日
首都圏より愛知に戻ってきた。今日の高速道路はどこもかしこも、上りも下りも結構ヘビーな渋滞予測になっていたが案の定。午後9時の段階で、御殿場IC→清水ICが渋滞35km、その通過に120分(!)、その先の三方原PA付近でも渋滞20km(通過時間不明)、という状況。
清水ICまでの区間、富士川SAあたりの登り坂がボトルネックになりやすく、週末や祝日は特に、定常的に渋滞なり速度低下が発生しているポイントなのだが、この区間を何度も利用している私でも、ここまで酷いのはさすがに経験が無い。ということで裾野ICで流出し、国道246号→1号と走ってみたところ、こちらは交通量も少なめで実にスムーズな流れであった。上限1000円の“恩恵”にこそ与れなかったが、そっちにクルマが流れてくれたお陰か、一般道はこの時間、いつものように(いつもより更に?)スカスカであったため、快調に戻ってくることができた。
それにしてもこの「上限1000円割引」制度、何のためにあるのかなぁ・・・。
Posted at 2009/05/05 02:32:32 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ