• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ernie_Legのブログ一覧

2008年05月17日 イイね!

Info-ECOモードからの脱却?

今日もいい天気で、A/CをONにして走っていたら、相変わらず“ガツン”が来た。今日はちょっとばかりデリケートな運転をする必要があって、シグナル・スタートで1秒待てずにうっかり“ガツン”が来ると困るので、Info-ECOモードを解除することにした。するとやはり、“ガツン”は一切なくなった。しかも、ドライブフィールは凄くイイ!クルマはこうでなくっちゃ!、と思うような、滑らかでクイックなレスポンスが返ってくる。なるほど、こういうことなのか。

その代償としてか、燃費はガタ落ちである。まぁ、街乗りなのでどっちにしろロクな数値は出ないのだが・・・。4速ロックアップで走っている限りは、Info-ECOしようとしなかろうと燃費は変わらない筈だが、前記事のような超好条件下ではない一般的な走行条件だと、どの程度影響が出るのか、少し検証が必要かもしれない。A/Cが要らない時節のうちに、定常条件下(いつもの通勤など)でテストしてみたい。
Posted at 2008/05/17 22:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・フィール | クルマ
2008年05月16日 イイね!

燃費(記録更新)

所用のため、再び愛知→東京を深夜に走ってみた。

今回は荷物が軽く、ドライバーである私を含め大人2人分の重量程度であったが、トラックに紛れて国道1号バイパスを走ったところ、区間平均燃費は信号ストップが無くなった途中からぐいぐいと伸び始め、清水ICで東名高速に乗ったところではなんと、15.2km/Lを記録した。このクルマに乗り始めて、区間平均燃費でこんな数字が出たのは初めてである。やればできるじゃん!という感じである。(笑)

加速も減速もほとんどしない、法定速度前後での走行が延々と続くという状況だからこその数値だが、身軽であるということも重要なファクターであろう。ドアtoドアでも、14.3km/Lとかなり良い値(たぶん、過去最高値)だった。ガソリン高騰の昨今、省燃費は軽量化から?というところか。

昔、バネ下荷重の軽量化はバネ上荷重の約4倍の効果がある、と聞いたことがある。何故4倍なのかよくわからないが、大人一人分を60kgとすると、バネ下を15kg軽くすれば、大人一人減らしたのと同じ効果ということなのだろうか。タイヤ一本あたり4kgは、なかなか減らせそうもないが・・・・。
Posted at 2008/05/16 23:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年05月09日 イイね!

レガシィ年改

大方の予想通り、2.0Rが消えてしまった今回の年改(F型)。代わりに、2.5iがシリーズ化された。レギュラーガソリン、トルク大、といった仕様を考えれば、当然の選択ということになるのだろう。AT車にはVTD-AWDも採用された。普通に乗れて、普通に走れる。そんなグレードである。

目立たない変更点としては、今回から+3.15万円で「カメリア・レッドパール」なる赤系色が選べるようになった。好みの問題だが、私は、赤いクルマが結構好きである。敢えて3万払って赤にするかと言われれば、微妙だけれど・・・・。

結局、2.0R spec.B は予定通り(?)かなりの"希少車"ということになりそうである。敢えて選んだこのクルマを、大事に乗っていきたいと思う。
Posted at 2008/05/09 23:13:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2008年05月06日 イイね!

最近の燃費状況

このGWの間に東京方面へ往復したのだが、その際の燃費について記録にとどめておきたいと思う。

通常だと、愛知→東京をETC割引の利く深夜に走ると、だいたい11km/L程度の区間燃費になっていた(ただし冬季)。しかし今回、ETCカードを忘れるという大失態(笑)を犯し、もののついでということで、愛知→静岡の東部までを国道1号のバイパスを使って走行したところ、区間燃費は13km/L弱を記録した。

深夜ゆえ道路の流れも良く、バイパス区間は信号もほとんどないためにそれなりの速度で走り続けることができたのだが、それでもやはり、速度リミッターの付いた大型トラックに紛れながら加速減速を繰り返しつつ時速100km+αで走るより、1車線の流れに乗って時速60km+αで走る方が圧倒的に燃費が良い、ということが図らずも体験できた。単純に言えば、速度は3割以上落ちる訳だから時間は1.5倍くらい掛かる計算になるが、先を急がない場合はこういう走り方もアリだと感じた。
Posted at 2008/05/06 21:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年05月04日 イイね!

GWの工作教室(笑)

GWの工作教室(笑)皆さんは既にご存じだろうか。タカラトミーが、大人と子供で楽しめる商品として発売している"CAUL"というプラモデル型ミニラジコンカー・シリーズの事である。

このシリーズにはレガシィの2.0GT Spec.Bをモデルとした商品があって、これがなかなか良くできている。価格も非常に安価であり、宴会の帰りにほろ酔い気分でコンビニに寄って見かけた程度でフラッと買えてしまうような、そんな設定である。組み立てキットになっていて、ほんの10点ほどの部品を組み立て、外装シールを貼ってやれば、赤外線式のラジコンカーができあがり、という寸法。ツボを押さえた、グッドな商品である。

これを、たまたま知人から戴いた。さっそく組み立ててみたが、なかなかの存在感である。大人と、小さな子供には大変満足である(大きな子供にはちょっとチャチかも・・・・笑)。
Posted at 2008/05/04 22:06:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

車好きですが、車はほぼノーマルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
NAエンジン大好きなので、敢えて選んだ2.0Rです。
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
8年間、103,500kmを走り引退。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation