• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たうくりんのブログ一覧

2023年09月22日 イイね!

ロービーム化実験・光の分割&屈折方式案で再々チャレンジ

ロービーム化実験・光の分割&屈折方式案で再々チャレンジ前期型ヘッドライトのロービーム化・再々チャレンジです。LED遮光板方式はNGだったので、新方式は光の分割&屈折案。光軸調整機構との合わせ技ならイケるんじゃね、と安易な考えで進みます。まずは2焦点レンズ(マルチリフレクタの光を上半面と下半面で分割屈折する部品)を構築します。
※写真は3Dモデル検討図(光の分割&屈折方式案)

NGだったLED遮光板各種
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47210822/
3Dモデル作成ソフトウエア
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/46864849/
2焦点レンズアダプタユニット組立
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47234677/
2焦点レンズアダプタ部品単体
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47234692/

#COMS #コムス #自作
Posted at 2023/09/22 20:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2023年09月20日 イイね!

ヘッドライト光軸調整機構の使い方・バラシ作業なし

ヘッドライト光軸調整機構の使い方・バラシ作業なしヘッドライト光軸調整機構はフロントカウルをバラさずにイジれます。ダッシュボード下の左右メンテホールカバーを外せば、光軸調整用のサラネジ3本が見え、手も届く。ドライバーで回す時は腕を突っ込んで手探りだけど作業可能。フロントカウルやライト周りをバラした後に気が付いた事実です(笑)。
※写真はメンテホールから覗いた状態(黄色マークが調節用ネジ)

ヘッドライト光軸調整機構の使い方
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47228780/

#COMS #コムス
Posted at 2023/09/20 11:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2023年09月19日 イイね!

ヘッドライト光軸調整機構の使い方

ヘッドライト光軸調整機構の使い方ヘッドライト光軸調整機構の使い方です。調整は120度毎に配置されたサラネジ3本をドライバーで回します。3本のバランスが大事。上下方向の簡易調整なら、対象は上のネジ1本。右回し→下へ、左回し→上へ光軸が変化。ネジ1回転は約0.5度に相当。暫定で現在は下向き3°にしてあります。
※写真はフロントカウル内部のライト取付部(黄色マークが調節用ネジ)

光軸調整機構・概要
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47218528/
ヘッドライト現状把握:配光性能(拡散角度)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47215901/

#COMS #コムス
Posted at 2023/09/19 10:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2023年09月14日 イイね!

ヘッドライト現状把握:ライト取付・光軸調整機構(分解&清掃)

ヘッドライト現状把握:ライト取付・光軸調整機構(分解&清掃)前期型ヘッドライトの現状把握その2:ライト取付のさらに続きです。光軸調整機構をバラします。構成はサラネジとスプリング各3本/片側。それとライト本体と丸いライト取付板。簡易的な機構だけど機能は十分。ネジ2本が錆で固着していたため分解&清掃、整備しました。調整機能が復活です。
※写真は光軸調整機構を分解した状態

ライト取付状態
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47218516/
光軸調整機構・概要
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47218528/

#COMS #コムス
Posted at 2023/09/14 22:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2023年09月14日 イイね!

ヘッドライト現状把握:ライト取付・光軸調整機構

ヘッドライト現状把握:ライト取付・光軸調整機構前期型ヘッドライトの現状把握その2:ライト取付の続きです。光軸調整機構があったのでその追加調査です。この機構はライト本体の方向を変えるもの。調整はネジ3本で。調整シロ(下方向MAX)は約6°。その際、ライト先端が約8mm下に振れるけどボディ干渉はギリ回避可能。これなら使えそう。
※写真は光軸調整機構でライトを下向き6°に調整した状態

ライト取付状態
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47218516/
光軸調整機構・分解状態
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47218531/

#COMS #コムス
Posted at 2023/09/14 22:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ

プロフィール

「コムスで200V充電:トランスのメーカーって? http://cvw.jp/b/3520099/47791596/
何シテル?   06/20 10:58
コムス 二代目・前期型に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10 11 12 13 141516
1718 19 2021 2223
24 252627 282930

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation