2024年02月14日
ガチガチのSタイヤ+ドンガラ+車高調+デフの装備ではないですが。
鈴鹿ツインサーキットGコースグリップ部門で朝10時開始の走行部門でお待ちしています。
1時間(50分)のフリー走行です。
多分9時には色々準備を始めています。
自分で書くのもですが、結構長い髪型の、比較的若手?です。
Posted at 2024/02/14 18:35:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年02月08日
地声無しverに編集出来たので、公開します。
リアル音声はみん友様にのみ、ご視聴はご自身の判断という形にしました。
youtubeの編集に関しては無知です。
万全な状態ではなく、公道を走る対策しか実質していない状態での走行動画です。
20周目に原因を自分で理解していますが、脱輪してます。
Posted at 2024/02/08 08:18:36 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2024年02月06日
「タイヤ」
YZサーキットでは強く浮き彫りにならなかったが、225幅+10kgと非常に重いホイールでは、前日が雨でぬかるんでいたとはいえ、横グリップ力が鈴鹿ツインサーキットでは足りない。
(YZサーキットは逆に、横が低グリップ力でも個人的には走りやすい)
『ブレーキ』
DOT4の328℃以外の、変なのが混入した地点でアウト。
やりすぎると、ブレーキペダルの奥で固まる=ペーパーロック。
なので、全く強気にフルブレーキングに行けないから通常のdot4規格230℃ですら、全然安心面が足りなくて危険行為だと知る。
フロントディクセル Z、リアディクセルESは。
フロント820kgリア475.4kg(笑)(笑)なら、このまま弄らなくて良い。
『サスペンション』
純正サスはヘタってるせいかタイヤ同様、高速域からのフルブレーキからのアプローチがひたすらきついのと、高速コーナーの不安定挙動がとにかく酷い。
車高調でスプリングバネレート上げてしまった方が私はありがたいと感じた。
『オイル』
5w-30と純正フィルターは公道の範疇にすぎない。
吹けない、5800rpm以下、レスポンス悪い。安物買いの銭失いなので、もう採用しない。
絶対に!モリプデンの5w-40+ハイパフォーマンスフィルターで以後使う。
『直進安定性』
アライメント調整だけで予想よりは良かったが、MCB採用で初期レスポンスともっと強気に行きたいので楽しみだ。
『総評』
タイムは結果論だけで言えば、はっきり言って非常に遅い。
雨上がりで路面コンディションがあまりよくないとはいえ。
公道に悪い意味で慣れすぎて、サーキット走行の走り方に対応できてない。
消耗品は仕方が無いとしても、ケチるとやはりパフォーマンスやリズミカルが激しく落ちている。
着いてから手続きがバタバタで、即走るのは色々と不万全であり頭も回っておらず、これが最悪の悪手だった。
なので手続きが済んでから最低限45分は余裕がないと無理だと分かった。
ゲートオープンが8時30分からなので、次回は9時30分から30分フリー走行か、10時からか11時からの1時間のフリー走行を選ぶ事。という反省点。
まだツインサーキットのフルコースを出来る状態では無い。Gコースでまずは更に練度を上げないと、自分が弱すぎて現段階では全く話にならない。
なんやかんや言ってますが、2月22日も天気が大丈夫ならやります♪
ただし消耗品の妥協は公道ならむしろ過剰な位だが、サーキットでは安物買いの銭失い行為である、全く足りない愚策だ。

またやりたいけど♪😎
結果論は正直言って、予想を遥かに超えて遅すぎるし、悪すぎると自分では思う。
でも課題見つかるし、ぶちかますのが楽しいからまたやるけどぉ♪
(何だろう、悪く考えすぎてるのかなぁ)
Posted at 2024/02/06 13:46:59 | |
トラックバック(0) | スポーツ
2024年02月05日

朝9時から、鈴鹿ツインサーキットGコースグリップフリー走行30分「実走25分」
『目安のやり方』
初手フロントリア両方を200hpaか、210hpa位。
最初3分は走り屋位のペースで走る準備運動の時間。
7分ぶっぱ。
5分休憩と軍手使って、トルクレンチと空気抜き
大体フロント210hpa、リア200hpa的に。ブラックコーヒーと炭酸飲料()がぶ飲み。
10分ぶっぱ。
『持ち物』
ヘルメット、手袋、軍手、免許証、現金、空気圧チェッカー、空気入れ機、トルクレンチ、予備で冬タイヤ、布ガムテープ🤔
ね、ネタ用のSDカードwww、
何してるの相変わらず変人の、ブラックコーヒー、炭酸飲料、おしゃぶり♪
晴れたらリアシートもぽーい♪
『走行にあたって』
ad09とフロント Z、リアES化で(フルブレーキ時、ミシュラン冬タイヤ比で縦の制動距離が約4割位とすぐ止まる為超強化と、横グリップは5分位ぶっぱした頃に恐らくですがほぼ限界値を暴くとは思う。
アライメントが直進安定性はまだMCB未装着と、トーアウトで旋回を強化したので、やはり正直フルブレーキ連発には直進安定性のコントロール力(ブレブレなので)攻め込むには正直足りない=突っ込む事、アプローチに難があることはもう暴いてる。
(トーインの直進安定性強化はMCB入れないならアリだと思うが、MCBを入れる事前提で構築してたので)
消耗品が長時間に耐えられないと悟っているので、選択出来たのでフリー走行30分「実走は25分」
ボロボロになった消耗品は、13日に一掃するため、ま最後の使い切りということで。
以上不安要素とサーキットブランクあるので、気楽にやりますわぁ。
この装備で40秒を切るわけがないですが、切ったらお笑い者www
現実は42秒未満だと自分では思う。
出来れば40〜41秒未満と行けたら嬉しい。
今の装備で本気verは5w-40、MCB、モリプデン突っ込んでからだから、まぁ予想外に42秒超えても仕方は無しで(笑)
はよ寝ます(^_^;)
Posted at 2024/02/05 18:31:56 | |
トラックバック(0) | 日記