• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SL&TBのブログ一覧

2024年01月10日 イイね!

サーキットと普段使いの両立のテンプレ(個人の意見)

サーキットと普段使いの両立のテンプレ(個人の意見)『確定MCB』
バネ下重量?7kg増加のある意味ではデバフ。
しかし、それを帳消しに出来るメリットが凄そうなので楽しみです。

『タイヤ』
AD09225 50r16へと戻す。
※アライメント戻しの際、リアアッパーアームの、キャンバー角±3度の必要性が有無の情報を得る
(ついでに多分バネ下重量パーツの軽量化となりますね)
サーキットを数回走り、目安で2mm位まで摩耗した寿命の後。
普段使いも考えて245 45r17のAD09
(245/45r17はタイヤ総幅243、245/40r18はタイヤ総幅248であり、タッチの差で純正サスペンション状態でも車検対応として入るかなとも🤔?)
※最低地上高は純正の135mmより4.7mm上昇。
(車高調導入し、バネレートの数値を上げたとしてもRE71RSなどを同245 45r17で良いかなぁ)
ホイールは縁石を恐れず走りたいので、コスパとオシャレのエンケイ製のRPF1、17インチ8jオフセット+45を同時に導入。
※255 40r17などの更なる極太で低扁平率タイヤは、バイタルが溢れるストイックな方にお任せします🤔

『ブレーキ』
フロントディクセルZ、リアディクセルESは無難で安定択に感じる。(最低限230℃のDOT4規格を)

『サスペンション』
全て純正→寿命後。
パーツの選択のチョイスは変更するかもしれませんが、今の所は、今週もろ経験した月曜日の雪道の最低地上高の対策で、最大地上高の落ち幅が−7mmという高めの車高に冬は戻せるRGレーシングZXタイプ(RGレーシングブランドでは2番手の)車高調を選択かなぁ。🤔

※減衰力30%強化+純正サスペンションの構築は、タイヤの偏摩耗が治らない(足周りが負けて?)タイヤのイン側が摩耗しない=横グリップの低グリップ化と。
車高調のオーバーホール等や寿命の費用も兼ねると、トータル費用では本末転倒かもしれませんが、早いスパンの交換になるのでタイヤ代がデメリット。

『エンジンオイル』
無難な選択かつ安い?硬めのエンジンオイルホンダの無限製品5w-40。入れると上限が+200〜rpm程回る。
(入れ知恵の豆知識で🫘。
新品時から部品は常に摩耗し続けるので、いかにダメージを抑えるか=出来るだけ新車状態からマメなオイル交換)

『ラジエーター』
んー、ブーストアップを絶対にしたい派なので、必要かなこのパーツ?
基本的に10分も走ったらクーリング走行や、ピット内で休ませますが、高い気温や気候の際に、連続走行とかしたくなった際に。
BLITZ製レーシングラジエーターコア45mm
もしくは、スプーンのカーボン製でコア38mmで7.9kg(価格がBLITZの倍以上だが、テスト繰り返した製品なので低リスクか)
※純正品はスプーンのサイト曰く27mm。

後はどれだけストイックにやるかどうかと、自らサーキットで場数を積んでから、必要そうな製品を追記ですね。

グローブ(手袋)はワークマンで税込99円w、1番滑りにくそうな製品に、フィットする100枚900円位のゴム手袋や、100円ショップ120枚入りのポリエチレン手袋をはめてからグローブをはめれば、発汗の汚れ対策になるかな?🤔

『運転の意識』
加速しないアクセルやペダルを踏む踏まないの微調整の技術面の出来るだけ強化と、ハンドルの舵角やライン取りの微調整の同じくと、特にタイヤが鳴く鳴かないラインを一瞬で見極める理解と対話。
サーキットでは横Gの限界領域の一歩手前で走る理解をひたすら練習(幅225と純正ホイールは結構な練習にもなる上に、横グリップ面がシビアでキツいです💦)

不恰好ですが、センターキャップは縁石を踏みにいくなら外す。

こんな事ばっかり書いてないで走れですよねー。
はい、積雪が終わり、最低気温の目安が3℃位になって、スタッドレスを完全に脱いでから。やります。やります。やります。
Posted at 2024/01/11 01:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@ぴょん・きちさん
むしろパロプンテとなり、申し訳ないですわm(__)m
12月は忙しかったので、リソース割けなかったのも一つですが^^;」
何シテル?   01/07 08:07
気まぐれではじめました。 走ること特化の「感覚派で感受性派」です。 実用性も保持しつつの、走行性能に尖らせている構築です。 ※「シビックセダン」のガレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12345 6
789 10111213
14151617 1819 20
212223242526 27
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

昨日の245/50r16(標準リム幅+1.0Jホイールの)仮想は恐らく違う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 18:14:56
車載動画の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:50:16
YOKOHAMA ADVAN A052 255/40/R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:45:10

愛車一覧

その他 パナソニック電動アシスト自転車 その他 パナソニック電動アシスト自転車
近所のメインカー。 ある意味自動車より活躍します・・・ ※予め記載しますが、ネタ枠なの ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
シビックセダンFC1です サーキット走行が主軸かつ、普段使いも兼用の構築です。 〈カス ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
最初に購入した車。 現在のサブ ただし使用率は8割〜9割
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
兄弟の車 写真はただ単に撮り忘れただけの為、タイヤ選びを私に相談してきた際の画像で。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation