• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SL&TBのブログ一覧

2024年04月13日 イイね!

車高調の納期はかなり先ですか。そうですか。暇つぶしに駄文を。

車高調の納期はかなり先ですか。そうですか。暇つぶしに駄文を。<
多分6月下旬までには届くと思いますが、大分先ですね。

「以下全て車高調導入前提での話です」

ホイールは、エンケイ製のPF06、16インチ 114.3-5穴 8.5J オフセット+35を採用しました。
(ハブリング73→64が必要です)
リアのアッパーアームは後手購入でも一般論では有りかもしれません。

このホイール採用には実質2つの選択肢があります。
①245 45r16の横浜アドバンA052 外径626
(標準リム幅8J)
②245 50r16のブリヂストンポテンザRE71RS 外径652
(標準リム幅7.5J)

この2つの選択肢のうち、自分は一旦②を選びました。
理由としましては。
①単純に安価
②外径642のスタッドレスや、外径647の予備タイヤとアライメント調整をした際の外径の相性が良い
③ポテンザRE71RSの特性を自ら経験したかったから

※尚、アタックシーズンに入り始める前の9月下旬ぐらいまでに武装できたら正直それで良いと思います。

以下ダンロップ060+が役目を終えてからの仮想構築。
①A052採用時、外径626
純正の16インチ.7.0Jオフセット+45のホイールに採用する仮想タイヤ。
225 50r16の、ダンロップZ3、シバタイヤTW200Sなどの外径が632ぐらいのハイグリップタイヤ。

②今回実行するRE71RS 外径652
225 55r16のポテンザS007A、ダンロップDZ102など。
7Jなのでサーキットには使わずに普段使い用や、トランクに乗せる用ですが、まさかの同じ245 50r16のRE71RS採用を仮想タイヤにしています。

余談
①245 45(50)r16(標準リム幅7.5Jか8.0J)
外径626か652
②255 40r17(標準リム幅9.0J)
外径636
③265 35r18(標準リム幅9.5J)
外径643

③は本気で色々加工しても恐らく不可能だと思いますが、サーキットの現地で履きかえる専用機ならオフセットを極端に低くして実行は一手ですね。
これをするなら、RE71RSとZ3の275 35r18の外径652を使いたくはなりますが...。
わざわざ現地で履きかえまでするなら、ガチ物のヨコハマアドバンA050(自分はMコンを)採用して265 35r18で良いでしょう。
※スタミナが皆無なのでしません。

②は、精密にオフセット値や、車高を測って安全なクリアランスを見てからが1番無難な手だと思います。9.0Jは無難で、履けるなら9.5Jオフセット+40だとより武装しそうには思います。

①は自ら博打で実行する手です。

以下
①RE71RSを選ぶ場合は安価
②良くも悪くも大量のエアボリュームで攻めるという暴挙
③標準リム幅+0.5Jor+1.0Jが確定。
④255 40r17は確実に入るか精密に測定しないと正直分からないし、仮に入ったとしても標準リム幅の255サイズなのでフロントが干渉するリスクが高い。
⑤こっちの場合は8.5J+35さえ入れば、以下それだけで引っ張りタイヤになるので、机上論だけでも255 40r17サイズの9.0Jで標準リム幅となるよりも、色々とクリアランスの余裕が出るので強行突破です。

これでも机上論通りに上手くいかなかった場合には、1番安価な手でエンケイ製RPF1 17インチ9.0J+45 or17インチ9.5J+40以下で(255 40r17)を採用と来年以降に新たにやり直せば良い感じですね。

16インチ8.5J+35でこのまま武装できたらそれはそれでそのまま突き進めば良いだけですし、そうでありつつコーナリングが速くなり、project1で1.08.000をまず目安でクリア出来ればまず良いでしょう。

Gコースは適当に、11月の休日の天気の良い日にまず39秒の前半を狙います。
モーターランドは出来るか分かりませんが、48秒前半いけたら。

最後に重要な事ですが、私の個人的な価値観では、モーションコントロールビームを採用したこと前提で、車高調投入です。


ただ単にオフ会に慣れてなくて撮り忘れてましたが、10月か極力は気温が下がる11月に晴れか曇りならプロジェクト1、なるべく実行しましょー。
てかそもそも自らの意思でやりたい。

分からんけど、5日後の18日木曜日に天気が良ければ、最後のAD09でYZサーキット爆速の予定をしています。

半年でサーキットを6〜8回爆速してる変な人の真似は決して推奨しません😊
以上個人の暇つぶしでした。
Posted at 2024/04/13 16:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぴょん・きちさん
むしろパロプンテとなり、申し訳ないですわm(__)m
12月は忙しかったので、リソース割けなかったのも一つですが^^;」
何シテル?   01/07 08:07
気まぐれではじめました。 走ること特化の「感覚派で感受性派」です。 実用性も保持しつつの、走行性能に尖らせている構築です。 ※「シビックセダン」のガレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 2345 6
78 9101112 13
14151617181920
21 22 23242526 27
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

昨日の245/50r16(標準リム幅+1.0Jホイールの)仮想は恐らく違う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 18:14:56
車載動画の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:50:16
YOKOHAMA ADVAN A052 255/40/R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:45:10

愛車一覧

その他 パナソニック電動アシスト自転車 その他 パナソニック電動アシスト自転車
近所のメインカー。 ある意味自動車より活躍します・・・ ※予め記載しますが、ネタ枠なの ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
シビックセダンFC1です サーキット走行が主軸かつ、普段使いも兼用の構築です。 〈カス ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
最初に購入した車。 現在のサブ ただし使用率は8割〜9割
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
兄弟の車 写真はただ単に撮り忘れただけの為、タイヤ選びを私に相談してきた際の画像で。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation