• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

久しぶりにドライブ

金曜日の夜、少し遅かったのですが仕事が終わった後、実家に行ってきました。
風邪が完治し、健康ってすばらしいと実感しています。

久しぶりのレガシィ運転です。

1ヶ月洗車をしていなかったという事から、洗車したい!と思ってましたが、今週は千葉SUBARUにてお客様感謝ディが行われているので、10ポイントチェック+洗車をお願いしちゃおうという魂胆。

さらには娘が行く事によって、私の両親も喜ぶという一石二鳥の実家帰りであります。

で、土曜日の朝10時半にディーラーへ行ったのですが、恐ろしい混みようでした。
10ポイントチェックで180分待ち。

もう見た瞬間、無理だと判断しましたよ。。。

それもそのはず。
千葉スバルはしっかりと休みを取ります(笑)
そのお盆休み明け一発目が感謝ディだったのです。
だから混んでたんですね〜。
約6年前から千葉スバルの感謝ディに来てますが、180分待ちは過去最高です。


今回の感謝ディについてディーラーの担当者が言ってました。
普通は休み前に10ポイントチェックを行い、お盆休みに備えるのですが、今回はお盆休みは車大丈夫だったよ点検になっていると。

また、次期レガシィについても噂通り、B4とアウトバックはレガシィの名を受け継ぐが、ツーリングワゴンは別の名前になってフルモデルチェンジされるらしい。
また、インプレッサ系統のターボモデルは、1.6Lターボが出ると。

魅力!!!

当分買い替えは無理ですが、下町に住んでる私にとって、今のレガシィDITはでかすぎるという難点があります。
DITでは曲がりきれない細い直角カーブとか、結構あるのです。
というか、自宅の前の道がそういう道という致命的なもので、毎回遠回りして自宅駐車場に入れているのです。

そこに出てくるBLレガシィよりちょっと小さいであろう1.6Lターボ。
是非試乗してみたい所です。

でもきっと、買い替えには踏み切れないでしょうね。

今のDITと前のBLレガシィを比較してもほとんどがDITの勝利なんですよね。
パワー、燃費、快適性とか静粛性とか利便性とか上質感とか。
とにかく良い車だと思います。

でも唯一BLレガシィが勝っていたのは運転の楽しさでした。

おそらくワゴン型になったこととか、CVTとか、車が重く大きくなったことによる曲がり性能の低下などが、楽しさで負けている点だとは思いますが、1.6Lターボが出て運転が楽しい車が出たとしても、上に書いたDITの感覚を捨てられないと思ってます。

まぁ、金銭的に無理ですけどね。
次期車貯金なんてまだまだ出来ていません。


さて、今回の感謝ディ、見積もりだけ貰いましたが注文はしていません!
一応、見積もりは貰いました。
フレキシブルドロースティフナー
フレキシブルサポートリヤ

気になるんですけどね〜。
これは純正サスペンションをベースに設定されているんじゃないか?
サスペンション変えていたらどういう感じになるのだろうか、、、

サポートリヤはリアの動きを良くしてくれそうな感じがしますが、ドロースティフナーはどんな役割をするのかも分かってません。

などなど、ちょっと情報が不足していて踏み切れてません。

あとは何気に皆さん装着しているカーゴステップパネル。
気になります(爆)

という事で、独身時代とは違い、欲しいものをポンポンと買えなくなった+既に現状維持モードになってしまっている自分が非常に残念に思えます(汗)


あ、1年点検の予約をして、レトルトカレーを頂きました(笑)
Posted at 2013/08/19 01:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィTW- BRG-D型 | 日記
2013年07月03日 イイね!

コーティング剤

BLレガシィ時代からずっと使っているブリスXがそろそろ無くなりそうです。

ということで、次のコーティング剤はどうしようかと悩み中。

候補は定番のやつです。

・ブリス
・ブリスエックス
・ゼロウォーター(以下、ゼロ水でw)

ブリスとブリスXは使ったことがあります。
ブリスとブリスXを比較すると、個人的にはブリスが好き。

効果が長持ちするのはブリスXですが、艶が違います。


さて、ゼロ水はどうなのでしょう。
以前、ブリスの営業の人と話したことがありますが、よく分からないけどブリスの方が効果あると自信満々に話してました。

自社製品ですから贔屓してるとは思いますが、実際はどうなのでしょうか。

で、ゼロ水について、みんカラのレビュー調査。
どうやら本当に水みたいで、拭いた気がしないらしい。
でも、ピカピカになると。

たしかにブリスもゼロ水も洗車後の濡れた状態で施工します。
ブリスは車体に吹き付けて伸ばすと、ヌル~って感じになり、塗ってる気がしますし、コーティングされてる気になります。

ゼロ水は、本当に水みたいな感じらしいですね。
洗車後の水滴とゼロ水の区別がつかなくなって、結構多めにシュッシュしちゃうみたい。

中には、ゼロ水だとたくさん使ってしまい、ブリスに戻した人もいるみたい。


無難にブリスで行くか、新しくゼロ水を使ってみるか。

悩みます。
Posted at 2013/07/03 18:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィTW- BRG-D型 | 日記
2013年07月01日 イイね!

ホイールメンテナンスキット

6月に入ったばかりの頃、楽天スーパーセールというのが開催されてました。

実はこのとき、iMacが半額とか、ブルーレイレコーダーが1万円とか、欲しい物がたくさん有りました。

しかし・・・

5分前くらいからスタンバイして、ひたすら「買い物かごに入れる」ボタンをしてたのですが、1分前くらいから、アクセスが混雑しており・・・になり、画面が表示されたと思ったら、売り切れてました。

夜遅くまで頑張ってたのに、結局買えず、更には次の日の仕事が辛いという状況でした。



そんな中、ちょっとお得かな?と思ってポチッた物がこれです。




いつも使っているホイールクリーナー・タイヤクリーナーと、初めて使うホイールコーティングです。
この3点セットで3000円です。

確か、カー用品店ではホイールクリーナー・タイヤクリーナーだけでも3000円くらいしてた気がしています。

60セットくらいあったので、比較的楽に購入出来ました。

ずっと使ってる物なので、安心ですしね。と、自己満足してます(笑)
Posted at 2013/07/01 22:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィTW- BRG-D型 | 日記
2013年06月23日 イイね!

HKS HYPER MAX4 GT

土曜日、スーパーオートバックス東京ベイ東雲にて、HKSフェアをやるとのことでいってきました。
というのも、HKSのサスペンションがBRGに対応したのを知ったからです。

引っ越してから初めてのSAB東雲。
距離は12kmですが、一般道で45分くらいでした。
気軽に行く距離では無いですなぁ。

到着すると駐車場の一角にHKSのテントらしき物が有りました。
そこで価格表があり、チェック。
で、店員さんの所へ。

あれ?こんなに高価な買い物、あっさりと即決しちゃって良いんだっけ?
というくらい速攻で決めちゃいました。


但し、取付作業はすぐには出来ず、最短で日曜日(今日)とのこと。
それを逃すと、次にPITが空いているのは7/6という事で、予約しました。


そして今日、遂に取付け!
悩んだのは車高です。
かっこよさ重視で下げるか、取り回しの良さ重視で上げるか。

私は取り回しの良さ重視という事で、HKSの推奨設定よりも車高を少し上げました。
車高調の説明書を見せてもらったら、推奨48mmも落ちると・・・。
という事で、私は35mmダウンにしてもらいました。

取付が終わったのが21時前だったので、写真は取れませんでしたが、実際はそんなに落ちてる感じはしません。
もう少し多くても良かったかな〜と。
まぁ、しばらく慣らしをしてから考えます。


そして、先ほどHPを見たのですが、BRG用の設定とBR9用の設定がかなり違います。
説明書は完全にBR9用で書かれているようで、ちょっと心配になってきました。

中でも、以下の文章はかなり気になります。
「出荷時の状態からリアダンパーの全長を3mm伸ばし、ケース長を243mmとしてください。243mmに満たない場合、ブレーキホースと干渉する恐れがあります。」

これ、致命的ですよね?
明日にでも電話して聞いてみた方が良さそう。


乗り心地などのインプレはまた後日!
Posted at 2013/06/23 23:19:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィTW- BRG-D型 | 日記
2013年05月20日 イイね!

シフトノブ交換

先週あたりから体のだるさがあり、今日はどこも行かずに家でまったり。

唯一体を動かしたのがシフトノブ交換でした。

まずは現状の写真から。




まぁ、これはこれで有りとは思いますが、乗り出しで400万円の車では無いですよね。


そして交換後がコチラ。





まだシフトブーツ周辺ではチープな感じは残りますが、やや高級感が出たかなと。


せっかくなので比較写真。





赤ちゃんを乗せる車なので、走りに関するパーツは付けられませんが、走り以外の部分で弄ってます。


でも、次は足回りかな〜。
車高調とかスプリングはまだ悩み中なので、とりあえずの目標はSTI Performance パッケージになります。

ちょっとスポーツ走行するとリアが遅れてくるのが感覚で分かります。
ワゴン車は仕方ないのかなとは思いますけども、どうしても以前のBLレガシィの運転の楽しさを思い出してしまいます。

という事で、次の目標は
・フレキシブルドロースティフナーRH
・フレキシブルサポートリヤ
になりそうです。

あと、この年齢にして悩んでるのが、トミーカイラのアイラインガーニッシュです。
車高を下げてないため、ずんぐりむっくりしてる今のレガシィ。
ヘッドライト部分にアイラインを入れたらシャープになって印象が変わるかな?と思ってます。

アイライン入れて2万円使うよりは車高調を待っていた方が良いのは分かってますが、いつ出るか分からない車高調よりも手軽にアイラインで・・・と悩み中です。
妄想は尽きません(笑)


今日は昼間の11時近くまで寝てたのに、夕方16時頃から19時まで昼寝。。。
寝ても体の疲れが取れない感じが続いてます。
そして昼寝のせいで、この時間でも全く眠くならないという悪循環です!

さて、寝なきゃ・・・。



整備手帳
Posted at 2013/05/20 00:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィTW- BRG-D型 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation