• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2017年11月11日 イイね!

お父さんと一緒に作って食べよう

土曜日、保育園で「お父さんと一緒に作って食べよう」というイベントが開催されました。
前日から娘はこのイベントをすごく楽しみにしていたようです。

作るのはサラダ・けんちん汁・豚丼です。


私は前日にyoutubeでB'zのライブ映像などを見てしまい、興奮状態になり眠れず、朝4時過ぎに寝ました。
超睡眠不足です。辛い1日が始まります。


朝8:25に保育園集合。
エプロンを付け、三角巾を付けます。

回りは一般的な肩からかけるタイプですが、私のエプロン、腰から下につける居酒屋のようなスタイル。
で、私が着ていった服が買ったばかりのアウターで、これでは上半身が汚れるかも!
ということで、強引に肩にかけて準備していました。

でも、実際には子供用のテーブルでの作業であり、途中から普通に腰に付けることにしました。
具材を切ったりするのは超少人数しかできず、良い場所を確保できなかった子供はお父さんを見つけて遊んでます。
うちの子はこんにゃくをちぎったり、ごぼうを洗ったりしました。
私も慣れない手つきできゅうりを切ったりしました。

一通りの準備が終わり、あとは煮込んだりご飯が炊けるまで待つのですが、この時間も遊び時間。
普段保育園で遊ぶことができない父親と遊ぶのは非常に楽しいみたいですが、親は大変です。

なんとか遊び時間を凌ぎきり、園庭に机・椅子を準備して、配膳です。
私はひたすらご飯をよそってました。

そしていよいよ「いただきます」です。
食事の時間は子供はしゃべりまくり、ふざけて怒られるパターンです。
うちの子も例外ではありません。
そのくせご飯はサラダ以外残すという・・・。

まぁ、楽しかったようで何よりでした。




帰宅後、娘は暇でyoutube見せて攻撃が始まります。
そしてもうすぐ誕生日ということで、誕生日プレゼントを買いに行くことにしました。

もちろん欲しがっていたアナ雪のLEGOです。
うちから近いのはヨドバシカメラですが、在庫が無く、ビックカメラまで行くことに。
ビックカメラまで娘と私の二人で電車で行ってきました。

個人的にはAmazonで購入し、誕生日に渡した方が安く済むのですが、
やっぱりオモチャ屋さんで欲しいものを手に取り、そのまま持ち帰れる喜びってあると思うのです。
ネットとの価格差もそこまで開きは無かったこともあります。


電車の中ではお利口にしていました。

ビックカメラに付いておもちゃコーナーへ。
もう、いきなりプリキュアとかプリンセスの洋服が置いてあり、「エルサのLEGOやめてパルフェの洋服にする!」と。

LEGO売り場に行って、「本当にこれじゃなくていいのね??」と確認するも、「うん」と。
洋服エリアに戻り、プリキュアの洋服を探します。

運良く、娘の欲しいキャラクターの衣装は売り切れで、事なきを得ました。
そして、おもちゃコーナーをウロウロすると、バービー人形とかリカちゃんエリアへ。

すると娘が一目散にバービー人形を手に取ります。
人ではなく人魚になったバービーが欲しくてたまらない様子。

おそらくyoutubeで紹介されてたんだろうな~と思われます。
価格も1180円。

「これが一番欲しいの?」と聞くと「うん。」と。
ということで誕生日プレゼントが決定しました。

文字にすると10行程度ですが、滞在時間は1時間くらいいたと思います。



電車に乗って帰るのですが、娘はかなり疲れている様子。
朝、早く起きて保育園に行っており、昼寝もしてませんからね。

そして、山の手線では座れず、乗り換え駅の手前で娘は座り込んでしまいました。
私も娘の限界を察し、抱っこして乗り換えます。

乗り換えて電車を待っている間にも、もうおそらく寝ているだろうという感じでした。
バービー人形の袋を持ちながら寝ており、袋を持つ手の力が抜けていくのを感じ、急いで私が持つことにしました。
娘はもう体重15kgを超えました。
私の腕もプルプルと震えだし、やばい状態です。

無事に地元の駅についたのですが、私の自転車には子供が乗る椅子はありません。
(前日、駅の自転車置き場に停めましたが、客先打合せで別の駅から帰ってきたので放置でした)
かといって、既に限界を迎えている私の腕で抱っこして帰るのは無理。
起こしたとしても、歩いてくれないことが予想されることから、妻を呼び出し、自転車で回収してもらいました。
回収されたときに目を覚ましてしまいましたが、バービー人形のおかげか、機嫌は良かったです。


帰宅後、今度はボロボロになったソファを捨てる作業です。
階段からだと階段の幅よりソファーの方が大きいので不可。
ということで、2階のベランダから1階に落下させる作戦を取りました。
ソファの金属の足を外し、ベランダへ運びます。

それにしてもソファーって重いですね。
妻と二人でやりましたが、娘の抱っこでダメージを抱えた腕での作業はかなり辛かったです。

ソファの下からは子供のおもちゃがたくさん出てきました。

1階の駐車場のコンクリートが大丈夫か心配でしたが、割れることなく落下に成功。
もう私の腕、そして指は駄目になりました(爆)


娘は早速人魚のバービー人形を風呂に入れ、一緒に遊んでいました。
私もクタクタでした。



ということで、色々なことをした土曜日でした。



Posted at 2017/11/15 12:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2017年10月08日 イイね!

運動会

土曜日開催が雨にて日曜日開催となりました。

前日から妻は弁当作りを頑張っていました。

朝8:50に開門と書いてあったのに、開いたのは9:00過ぎ。
門から100m以上の長蛇の列となっていました。

門が開き、場所取り。
場所取りと言っても妻は役員でテントにいるし、私はビデオカメラを撮る係ですので、実際には場所を取る必要もあまりありません。

ビデオ撮影は撮影席というのがあり、そこでしか許されてません。
前の席の人がビデオ撮影して、後ろの人が見えなくなるということを考えると、良い案だと思います。

開会式、体操を撮影しましたが、妻がいるテントの位置がベストポジションなんですね。
ということで妻にビデオカメラを渡し、私のやることはなくなりました。

娘の最初の出番はかけっこ。
体格差関係ない順番での徒競走で、前から2番目の娘では無理かと思いきや、6人中2位でした。
やっぱり嬉しいですね。

途中から天気が非常に良くなり、暑さとの戦いになりました。
紫外線が強い、皮膚がジリジリ焼かれる感じ。

ここ数日寒い日が多かったので、半袖シャツ+上着にしたのですが、これが大正解。
基本は半袖シャツで、日差しが痛い時に上着で防御という形でした。

そして年中の娘のお遊戯を見たり、年長さんの組体操で感動したり。

そしてお昼ご飯。
お昼ご飯にモズクがでてきて、娘の友達はドン引きでした。
私も娘もモズク大好きなので問題無しです。

お昼ご飯を食べ終えると子供達によるお菓子の交換会です。
うちの子はラムネを持ち、色々な友達と交換していました。


午後の部が開始となり、娘と妻でフォークダンス。
そして本来は役員である妻が出るはずの保護者による競争に強引に駆り出され、出場してきました。
1番でした♪

その後、妻は役員なので保育園に戻って作業があるらしく、私がビデオカメラ担当に戻りました。

そして娘の最後の出番である玉入れ競争。
娘は白組なのですが、6-19の大敗を喫していました。2回目も大敗。

球を拾った場所から投げて入れようとする白組に対し、玉を拾ったら籠の近くまで走って近づいて投げる紅組。
100回やっても1度も勝てないような戦法でした(笑)

そして子供の心理をうまく使った、玉入れの玉の片付け競争。
今度は落ちた玉を片付ける競争で、今度は白組圧勝。

後から聞いたところ、練習の時から玉入れは必ず赤が勝ち、片付け競争は白が勝っていたようです。
面白いですね。


最後に年長さんのリレーで盛り上がり、無事に運動会終了。

とにかく暑さに苦しめられた運動会でした。(疲労困憊)
Posted at 2017/10/09 16:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2017年08月26日 イイね!

土曜日のあらすじ

土曜日、朝7時に妻の携帯のアラームが鳴り、目が覚めてしまった私。
用事も無いのにアラームかけるなと言いたくなります。

仕方なく私は布団の上でスマホゲームかなんかをしていました。
すると、珍しく早い時間に子供が目を覚まし、「下に行く」と。

娘とリビングに行くと、娘が「コレ!」と得意げにオモチャを出してきました。
昨日、私は飲み会だったので、娘に会わずにいたのですが、娘はこのオモチャを私に見せたくて早く起きたようです。
まぁかわいいこと!!


オモチャといっても「ピンク」という雑誌に付いてたプリキュアのオモチャです。
スマホの形をしていて、ダイアルを回すとプリキュアの新バージョンの曲が流れるという・・・。


妻が爆睡しているので、私は娘を連れて商店街のオニギリ屋さんへ。
娘は補助輪付き自転車に乗せて、私は歩きで行きました。
八百屋さんでキウイとかぶどうも購入。
帰りに妻の実家を通る際に娘が実家へ入ってしまい、義母様とおしゃべり。

義母様は「あの子、まだ寝てるから朝ごはん買いに行ったんでしょ?すみませんね~。」
と、全てお見通しで、私も苦笑いしかできませんでした。
R-1のヨーグルトをたくさん頂きました。


帰宅して朝食です。
たかがおにぎりなのに、美味しいんですよね。
オニギリに合うご飯の硬さ・そして具・海苔と、お金を払う価値があります。

そして娘のダンススクールの時間が迫ってきますが、妻は一向に起きません。
妻がダンスさせると言っておきながら、先週も雨が降っているからと休ませ、今週も休むことになりました。

車であれば私だけでも連れて行けるのですが、今は車が自宅にありません。
妻の自転車には子供の椅子が付いてますが、私の自転車には無いので単純に面倒だな・・・と。

そんなこんなで娘はダンスを休み、娘は大喜び!(どんだけダンス嫌いなんだ・・・)
私としては強要しなくても良いとは思ってますので、月謝がもったいないな~と思う程度です。


そして妻が起きてきたのは12時半。
もはや、呆れを通り越して、それだけ眠れる体が羨ましいと思ってしまう私です。


その後は家でダラダラ。

あまりにも無駄に1日が過ぎてしまうということで、Amazonで買おうと思っていた任天堂スイッチのモンハンをヨドバシカメラに買いにいくことにしました。
娘も家で飽きていたので、外出することに大喜び。
電車に乗って上野に行き、上野のヨドバシカメラでモンハン購入。

そして当然それだけでは終わりません。
オモチャ見たくて仕方ない様子の娘をオモチャ売り場へ。
これが私の甘いところで、たまには買ってあげても良いかななんて思ってしまいます。

ということで、購入したのは、プリキュアの新しいキャラクターである「パルフェ」のぬいぐるみ。
UFOキャッチャーで取れる人形レベルの出来で、2000円でございます。

でも、1つ前のプリキュアの「は~ちゃん」という人形は丸1年間、出かけるときには持っていき、寝るときは一緒というフル稼働状態。
もう洗濯しても汚れがとれないほどの活躍で、2000円であれば完全に元を取ったと思える使われ方です。

早速、「パルフェ」と一緒に寝る娘ですが、「は~ちゃん」も一緒で、2体を布団にくるんであげてから寝ています。
女の子だなぁ~と思いますね。


ヨドバシカメラを出てから、車買取の入金を確認し、その後は義妹が遊びに来たとのことで、お寿司屋さんでご馳走になっちゃいました。
マグロ旨かった~♪


ということで、土曜日終了です。
Posted at 2017/08/28 17:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2017年06月24日 イイね!

ダンススクール

6月24日(土)

ダンススクールの進級試験がありました。
初歩的なグレープバインなどの試験に合格。

そして、終わり際に、来週からはBチームと。

このBチーム、以前から見てましたが、みんなちゃんとダンスを覚えており、この子たちはきっと週1ではなく、週2回くらい通って踊れるようになってるんだろうなぁ~。凄いな~と思って見てました。
そこに娘が入る!?
いやいやいや・・・絶対無理!!!

Aチームの先生は男性で非常に優しく、子供に好かれる感じの先生。
Bチームの先生は女性でダンスのキレが半端ない。厳しいけどさっぱりした性格です。

Bチームに入ればやる気が出てくれるかな?
でも挫折してダンスが嫌いになるのでは?
(ただでさえダンス行きたくないオーラを出しまくりですから)

Bチームに上がったことは親としては嬉しいのですが、不安も大きいです。


でもまぁ、頑張ってもらいましょう!
Posted at 2017/06/28 12:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2017年06月03日 イイね!

アデノウィルス

娘も4歳になってから病気にも強くなりました。

でも、風邪は突然やってくるものです。


先週木曜日の夜、娘を風呂に入れたあとに娘の相手をしていたのですが、娘の体が熱い。

あれ~?なんか熱くない?熱計ってみよっか!

あまりにもいつも通り元気いっぱいの娘でしたが、計ってみると37.6度。


まぁ、風呂上がりだし様子を見ようか!

なんて気軽に考えていました。



金曜日の朝、体温計で計ってみると、やはり37度を超えています。

私はお客さんとの打ち合わせがあったので妻に託し、仕事に向かいました。


11時頃、心配になって妻にメールをすると、

「いま病院。39度超えた」


その後、打合せを終え、メールで症状を聞くと、アデノウイルスとのこと。

幸いなことに、結膜炎の症状や喉が痛くて食べれないなどの症状は見られません。

むしろ、メールには「めっちゃ元気」と書かれ、送られてきた写真には冷えピタを貼りつつも楽しげに遊んでいる姿が。


私が扁桃腺炎で40度のときは、真夏でも羽毛布団をかけるほど寒く、立ち上がる元気すらなかったものです。

子供ってすごいですよね。


帰宅後も娘は元気でした。

それでも熱を計ると、やっぱり39.5度とか、かなりの高熱。


さすがに寝ているときは、うなされて30分置きに目が覚めてしまう感じでした。

子供が苦しんでいる姿というのは親からすると本当に可哀そうに思い、出来ることなら変わってあげたいと毎回考えます。



さぁ、そして土曜日です。

当然、ダンススクールはお休み。

本当はお祭りに行き、山車に付いてお菓子を貰うというミッションもダメになりました。


私は、もともと病院に行く予定があり、一人外出。

病院後、秋葉原に行き、色々とみて回ってきました。



まず、私が欲しいのがBluetoothヘッドホンとBluetoothイヤホン。

ヨドバシカメラで視聴してきました。

BluetoothヘッドホンはSony MDR-1000Xという機種です。
ヨドバシ価格では約42000円です。
冬頃からずっと欲しいな~欲しいな~が繰り返され、これで5回目の試聴になります。
金額で躊躇している状態。
我が家にはヘッドホンが1つも無いので、自宅はもちろんのこと、通勤でも使えたらな~ということから、ノイズキャンセリング付きの本機が良いな~と思っています。

なお、BOSEのQC35は付け心地は抜群、ノイズキャンセリングも良かったのですが、全体的に音が細い感じがしてやめました。
但し、MDR-1000Xは音が良いのですが、全体的に少し籠った音に感じてます。
ゼンハイザーの2万円クラスのやつも聞きましたが、私の好みではありませんでした。



もう1つがBluetoothイヤホンですが、ERATO社が出すMUSE5というもの。
こちらは左右独立型のイヤホンで本当の意味でケーブルレスな機種です。
現在私が使っているBluetoothイヤホンはSOL REPUBLICのSHADOWという機種で、音には満足していますが、冬場にマフラーなどをつけると首にかけている部分が落ちてしまうのが不満でした。


まず、ヘッドホンですが、これから夏なんですよね。
夏場にヘッドホンは厳しそうなので、またもや保留。

そしてイヤホンについては、今はマフラーなどをつけないので、問題なく装着できていることから、こちらも保留としました。


次にオモチャ売り場へ。
元気だけど熱で苦しんでいる娘に何かないかな~と物色。
やはり1カ月前に義祖母から買って貰ったリカちゃん人形シリーズで何か無いかと探索。
40近いおっさんが一人でリカちゃんコーナーを物色というのはなかなか厳しいものがあります。

洋服ダンスセットが一番良さそうだったのですが、肝心の洋服を持ってないので保留。
であれば、リカちゃんのお友達のつばさちゃんが良いかと思いましたが、2体いても遊ぶか分からなかったため保留にしました。

帰ってから妻に話すと、「2体になったら絶対付き合わされるよ」と言われ、その光景が容易に思い浮かび、買わなくて正解だったと確信しました。


オモチャコーナーを出て1階に戻り、今度はAPPLEコーナーへ。
これまたずっと欲しかったMacBookを触ってきました。

自宅で使っているMacBook Airの11インチモデルは2011年モデル。
WindowsPCもありますが、ネットサーフィンなんかはMacBookAirの方がマウスもいらないので使いやすく、利用頻度が高いです。
この辺のユーザーインターフェースは、ソフトウェア・ハードウェアを一緒に管理するAPPLEが圧倒的に上手ですね。


そろそろ軽量なRetinaディスプレイ版が欲しいのですが、6月5日にWWDC2017が開催されるので、その発表を見てから決めたいなと思います。


これらの購入検討については全て夏のボーナス次第であります。


さて、その後は久々に秋葉原をウロウロしてきました。
今では少なくなってしまったPCショップを覗いてバルク品なんかを探したりしましたが、特に欲しいものは見つからず。

結局、何も買わずに自宅へ戻りました。


帰宅後したときは昼寝をしてましたが、1時間ほどで目が覚めてしまいました。

熱でうなされて起きてしまう状態です。


だけど、起きると超元気。
いつものように、「お父さん、ゼルダやろ~?」と言われ、一緒にゼルダをやりました。

まぁ、一緒にやってますが、娘は敵が大嫌いなので、敵がいないところを散策という、私にとっては非常につまらない時間を過ごすことになります。
そして貴重な素材などを全て料理で使ってしまい、料理の失敗作を見てゲラゲラ笑っています。
※当然、娘にコントローラーを渡すときは、必ずセーブしてから渡し、終わったあとは必ずロードしています。


そんなこんなで土曜日も終了。

続きは次のブログで!
Posted at 2017/06/05 00:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation