ついにやって来ました。
1年に1度の宮古島旅行。
今年は飛行機チケット料金の関係上、金曜日出発としました。
木曜だともっと安かったのですが、流石に休みは取れないので。
先週の土日に必要な荷物は全て配送済。
あとはノートパソコンやらカメラやら充電電池などを手荷物としました。
いつも通りシルバーウィークに入れているので、有給休暇5日間の利用で9泊10日の旅行が可能。
ギリギリまでであれば10泊も可能ですが、最後の1日は東京でゆっくり休みたいですからね。
いつも通り7時に起床し、荷物の最終チェック。
長期滞在ということで、冷蔵庫の中は空っぽ。
11時55分の飛行機だったので、9時過ぎに家を出ました。
JR・モノレールと乗り継ぎ、羽田空港へ到着。
羽田空港へ到着し、お腹ペコペコなので朝からカルビ丼を食べてしまいました。
空港でゆっくりできる時間に到着したのは結婚してからは初めてかも・・・。
機内では私と妻が機内のインターネットサービスで見ることが可能な電子書籍などに夢中になってしまったせいで、娘はつまらなくて泣いてしまう場面も。
そこで最終兵器のニンテンドースイッチを取り出した時の泣いていた娘の満面の笑みは忘れられません。
定刻通り、14時50分に宮古島へ到着しました。
台風22号が台湾付近で猛威を奮っていることもあり、強風。
レンタカーは今回少し奮発し、マツダのアクセラです。
見た目はスタイリッシュですが、運転してみると結構横幅があり、細い道は気を使います。
あとは久々にATで、あのギアチェンジの感覚が非常に懐かしいです。
宿へ到着し、届いていた荷物を取り出し、小休憩。
しかし娘は「ヤドカリ拾いに行きたい」を連呼。
2週間以上前から楽しみにしていたヤドカリ拾い。
仕方なく来間島でヤドカリ拾いをさせました。
海は怖いほどの高波。
スマホで海況を見ても、「これは明日も100%泳げないな・・・」という状態。
9月に宮古島へ行くということは予め台風は覚悟しないといけませんが、心の何処かでは「まぁ、大丈夫だろう」という気持ちも間違いなくあるわけで、直近の3年連続で台風にぶつかっている状況には残念な気持ちもあります。
ヤドカリ拾いを終え、「明日もヤドカリ拾いに海に行く!」と意気込む娘は帰りの車の中で力尽きました。
スーパーで夕食を購入し、宿で食べました。
ということで初日はこれで終了です。
まぁ、いつも初日は特に何もしないで終わることが多い中、ヤドカリ拾いが出来たのは良かったのかもしれません。
※写真はデジカメで撮ってしまったので機会があれば・・・。
Posted at 2018/09/17 08:44:44 | |
トラックバック(0) |
宮古島 | 日記