さぁ、早いものでもう3日目。
一般的な旅行であれば最終日という感じでしょう。
スマホで海況を確認し、台風22号もかなり離れたこともあり、そろそろ泳げるだろうという事から、スーパーでお弁当を購入し、伊良部島、下地島の中ノ島海岸へ向かいました。
伊良部大橋を渡るときに、あまりの白波の大きさに「あれ?これやばくない?」という雰囲気に。(笑)
そのまま車を走らせて中ノ島海岸へ行きましたが、とても泳げる状態ではありません。
そして人が誰もいないので、入口付近に行ってみると、「遊泳禁止」と書かれていました。
こんなことは初めてです。
娘は海で遊べないと察し、テンション超絶ダウン。
波の情報を見ると、南から北へ波がきているので、南側はダメなのでしょう。
ということで、初心者にはおなじみの新城海岸に向かうことに。
下地島の西側から宮古島の東側ですので結構な距離になります。
ということで、やってきました新城海岸。
なんと駐車場やらトイレが新設され、綺麗になっていました。
しかしながら車がいっぱいで入れません。
奥の方の駐車場に行こうとすると、以前は普通に止められたエリアが、なんと有料化。
500円も取るようになっていました。
私が宮古島にハマった10年以上前は、この新城海岸ですら、車が数台しかおらず、ビーチに出ても10人ほどしかいなかったのですが、今では人気が出てしまって、残念な限りです。
今回は初めてパラソルを有料で借りました。
テントはありますが、テントだと風が通りにくいので汗だくになります。
今日のミッションとしては、娘にシュノーケルを覚えさせること。
プールに行かせていたこともあり、ゴーグルを付けて泳ぐ楽しさは知っています。
そして水の中でも息が吸えるということが分かれば楽しんでくれるはずです。
ということで、教えたのですが、すぐに出来るようになっちゃいました。
最初は5秒ほど顔をつけて息を吸い、顔を出していましたが、浅いところで水の中の珊瑚の欠けらを拾って遊ぶうちに徐々に長くなり、一緒に足が付かないところで魚を見て、シュノーケルを咥えたまま、魚を指で指したり、なんだか私の方が嬉しくなっちゃいました。
たまに顔を上げてしまうことはありますが、ライフジャケットを着ているので沈むことはありません。
シュノーケルクリアはまだこれからですが、一緒にシュノーケリングを楽しみました。
なかなか休憩も取らず、「まだ遊ぶ」を連呼。
一度、ご飯を食べさせ、休憩させてまた遊ばせました。
自分ができるようになった事が嬉しかったのでしょうね。
この日はヤドカリ拾いをすることもなく、泳いで遊び続けました。
そして着替えて帰宅。
帰宅してすぐにシュノーケリンググッズを洗い、自分たちもシャワーを浴び、サッパリ。
その後、食事を取りに行ったのですが、日曜日ということで定休日もあり、更には連休の中日であり、どこも満席。
色々とお店を探しているときに、娘が焼肉を食べたいと言い出し、値段は高いですが焼肉屋を探すことに。
たまたま、「席を作りますので」と言ってくれた店があり、入ってみました。
わさびウィンナー、キムチ味の島らっきょう、島とうがらしの海苔とか、食べた事がないメニューがありました。
これらは結構美味しかったです。
しかし、肉はそこまで美味しいとは思いませんでした。
私の自宅近辺は結構焼肉屋さんが多く、値段の割に肉の質が良いんだね〜と妻と再確認しました。
私と妻はお酒を飲むため、娘がご飯を先に食べ終わるのですが、食べ終わった後に大欠伸をし、娘はお店の中で寝てしまいました。
抱っこして帰ろうと思い、10mほど歩きましたが、寝て脱力した娘を抱っこして1km以上歩くのは無理でした。
急遽タクシーで帰ることにしました。
娘はそのまま朝まで寝続けました。
海遊びで力を使い果たしたんでしょうね。
ということで、3日目終了です。
Posted at 2018/09/18 09:19:42 | |
トラックバック(0) |
宮古島 | 日記