この日は予約していたダイビング。
参加は私のみで、妻と娘は海の見える美容院で散髪しに行くそうです。
こんなところだったようです。
私はというと朝8:15に宿の前でピックアップして貰い、そのまま港へ。
いつものショップは予約がいっぱいで取れなかったので多少の緊張感がありました。
いざ、出港!
1本目はいつもシュノーケリングしていた中の島海岸の奥にある中の島チャネルというポイント。
初心者向けということで、1年ぶりの私には慣らしという意味では良いところだと思います。
魚を見るというよりは地形を楽しむポイント。
とはいえ、地形もそこまでではなく、ちょっと物足りない感じでした。
2本目は宮古島の3大ダイビングスポットと呼ばれる魔王の宮殿。
寝室とか玉座の間とか、部屋ごとに名前があります。
天井から降り注ぐ太陽の光が非常に綺麗でした。
しかし、この2本目の帰り道で私の耳にアクシデント。
色々な体勢で写真を撮影して、不意に振り返った時に、左耳の耳抜きが全くできなくなったのです。
耳抜きができないと大きな痛みを伴い、特にアップダウンの激しい魔王の宮殿では致命的。
むしろアップダウンが激しかったので耳に負担がかかって腫れてしまったのかもしれません。
鼻をつまんで空気を送り込んだり、大きく口を開けたりしましたが、どうやっても耳抜きが出来なかったので、もう行くしかない状態に。
一番危険な状態ですね。
痛みを我慢して進むと、左耳が「キュッ」と高音がなり、少し圧力調整ができ、無事に戻ることができました。
船に戻り、ちゃんと左耳が聞こえるかを確認し、少し安心。
しかし、その後は水圧の変化に耳に痛みが走るようになり、3本目は諦めることにしました。
耳抜きが出来なくなる怖さを初めて感じました。
ネットで見たら、このまま潜ったら耳が壊れてしまうこともあるとのことで、本当に怖いと思いました。
みんなが3本目に行っている間は私は一人でシュノーケリングしたり船でまったりしたり。
シュノーケリングも耳に痛みが出てしまい、潜水ができず、上から見るのみ。
もう、今回の旅では潜水は禁止にしようと思いました。
15時頃帰宅すると、妻がこれから娘を昼寝させると言います。まだ娘は元気なのに!
せっかく帰って来て、みんなですぐに出かけたいと思ったのに、なんというタイミングの悪さ。
シャワー浴びて戻ると、娘は爆睡。あんな元気だったのに・・・疲れすぎ!
妻のナイス判断と言わざるを得ない状況でした。
仕方なくベッドでゴロゴロしながらスマホでネットサーフィン。
そこでポケモンGOの新情報を発見!
地域限定ポケモンであるサニーゴというポケモン。
これが日本では沖縄でのみ取ることが可能とのこと。
ポケモンGOなんて、サービス開始した2年前にやった程度で、あとはどこかに旅行に行ったときに起動してみる程度で、1年に10回起動するかどうかの微妙なアプリ。
とはいえ、私もそれなりにやったので、レベル18です。(レアポケモンはゼロ)
でも、せっかくだからサニーゴをゲットしよう!と、予約していた居酒屋まで散歩がてら遠回りして歩いて行きました。
マリンターミナルへ行って見ましたが、私は収穫ゼロ。
妻はお香を使い、ラプラスという珍しいやつをゲット。
サニーゴは全く出てこなくて、なんだか悔しい感じでした(爆)
夕食は、なみ吉さんです。
このお店も観光客が増えて、予約しないと入れないお店になってしまいました。
いつも通り、ソーメンチャンプル・アーサ天ぷら・ラフテー・アーサ汁・焼きおにぎりを美味しく頂きました。
ここの店員さんは12年前から毎年来ていることもあり、覚えて頂いているようで、娘を見て大きくなったね〜なんて言ってくださいました。
こういうの嬉しいですね。
ということで、6日目は終了です。
Posted at 2018/09/22 11:20:17 | |
トラックバック(0) |
宮古島 | 日記