• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

新型コロナウイルス抗体検査

常駐先の会社にて、コロナの検査キットが配られました。

これは会社指示の強制検査ということです。



検査キットがいくらするのか知りませんが、社員全員なのでかなりの金額でしょうね。
派遣の私にまでくれるなんて・・・。


で、問題はその検査キット。

ネットで調べれば、唾液で調べられる検査キットが出ています。



しかし・・・しかしですよ・・・。


配られた検査キットは、自分で指に針を刺し、スポイトで血液を取る。
2~3滴の血液をを検査キットに入れて、もう1つの薬と混ぜて検査するタイプ。


※友人から聞いたのですが、PCR検査・抗原検査・抗体検査と種類があるようで、私のは抗体検査になるので、血液での検査になるようです。



血液2~3滴って結構な量では!?


注意事項として、約3mmの針は深く刺さないと十分な血液量が出ないと。。。


また、刺す場所も色々と検討しました。

血が出ればどこでも良いと思いますが、普通に刺しただけでは3滴分の血液は出ない気がします。

毎年採血する腕の方が良いのか・・・
手のチョップするときに当たる部分・・・

説明書の絵では指で説明しています。

指であれば、もう片方の手を使って血を押し出すことができるんですよね。


よし、左手の薬指に決めた!!

刺す向きですが、指の腹に対して垂直に刺すと、骨に当たりそうで怖い。
よし、30度くらいの傾斜で刺そう!

でも、指って敏感なので、刺すときに激痛が走るのでは!?という恐怖があるわけです。



そして、16時頃でしょうか。
検査キットを開封し、いよいよ挑戦!!!!


しかし・・・とにかく怖がりな私は、針を指の腹に持っていくものの、勇気が出ずにそっと針を置くというのを繰り返しました。
この右手で持っている針を押せば終わりなんだぞ!!と心に言い聞かすも、右手が動きません。

いや~、マジで無理なんですけど!!!


気分転換に仕事に戻ります。

この精神状態では本当に無理だと思ったので、晩酌後、ほろ酔い気分でやろうと思いました。


娘を寝かしつけ、妻の残業が終わった23時前。
「いや~マジで無理だわ~」と笑いながら話しかけたのですが、
「できないならやめちゃえば?もうできないでしょ。会社で誰かに刺して貰えばいいじゃん」

と、残業で疲れているからかもしれませんが、真顔で言われました。


発言の際に、自分が言われたらどう思うか?というのを考えずに発言する人は会社にもいますが、本当に困ったものです。

他人に言ったら絶対嫌われますし、身内にであれば言っても良いなんてことはない。

話を続ける気もなくなり、「そうだね」くらいでスルー。


今はそんなことでイライラしている場合ではない。
ここにいてもリラックスできないから、まずは場所移動だ。

PC部屋へ向かい、椅子に座ります。

とりあえず、気分を落ち着けるためにPCを付けて、なんとなく仕事のメールチェック。
特に問題ないことを確認し、「ふ~~」と一息。


とにかく今は指に針を刺さなければならないのだ。

検査結果を写真と共に会社に提出しなければならない。


お酒が入っているせいか、なんだかいけそうな気がしてきています。

これは行ける!と思い、iPhoneで写真登録サイトを準備。

そして滅菌ガーゼで指と針を拭き拭き。


さぁ、行くぞ!!!と思い、針を左手薬指の腹に当てます。

やっぱり怖い・・・でも・・・。

心臓がバクバクし、何度も深呼吸。

一瞬で手汗がびっしょり。(とにかくビビりすぎw)


そして、もう本当に刺す!という覚悟の元、右手の針を持つ手を押していきます。

もう、右手は震えていました。


「チクッ」という痛みがきた瞬間、反射的に左手が逃げようとします。

「逃げたらもう1回やり直しだぁぁぁぁ!!針を押し込めぇぇぇぇ!!!」


必死の思いで針を押し込み、血が出てきます。

震える右手を引き、奥まで押し込んだ針を抜きます。


手汗でびっしょりだったこともあり、指紋に沿って血がぶわーっと広がります。

広がった血をスポイトで採りつつ、傷口に血液を集めるようにして血を絞り出します。


ここまで来れば、もうこっちのもの。


冷静に検査キットに血液を入れ、もう1つの薬剤を入れ、検査結果を待ちます。


傷口の血は3分くらいで止まったと思います。



検査結果は、説明書では15分程度待つと書いてましたが、5分も経たずに結果が出てきました。



結果は・・・



「陰性」




正直、陰性で喜ぶというよりは、無事に検査を終えられた喜びの方が遥かに大きいです。



なお、これからやる人もいるかもしれませんので補足しますと、
検査用の針は細いので、「チクッ」とは感じますが、指であっても全然激痛ではないです。

ただ、やっぱり自分で自分に傷を付けるという行為自体が怖かったです。


私のようにビビってしまう人は、誰かにやってもらった方が良いかもしれません。


ということで、二度とやりたくない初の抗体検査でした。
Posted at 2020/07/31 18:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5 678 91011
12131415161718
19 202122232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation