• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月08日

袖ヶ浦見学会(澤さん同乗の動画編)

この記事は、袖ヶ浦フォレストレースウェイ見学会(動画)について書いています。

じゃんけんで見事勝利し、澤さんドライブのAUDI RS4に同乗されたman-ziさん撮影の動画です。
手計測で1分30秒位のラップの様です。

やはり高速ブラインドの2コーナー、4コーナーの立ち上がり、下り旋廻ブレーキの複合コーナーがポイントか?

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2009/09/08 08:54:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

題名のない独り言 2025.9.4
superblueさん

【追憶】雑誌に載った過去の思い出 ...
Black-tsumikiさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年9月8日 9:03
色々と、有難うございます。m(__)m

最初・・・
懇切丁寧な説明なのに、良く分らず・・・
取り敢えず、手っ取り早く!?リンク。(・_・;

その後・・・
バス動画の方も追加してみようと・・・
挑戦したところ上手く行きました♪(^^ゞ

手直しする気力は、在りませんでした。(^_^;
コメントへの返答
2009年9月8日 9:10
いえいえ。どういたしまして。

慣れれば簡単なのですが、最初は戸惑っちゃいますね。

これで動画アップできるようになったので、man-ziさんの車載がいずれアップされるのが楽しみです~(笑)
2009年9月8日 9:20
おお!!
本邦初公開!
皆さんお待ちかねのレーシングスピードの動画ですね!
ラインは大体自分の思っていた通りでした、
ただ1コーナー・最終ともCPが意外と奥ですね!
特に最終は登りきるとフラットになるので早めに方向変えないとアンダー出そうでしたね!
ホームストレッチは180km以上でしょうか?
2コーナーはロータスなら全開でいけるでしょうね!
3~4コーナーの下りの旋回ブレーキ難しそうですね!
複合コーナーはIN付くの早いと後半きつくなりタイムロスに繋がりますね!!
こうみると結構トリッキーなコースですね、
ますます走りたくなってきました!!

man-ziさんの決死の撮影感謝しております(^^)
コメントへの返答
2009年9月8日 9:50
さすがの分析力ですね!
袖ヶ浦は全体的にクリップは奥に取るコーナーが多そうですね。あと、旋廻ブレーキ!!
ちょっと苦手かも~(笑)修行あるのみですね。

2コーナーが全開だとすると、3コーナーまでは下りですし、2elevenだと3コーナー手前までで200km位でるかも知れませんね。ホームストレッチは上りですし、190kmくらい?でしょうか。

ところで、YXYさん(エクSPP買われてEST参戦される予定)のブログによると、前日に練習走行が設定される予定だそうです。

なにか聞かれてますか??
2009年9月8日 10:26
お陰様でコースの勾配や予想ギヤーまでインプットできました。

坂道発進のスタートがヤバイです。(^_^;)
Rキャリパー変更してサイドブレーキがあまり効かないんですわ。。

コメントへの返答
2009年9月8日 12:08
man-ziさんの強運のおかげです!

スタートは坂道発進ですが、ホームストレートは比較的傾斜が緩めなので、サイドの効きがあまくても大丈夫だとは思いますよ!
2009年9月8日 12:44
イン側のゼブラがまだ出来ていない状態ですね
アウト側のゼブラは出来ないのかな~

飛び出したらやばそうですね
やっぱり34コーナーとヘアピンの手前のコーナーからヘアピンまでのアプローチが肝かも
どうなることやら 笑
コメントへの返答
2009年9月8日 12:55
ゼブラは一部完成のみ完成している状態でした。完成しているゼブラはもペンキ塗りたてだったようで乗らないように!とのお達しでした。20日までには出来上がると思うのですが。。
コーナー前の距離看板は20日の様子見て設置するかどうか検討するそうです(笑)

3~4コーナーはブレーキで速度を調整するのが難しそうです!ヘアピン前のコーナーは立ち上がりでアウトまではらんじゃうとかなり厳しいラインになってしまいそうですよ。
あとはやはり下り旋廻ブレーキの複合コーナー!!ここが一番厄介なコーナーかと。
2009年9月8日 13:58
このコースは、TC1000のと夏のジムカーナ練習が生きる気がします。
特にヘアピン直後のアクセル全開や旋回ブレーキですね。

それと左コーナーの旋回ブレーキが慣れていないので、難しそうですね。
コメントへの返答
2009年9月8日 14:32
そうですね!
4コーナーとヘアピンがドンピシャな予感です!

旋廻ブレーキは傾斜があるぶんTC1000よりだいぶ難易度高そうですが、生きる気がします!

38病クラブのえびちゃんは有利かもですね!

左コーナーの旋廻ブレーキって確かにあまりないですものね。

袖ヶ浦で速いとどこ行ってもそれなりに速いかもです。
2009年9月8日 14:25
man-ziさんに感謝!m(__)m
参考資料が増えました(^^)

前日練習もできるかも?の予定だそうですが
私は無理なので、ぶっつけ本番!!で挑みますよ(^^)
楽しみー♪
コメントへの返答
2009年9月8日 15:49
ですね。私もじゃんけん負け組みなので、man-ziさんに感謝です!

私は前日練習はたぶん参加すると思いますが、たぶん参加できる人は半分以下ではないかと思います。特に遠方からの場合は厳しいですよね。

宜しくお願いいたします~。
2009年9月8日 18:18
動画UPありがとうございまいた!
とても参考になりました!man-ziさんがじゃんけん勝ってよかった!
強運に感謝!S.Kさんも編集お疲れ様(^_^)

動画観ていると、スピードレンジが上がるとやはりアンダーが出やすそうですね!
1ヘヤはフロントアンダーをいかに殺すか?ってセッテイングでしょうね!
フロント少し上げて減衰をどこまでOPENにするか?他のコーナーとの兼ね合いですね。
2ヘヤも55R左コーナーから25R右コーナーで左右の挙動変化の安定が求められますね!
他のサーキットと違うセッテングが必要だなぁ~?

コメントへの返答
2009年9月9日 14:33
どうもです。
man-ziさんのおかげです!

上り、下りですものね。平地のつもりでブレーキ残しすぎたり、残さなさ過ぎたりするとあっという間にアンダーorオーバーがでそうです。

攻略しがいがありますね!

プロフィール

「@キヨさん おや。僕も筑波です。」
何シテル?   01/29 12:53
たまにサーキットに出没します。 <サーキットベストラップ> ☆エキシージS☆(休止中) FSWレーシングコース           1分50秒9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABSトラブル解消/つくば2000占有走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 06:40:59
JRZ Suspension Engineering RACE LINE 1321 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 21:08:36
ETCC 
カテゴリ:レース/走行会
2009/07/28 12:23:43
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
964カレラ2 プチRS仕様 脚車です。 2022年11月8日 134,114キロ走行 ...
ポルシェ 356 ポルシェ 356
LAからお取り寄せ中。 写真見る限りは綺麗だけど、、、 不安しかない。 2021年3月 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2004年式ロータスエキシージ(NA)です。 足回り、駆動系中心に色々いじってます。 基 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
220sprintベースのカップカー ポルシェの純正色ルビーストーンレッドに全塗装
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation