• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SK.のブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

EST(最終戦)動画編

決勝第一ヒートの恥ずかしい動画です。

(第2ヒートはまともに動画撮れてませんでした。)

雨の予選でトラコンのおかげでそこそこいいポジションでスタートできましたが、案の定ドライの決勝ではゴボウ抜かれしてしまい、結局いつものポジション?にてフィニッシュです。

なんて言いますか、レースになるとやばい位にアクセル踏めない自分の動画みて反省しきりです。。

修行します~。

<前半>




<後半>
Posted at 2009/11/23 09:58:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年11月23日 イイね!

EST第7戦(TC2000)に行ってきました。

EST第7戦(TC2000)に行ってきました。空模様のあやしいい中、通年で参加しているエリーゼスーパーテック第7戦(最終戦)に参戦してきました。
筑波でのESTは、予選→決勝(10周)1、決勝(10周)2の決勝2ヒート制です。






<予選>
ドライで走れると思いきや、走行直前になって雨が降ってきました。
「雨の降り始めが一番危ない」なんてよく言いますが、まさにその状態。ツルッツルです。
完熟走行でも数台スピンした模様です。
私はというと、すかさずトラコンON!!したおかげで、そこそこ走れました。
結果は出走26台中の12位(SSクラスでは7台中3位)でした。タイムは1分13秒164。

<決勝第1ヒート>
なわけで、12番グリッドスタート。
予選のトラコンON!!のおかげでいつも前にいる人が何人か後ろにいます。

が、やはりいつも前にいるはずの人にはスタート直後にごぼう抜かれです。1周目で82号車、8号車、28号車、に抜かれ、2周目に87号車(えびちゃん)に抜かれ、後半で最後尾スタートしたはずの69号車(ゴルゴさん)に抜かれ、結局は全体の16位(SSクラス6位)でフィニッシュでした。ちなみにベストラップは1分4秒602でした。
真後ろに27号車(まっくろ号)が迫る中なんとか抜かれずにゴールはできましたが。。
やはりレース経験が浅いため、抜きつ抜かれつの接戦はまだまだ全く怖くてまともに走れません。
すぐ譲っちゃうし、すぐアクセル抜いちゃうし(笑) 
このあたりは経験を積むしかないんでしょうねー。

<決勝第2ヒート>
第一ヒートの着順でグリッドが決まるので16番グリッドです。
8号車(流星号)、36号車(SK号)、27号車(jullyさん)、97号車(がんさん)あたりが近いグリッドなのですが、もてぎとほぼ同じ(笑)。
どうやら8号車がスタート失敗した模様。しめしめ。と思いきや、あっという間に抜き返されちゃいました。27号車にも抜かれ、こんどは27号車を追いかける展開となりました。
第2ヒートは5台くらいでずっと団子になってバトルし、かなり楽しいレースとなりました。
結果は、結局グリッドと同じ16位(SSクラス6位)となりました。


昨日はめちゃくちゃ疲れました。やはり2ヒート制は疲れますね!楽しいですけど!

レースに関しては、やはり経験不足としか言いようがありません。他の車があんな狭い所になぜつるっと入ってこれるのか、今の私にはちょっとわからない感じ??

今年1年間ESTでお世話になった皆様、ありがとうございました。
来年はもうちょっとまともにバトルできるように頑張ります!!





Posted at 2009/11/23 09:08:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年11月18日 イイね!

EST第7戦の準備

EST第6戦で間に合わなかった軽量ハードトップの塗装・取り付けが完了し、エクSが戻ってきました。
ついでと言ってはなんですが、先日のTC1000の走行会の前にケチって裏履きしたリアタイヤは新品に交換です。

これでリアカウルとエンジンフード、ハードトップ((全部中古格安!!)、あと秘密のあれ(謎)が終了したので、重量測定もしてもらいました。
結果、ガソリン1.5メモリと水3~4リットル搭載状態で894kgでした。ガソリンと水が空の状態で885kg~890kg弱でしょうかね。
まだまだ重いですが、だいぶ軽くはなりました。
軽量化がリア中心なので、重量バランスは良くなったかも。

あとは土曜日に洗車したら準備完了です。

天気が非常に心配ですが。。


余談ですが、今回はずした使用済みリアタイヤですが、、、いいこと思いついちゃいました。

TiRさんにとっておいてもらって、今回入れたリアタイヤがまた減って使用済み245-40-17タイやが4本揃ったらFDに履かせようと思います。
FDは255-40-17なのですが、エクSのリアタイヤとあんまりかわらんのでFDで再利用です(笑)
効率いいでしょ(笑)

Posted at 2009/11/18 23:28:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2009年11月17日 イイね!

魚匠 銀平

魚匠 銀平 昨夜は接待で久々に銀座に。
銀座に行くのは1年ぶりの様な?

今回は接待される方だったのですが、お店は先方に取っていただいた魚匠 銀平
始めて行きましたが、刺身が異常なレベルにおいしい店でした。

鯛めしコースというコースだったのですが、量的にも半端なし。

久々に大満足でした。

掛け値なしにオススメです。休日の昼間もランチをやっているそうなのでデート等でもどうぞ。

夜は、接待と同伴だらけです。

やはり銀座の同伴のお姉さん達はえらく綺麗ですね(笑)
Posted at 2009/11/17 14:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月13日 イイね!

TC2000行ってきました。(FD3S)

TC2000行ってきました。(FD3S)Pro-izさんのTC2000走行会に参加してきました。









来週開催のエリーゼスーパーテックの練習なのでエクSで行きたいところですが、今回はもろもろあってFD3Sです。

FDでのサーキット走行は2度目。前回もTC2000でした。

心配していた雨も結局降らず。終始曇り空でしたがドライ走行できました。

前回はこちらのブログのとおりひどい状況でタイムも1分9秒814しか出ませんでした。
今回は、前回ペーパーロックしてヤバかったブレーキを純正17インチに換装、吹きまくってえらいこっちゃになったデフオイルを固いのに入れ替え、ドリフト走行御用達のウ●コタイヤをR1Rに交換してますので、タイムアップは必達です。

目標は5秒台です。

一本目。なんだかコーナー入口、出口、全部安定感なしです。ちょっと怖い。
タイムは1分7秒187。。前回よりは2秒半以上タイムアップはしているものの、目標には遠く及ばず。
これはヤバイ。。

てことで、2本目に向けて減衰調整。前後とも足をすごく固くしてみました。
エクSは全部TiRさん任せですが、FD3Sはヤフオクで買った他社の足ですので、一応自分でセッティング(のマネごと(笑))。

2本目。減衰を固くしたのが効いた様で、一本目に比べるとだいぶ安定感(安心感?)が出てきました。
結果、ベストラップは1分5秒692目標達成!!

まともにクリアが取れた周はほぼ5秒台で走れてました。

3本目は欲が出て4秒台を狙うべくTiさんに電話してアドバイスをもらいさらに減衰調整してみましたが、タイムは6秒台ばかり。最後の周でようやく5秒843が出ました。

次回FDでTC2000を走るのはいつになるかわかりませんが、次回は4秒台を目標にしたいと思います。
Sタイヤと機械式LSDを入れて練習すればエクSのタイム(3秒905)位はでちゃいそうな気がします(当面は入れませんけどw)。
減衰調整によって2本目以降はだいぶ安定はしましたけど、コーナー入口、出口でヒョコヒョコ不安定に動くのがどうも気持ち悪いので、これはなんとかしたいなぁ。

FDでの走行が来週末のESTの練習になったかどうかは、、、かなりびみょ~です(笑)
Posted at 2009/11/13 16:18:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@キヨさん おや。僕も筑波です。」
何シテル?   01/29 12:53
たまにサーキットに出没します。 <サーキットベストラップ> ☆エキシージS☆(休止中) FSWレーシングコース           1分50秒9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

1 23456 7
8 9 1011 12 1314
1516 17 18192021
22 23 24 25 262728
29 30     

リンク・クリップ

ABSトラブル解消/つくば2000占有走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 06:40:59
JRZ Suspension Engineering RACE LINE 1321 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 21:08:36
ETCC 
カテゴリ:レース/走行会
2009/07/28 12:23:43
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
964カレラ2 プチRS仕様 脚車です。 2022年11月8日 134,114キロ走行 ...
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
メルセデスE63AMGの車検タイミングでチェンジ。 MY2020 ターボ 2022年 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ウラカンペルフォルマンテからの乗り換えです。 ポルシェ356購入以来古い方に目がいくよう ...
ポルシェ 356 ポルシェ 356
LAからお取り寄せ中。 写真見る限りは綺麗だけど、、、 不安しかない。 2021年3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation