• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SK.のブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

P-BOX Predictive Lap Timing の動画

最近、タイムアタック時にパフォーマンスボックスのPredictive Lap Timingを使ってます。

これがかなり良いので昨日の走行会で参考になるように動画撮影してきましたのでアップします。

Predictive Lap Timingは、ベストラップと比較したタイム差を走行中にリアルタイムで表示する機能になります。
タイム更新すれば自動的に参照するベストラップが最新のベストラップとなり、そのラップとの差を表示することになります。また、参照ラップデータは保存して次回読み込んで利用することも可能です。

動画で見てもらえれば一目瞭然ですので、どうぞ。




当初、参照ラップは1'01.501でしたので、動画1周目(動画18秒あたりからの周回)はそのラップとの差を表示してます。
動画1周目のラップが1’01.04でベスト更新しましたので、動画2周目の周回は動画1周目01秒04)との差をリアルタイム表示してます。


レース予選で使えるのはもちろんですが、練習で色々な走り方を試すような場合に、良いのか悪いのかがその場で判明することになりますので、ラップタイム短縮の武器になると思います。
Posted at 2011/12/11 09:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

TC2000 (リハビリ最終回?)

TC2000の走行会に行ってまいりました。

午前中にACCESS ROAD、午後にZummyのダブルヘッダーの予定で行きましたが。。。

Zummyさんごめんなさい!

1時間睡眠で超寝不足だったのに加え、午前中の走行で疲れ果ててしまい、午後のZummyさんの走行会ぶっちしちゃいました。
年明けにまた参加させていただきますので。。ご勘弁を。。



今回は茂木クラッシュ&修理でワイドボディー化してからのリハビリ第5弾です。


昨年0秒1を記録して分切りまであと一歩まで行っていたのに、修理&仕様変更後は1秒2どまりのタイムしか出なくなってました。仕様がかなり変わったので不器用な私はうまく対応できないんです(汗
おまけにクラッシュのトラウマも残り。。。

そのため、今回はTiRさんにてバネレートやらアライメントやらやり直してもらいました。

今日の目標は0秒半ば!!

結果ですが、、、

台数が少ないかと思いきや、結構台数も多く、タイム差も激しくなかなかクリアが取れない状況でしたが、ベストが0秒511となり、なんとか本日の目標は達成。

タラレバでは0秒3まで戻りましたし、もうちょっと詰められそうな箇所もいくつか。

タイヤが結構減った中古A050-Mであったことを考えると、、まぁ、リハビリ完了と考えてよいでしょうかね?






来週は7ミ森田組。

秘密兵器を導入してみましたが吉と出るか凶とでるか(たぶん凶な予感ww)
Posted at 2011/12/10 17:44:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月07日 イイね!

結局申し込み

結局10日(土)はACCESS ROADにも申し込んじゃいました。

Zummyさんとダブルエントリーです。

ACCESS ROADとZummyさんの間に時間が空いていて1人で暇をもてあましそうでしたが、GTCCがあるそうなので、レース観戦してれば時間も潰せるかと。
CAS2号さんが参戦されるとの事なので応援出来そうで楽しみだったり。

心と体と車が持つか心配ですが、天気良さそうだし、気温低そうだし、たまには一日でたくさん走るのもいいかな?

せっかくなので減衰と空気圧を色々試してみようと思います。

50台2クラス(各25台)募集で現在空きが24台だそうです。

主催者様にも大変申し訳ないのですが、このまま大きく募集が増えなけばすごく嬉しい事に。
Posted at 2011/12/07 10:34:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月05日 イイね!

12/10TC2000悩み中(初のダブル、、、か?)

12/10はZummyさんの走行会参加予定なのは以前からご報告させていただいているとおりです。
同走行会は、12時集合、14時~16時走行の予定となってます。

悩ましいのはブレーキパッドのあたりつけ。
FERODO DS1.11は、絶対にあたりつけが必要と大先生からキツクご指導賜っております。

時速100km/hから70km/hあたりまでのブレーキングを踏力50%で連続30回という荒行なのですが。。。

これって、朝早くもしくは夜遅くの周りに車の居ない高速道路じゃないとなかなか危なくて出来ないんですよね。
周りの車に迷惑かけたくありませんし。。

お昼集合じゃクルマが多くて当たりつけできないままに谷和原ICに着いちゃいそうです。

なんて悶々としているときにふと目に留まっちゃいました。

これ ACCESS ROAD走行会

同じ日の走行会なのですが、6時集合、8時~10時走行。
20分×3本です。

6時集合なら、余裕見て4時に家を出るから余裕であたりつけできるなぁ、と。

しかも、HP見たらまだガラガラ? 
エントリリストのアップデートがされてないだけ?

10日の筑波は最高気温10度、最低気温氷点下1度。8時台だと4~5度かな??
超魅力的。

ACCESS ROAD行くとしたら、Zymmyさんとダブルエントリーなので、一日で6本?
体も心も(車も?)持たない予感。
3本走行の走行会でもだいたい疲れて1本パスしちゃう私ですから。
なら、午前と午後と2本づつ走ればいいのかな?

でも空き時間の10時~14時まで一人で暇だな~。

なんて、一人で昨夜からずっと悶々としているばかなアラフォーでございました(笑)

はぁ、どうしよっかな?

お粗末様です。
Posted at 2011/12/05 15:09:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月02日 イイね!

ミッションがスコスコ

オイル交換と足回りのセッティングが完了したエクSを取りに行ってきました。
今回、EST6戦の予選で突如発生し始めたミッションの不具合も修理してくれてました。

ミッションの不具合は、2速から3速へのシフトアップがたまにできなくなるという不具合でした。
シフトが固まっちゃう感じでした。
私の第6戦の車載をみていただければ良くわかります。。
また先日の7戦でもちょくちょく症状がでてました。

原因は、もてぎでのクラッシュの後遺症だったみたいです。
クラッシュの衝撃でシーケンシフターの部品が一部曲がっていたそうです。
やはり何か引っかかっていたんでしょうね。

その修理が完了したエクSを帰りに運転して、こりゃびっくり。
不具合が出ないだけでなくて、うそみたいにシフトが軽くなってます!!

もうスコスコですよ!(笑)

最初原因がわらかず、ミッションの部品を一部対策品に取り換えてもらったのですが(メカ音痴な私はまったくどこの部品を変えたかわかってませんが。。)、その影響なのかな? クラッシュ前と比較してもびっくりするくらいシフトがしやすくなりました!!

もちろんメインの足のセッティング変更もサーキットでの結果が楽しみです。

Zummyさんの走行会待ちきれん!!
Posted at 2011/12/02 22:48:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@キヨさん おや。僕も筑波です。」
何シテル?   01/29 12:53
たまにサーキットに出没します。 <サーキットベストラップ> ☆エキシージS☆(休止中) FSWレーシングコース           1分50秒9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    1 23
4 56 789 10
11 1213 14151617
18 19 202122 2324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

ABSトラブル解消/つくば2000占有走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 06:40:59
JRZ Suspension Engineering RACE LINE 1321 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 21:08:36
ETCC 
カテゴリ:レース/走行会
2009/07/28 12:23:43
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
964カレラ2 プチRS仕様 脚車です。 2022年11月8日 134,114キロ走行 ...
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
メルセデスE63AMGの車検タイミングでチェンジ。 MY2020 ターボ 2022年 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ウラカンペルフォルマンテからの乗り換えです。 ポルシェ356購入以来古い方に目がいくよう ...
ポルシェ 356 ポルシェ 356
LAからお取り寄せ中。 写真見る限りは綺麗だけど、、、 不安しかない。 2021年3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation