2014年05月12日
先日のFSWのロガーデータを見てみました。(過去ベストとの比較)
過去ベスト 2013年3月3日 1分51秒202
真冬、中古G/S(DKCあり)+タイヤウォーマー使用 という好条件
今回 2014年5月10日 1分52秒524
ぽかぽか陽気、かなり中古のM(DKCなし)+タイヤウォーマーなし、オイル処理後で路面悪い
今回は予選2周だけですが、あちこち失敗してますので、2周のいいとこどりでタイムを計算してみました。結果は1分52秒0。
ストレートはなんと過去ベストの真冬とほぼ同じ。
最高速が241km/h。コントロールラインで220km/h。
過去ベストの時は、GTウィングが今より小さく、巨大出っ歯なアンダーパネルも装着前でしたので、その分のドラッグ増大を差し引くと真冬より直線が速いことになるかと思います。
(ちなみに、今回は最終コーナーの立ち上がりもダメダメです 笑)
また、当初はクラッチレス&アクセル全開シフトは予選だけで、決勝はクラッチありの通常シフトのつもりでした。
クラッチレス(アクセルはオフ)は以前から行ってましたが、やはりシフトアップ時のガツンという衝撃が大きく、連続周回すると駆動系壊しそうで怖かったので。。。
でも、今回は決勝もクラッチレス(もちろんアクセル全開)で行ってみました。
一瞬の点火カットのタイミングが素晴らしいためと思うのですが、クラッチレス(アクセルオフ)の時に感じたガツンといった衝撃がほとんどないんですよね。ほんとになんの違和感も抵抗感もなくすんなり瞬間シフトアップ完了なんですよ。ですので駆動系の負担はむしろかなり少なく感じたためです。
結局8周全開で走りきれました。
ドグミッション、ダイレクトシーケン、モーテック導入が前提にはなりますが、こんな費用対効果高いチューニングはなかなかない気がします。
アクセル、クラッチを踏む回数自体が激減しますので、肉体的な疲労が少ないこともメリット、、、かも?
今年の冬にG/S履いてFSWアタックするのが今から楽しみです。
1分50秒切れちゃったりしたら鼻血がでそうですが、なんだか行けなくない気がします^^
筑波はどうかなー?
Posted at 2014/05/12 13:11:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日
<プラクティス>
走行後まもなくスーパーカーバトルに出場しているポルシェGT3Rがオイルダダ漏れ&ピットロード入口で大火災で終了でした。あそこまでの燃え方を見たのは初めてです。
結果として赤旗終了になりましたので2周流した程度になりましたが、新兵器の慣れには十分でした。
<予選>
オイル処理の関係でかなり路面はまだ悪い状況です。
アウトラップでタイヤに熱入れまくって計測1周目からアタック。
1周目が1分52秒6でこの時期にしては満足なタイム。2周目が1分52秒524で予選ベスト。
ただし、久しぶりの富士で、あちこち失敗しまくりながらでしたので、うまくまとめればあと1秒くらいは伸びそうな予感がして連続3周目アタックに入りました。
でも、プリウスで久しぶりに盛大なスピン。このスピンでタイヤ終わったのでこれで予選終了です。
気合い入れすぎたためかと思いましたが、動画見るとどうやらプリウス入口のオイル処理跡でつるっと滑った模様(に見えました。)。
でも、結果はポールでした。
新兵器の威力で直線が速いこと速いこと。6速にシフトアップした後は、気温が高いため加速も鈍く、最高速は真冬には及びませんが、6速シフトアップする前までは真冬に比べても速かったように思います。シフトアップでの加速ロスって思っていた以上に大きいんですね。
動画見てもらえればわかる通り、正直コーナーはかなりいけてません。動画アップするのが恥ずかしいくらい。まさに直線番長的な予選ポールでしたww
PP SK号 エクS 1'52.524
2位 W林さん 2eleven 1'53.997
3位 K社長 エク 1'54.563
4位 ハンバーグ屋さん エク 1'55.543
5位 Mおいさん 2eleven 1'55.432
6位 Ti社長 S3エリS 1'55.874
:
:
:
TiRエリS速っ(驚)
<決勝>
スタート決めてやるぜっと気合い入れたのが完全に空回りし、盛大なホイールスピンで車が横向きそうに。焦りました。その間にW林さんに並ばれて、1コーナーブレーキングで前に出られ、さらには1コーナーで出口も失敗して完全に前にいかれちゃいました。
さらには100Rでついつい欲張ってアクセルオフが遅れ、大きくアウトにはらんでしまい、その間にTi社長に追い抜かれちゃいました。
って、あれ?Ti社長いつの間にその位置に 驚
さすがのロケットスタート決まったんですね!
でも、パワー差と新兵器の威力(だけでw)300Rで抜き返し 笑
2周目のホームストレートでW林さんもパワー差と新兵器の威力(だけでw)抜き、一位浮上。
その後はそのままゴールまで走り切り総合優勝でした。
動画見てもらえればわかるんですが、ほんとに乗れてません。ホームストレートで差を広げ、裏で差を詰められて、またホームストレートで差をつけての繰り返しの一番かっこ悪いパターンのやつでした。
でも、まぁ、勝てたからいいのかなー 笑
ちなみに、実はスタート直後にオルタネータがぶっ壊れてました。充電警告灯がスタート直後に点灯。
『あぁ、今日は途中できっとバッテリー使い果たして止まってリタイアしちゃうんだね。かわいそうな僕。』『この後どうやって家帰ろうかー?』なんて考えながらも結局8周走りきれちゃいましたから不思議です。バッテリーって結構容量あるんですね。
終了後は、これまたTiマジック? 予備オルタにサクッと現地で交換してもらって普通に自走で帰ってこれました。オルタの予備持ってきてるなんてすばらしいですよね!
って、実は富士でオルタ壊れて現地交換してもらうの2回目です。なんで僕のオルタはよく壊れるんでしょう??
で、最期に新兵器のこと。
イメージですが、加速区間の長いFSWでは1秒以上はアドバンテージになる気がします。
TC2000でも0.5秒くらいのアドバンテージにはなるんじゃないかと。
冬が楽しみです^^
Posted at 2014/05/11 07:26:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日
新兵器をちょっとテストしてきました。
バックモニターの左のドライビングモニター(赤い光)の一番右がアクセル開度です。
一応法定速度内のテストなのでであまり回転をあげられてないので伝わらない気がしますが、それでもちびりそうな迫力です。
TiRセッティングの一瞬の点火カットのタイミングが絶妙なのか、シフトも軽いフィーリングで、アクセル全開のままシームレスにシフトアップ&加速していきます。
TiR+イケヤフォーミュラ+MoTeC すげーっす。
Posted at 2014/05/05 22:17:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日
帰りに何回か試しただけですけど、超絶気持ちいいっす〜〜。
Ti社長様、ありがとうございます^ ^
スコスコで予想以上にフィーリングいいです。
気持ちよすぎて7速にシフトアップしそうになりました 笑
久しぶりの全員集合^ ^
Posted at 2014/05/04 19:22:27 | |
トラックバック(0)