• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SK.のブログ一覧

2015年08月18日 イイね!

991GT3納車1か月の感想


991GT3納車後1か月程度で通勤とちょっとドライブに使用、そしてサーキットにも2回(富士→もてぎ)行ってきましたので思うところをちょっとまとめてみました。

あくまでど素人の感想なので3割引きくらいで考えてください 笑

特にサーキット走行に関しては無理せず走ってることもありつつも、かなりしょっぱいタイム(富士1分57秒、もてぎ2分12秒)しか出せてないのでこっちは5割引きで。


2015年モデルのほぼノーマル車両(クラブスポーツパッケージ)ですが、下記の通り若干の変更点もあります。

・リアのサブサイレンサーのストレート化してますので音がノーマルよりうるさく、若干の軽量化?(納車時から)
・小型のカナード装着(納車時から)
・プロジェクトμブレーキパッド
・グループエムステンメッシュブレーキホース
・PSEコントローラー
・OMPステアリング&クレフパドルシフター
・前後牽引フック


<エンジン>
これはもう最高の一言です。
アイドリング~5000回転くらいまではゆっくりアクセルあける分にはまったく何も起こりません。
普通の乗用車的なフィーリングで横に人を乗せたとしてもちょっと音が大きい以外に特別何も感じないように思います。
でも、5000回転程度から上は別世界で、特に7000回転から9000回転くらいの領域は尋常じゃないレスポンスとパワーの世界が。
はじめてアクセル全開したときはビビッてすぐにアクセルオフしちゃいましたから。完全に2面性持ってます。
サブマフラーストレート化の影響もかなり大きいとは思いますが、音量もかなりのもの。そして音質もくぉーーーーんってレーシングカーみたいで最高です。
ついついトンネル通過時に、、、笑
でも、PSEオフで静かになるので住宅街も全然OKです。

サーキットでの最高速はFSWのメインストレートがロガーでの実測で263km/h、もてぎのダウンヒルが226km/h。ともに8月の記録なので、冬場はプラス5キロ?10キロ? 伸びると思います。

<PDK>
7速デュアルクラッチです。
超速シフトで気持ちいいです。そして、完璧に回転が合うのでシフトショックはほぼありません。
音がなければシフトアップ、ダウンに気が付かないかも。
Dレンジだと超エコ運転で2000回転くらいで勝手にぽんぽんシフトアップします。
町中でもちょっと流れが良いと7速走行になったりします。住宅街でも5速、6速です。
正直ちょっとかったるい。。
でも、Dレンジ+PDKスポーツモードだと引っ張り過ぎでちょっとうっとうしい。。
真ん中が良いんですけどね^^
結果として自分は高速道路まったり運転の時以外はあまりDレンジでは走りません。
ということでやっぱりマニュアルモードでパドルシフトが最高です。
クレフのパドルシフターに変更した効果もあり、操作性も最高ですし、疲れることもありません。

ただし、サーキットではもてぎで若干不安なことがありました。
もてぎでは途中一回エア圧調整で3分ほどピットインしましたがほぼ30分猿走り。
それでミッションの油温が上がったため?なのかどうか不明ですが、コーナリング中にふと見ると5速~7速あたりに勝手にシフトアップされていた
ことが何度かありました。また1度だけですがシフトダウンを受け付けなくなりました。これはちょっと謎です。
でも、冒頭書いた通りほぼシフトショックがほぼなくシフトアップ、シフトダウンできるので、コーナリング中に変速してもまったく挙動が乱れません。
これは美点ですね。


<ブレーキ>
ペダルのタッチがすごく良いです。
コントロールしやすいブレーキだと思います。
制動力もあの巨大なキャリパーなので当然すごく良いです。
でも、自分のロータスエキシージS(小さい純正キャリパー+rddローター+DS1.11)の方が制動力はけた違いに上です。
これは車重の違い(GT3が1450kg、エクSが860kg)が大きいとは思いますが、完全ノーマルのエクSでもGT3よりは制動力高いと思います。
ポルシェのブレーキは宇宙一、、と良く聞きますがそれはちょっと違うかなと。。実は過去にポルポルに乗っていた時から思ってました^^
でも、やっぱり1430キロの車重を考えるとすごく良く止まるんだと思いますし、ブレーキタッチとコントロール性はほんとこれ最高です。


<足まわり>
現状完全ノーマルです。
町中の段差では結構ごつごつします。不快になるほどではないですが正直なところ乗り心地が良いとは言えません。
長時間助手席に乗るのはちょっと遠慮したいです。運転席なら全然OKです。
首都高環状線なんかをちょっと早めのペースで走る程度はとても気持ちよく走れます。ハンドル切れば切った分だけ綺麗に曲がります。4WSは全然感じません。
でも、高速コーナーはぐらっと不安定な動きをしてちょっと怖い時があります。うまく表現できませんが、車重をサスペンションで止められてないような?そんな
感じがします。極端にロールが大きいわけではないのですが、ぐらっと不安定になるイメージですかね。
サーキットでは、やはり高速コーナーが不安定。富士の100Rとかもてぎの一つ目のトンネル先の右コーナーとか二つ目のトンネル先の左コーナーとか。
タイトコーナーはそんなに違和感なく走れます。
あとは高速からのフルブレーキング時にノーズダイブが激しいので減速中に若干車体が不安定な動きをすることがあります。
シェイクダウンの富士の1コーナーのフルブレーキングは少々恐怖でした^^

GT3とはいえ、やはり市販車で街乗りだけの人も多いでしょうから街乗りでの快適性を無視したセッティングで商品設計はできないわけで。
正直足回りに関しては気持ちよさとサーキットでの安全性の観点からは早めに変えちゃった方がいいかなーって気がしてます。


<タイヤ>
フロント 245-35/20、リア 305/30-20でMICHELIN Pilot Sport Cup 2の一択です。(一応ダンロップもあるらしいけど、、)
このタイヤ自体はラジアルタイヤとしてはグリップは申し分ないですが、もうちょっと選択肢が欲しい。
しかも品薄でなかなか手に入らないときた。
18インチにインチダウンしてサーキットのみSタイヤが理想だけど、キャリパーでかすぎて全然無理っぽいです。
991GT3で一番悩まし問題です。

あと、センターロック!
面倒なだけなので普通に5穴にしてほしかった 笑
かっこいいけどさ。


<クラブスポーツパッケージ>
リアのロールバーと純正バケット(正式名称わかりません)が付いてます。
中古でそんなに選択肢もなかった中でわざわざクラブスポーツパッケージの車両を選びましたが、ちょっと後悔してます。
当たり前ですが荷物積めない(積みにくい)し、ロールバー自体で数十キロの重量がありそうです。
また純正バケットシートはホールド性はそこそこなので6点シートベルトしちゃえば走行上はまったく問題ないのですが、背もたれが立ちすぎてるので姿勢が
若干窮屈な気がするのと、かなり重そう。。
ストリート買って運転席をレカロかBRIDEのフルバケ+6点シートベルトにするのがベストな気がします。
クラブスポーツパッケージとは関係ないけどついでに書くと、ボタンの配置。
ボタンってのはPDKとかPSEとかPASMとかのボタンですが、場所がちょっと悪いと思います。
目線を首ごとがっつり下におろさないと確認できない位置(シフトノブの手前)なので、少し使い勝手がね。



なーんて、思ったところをつらつら書いてみました。

ネガティブな部分もいくつか書いちゃったので誤解される方もいるかもしれませんが、すっごく気に入ってます。

サーキット走行する時にローン残額が頭をよぎって気持ちよく無理できないのが一番の問題です 笑

お仕事頑張ります。


Posted at 2015/08/18 12:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月17日 イイね!

before-after

前のオーナーが綺麗な黄緑に塗ったキャリパーですが、、、

BEFORE



AFTER



FSWでは特に変化なかったけど、ブレーキに厳しい茂木&レーシングパッドに変更して発熱量が増えたためかがっつり変色しました。。

ちょっと猿走りしすぎましたかね。

キャリパーの色が綺麗だったので同じ色のレーシングストライプでも入れてみようかと妄想してたけど、やーめた 笑
Posted at 2015/08/17 10:15:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

もてぎライセンス取得&一本走行

もてぎライセンス取得&ついでに一本走行してきました。

結果は、、、まだまだダメっすね^^
全然乗れません。

車は速いですが、人がねー。

ずっと乗ってきたロータスとの特性の違いにまったく対応できてません。
あと、柔らかい?ノーマルサスペンションとラジアルタイヤ。
丁寧にいかないと、、、難しい(^^;;

最後の方に2分12秒9くらいで走った程度だったり。


まだまだぽるぽるとはお友達になれた感じがしません。

人見知りなんで 笑


例のラップタイム換算サイト見てみるともてぎの2分12=FSWの1分57とのことで、前回のFSWでのシェイクダウンと同じ感じかなと。

でも、この車まだまだ慣れなくてタイムだせないけど、めっちゃ楽しいです^^





ちなみにエクSの7秒5落ちです。

青がエクSの5秒4、赤がGT3の12秒9




ぽるぽるの運転が下手すぎるのか、エクSが速すぎるのか、いまのところほぼ全域であり得ないほどエクSが速いみたい。


次はガンバろ

打倒エクS
Posted at 2015/08/16 20:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月06日 イイね!

夏休み

今日は1日夏休み取れました(^^)

ということで、初めてクレフモータースポーツさんに伺いました。

月に一度はららぽーと横浜にいくので?以前からしょっちゅう前は通ってたんですけどね(^^)

操作性が気に入らなかったパドルをパドルシフターに交換してもらったり、ブレーキパッドをサーキット対応のに交換してもらったり。P-LAP常設にしてもらったり。
パドルシフター装着のため、自動的にステアリングも交換になります。

パドルシフターはこんな感じでバッチリです。



純正でこんな感じならいいのにね。
すごく軽いタッチで操作できますし、純正より大きいので操作しやすいですね!

これでとりあえず安心してサーキット走行出来るかな、と。



Posted at 2015/08/06 19:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月05日 イイね!

もてぎライセンス

もてぎライセンス実は大好きなサーキット。

ツインリンクもてぎ。

以前から何度かライセンス取得しようと思ったことはあったのですが、富士や筑波や袖ヶ浦に比べて都心から遠く、水戸からの一般道も長く結局行かないだろうなと取得してませんでした。

エクSがあれな車なんで、あまり長い距離を自走するのもちょっとあぶ○いし。

結局、もてぎは大好きな割には年に1度か2度、エリーゼスーパーテックの予選と決勝のみの走行。いままで走ったのは5~6回?

ベストは2分5秒、、だったかな?

あ、そういえば雨でクラッシュしたこともあったっけ。


GT3だといろんな意味で自走でも安心だし、渋滞もDレンジで楽ちんだし。
もてぎのライセンスとると鈴鹿も走れるって言うし。
magblueさんももてぎライセンス取ったし。
国際サーキットで気分いいし。
筑波みたいに危なくないし。

ということで、16日の講習会の予約をしてみました。

仕事が入る可能性があって、キャンセルしちゃうかもですが、とりあえず。

当日せっかくなので一本走行、、、と思ったら当日は走行枠なし。 いや、ありました。


お盆に水戸まで往復って相当な渋滞にはまることは覚悟しつつ仕事が入らなければ行ってきます。
Posted at 2015/08/05 14:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@キヨさん おや。僕も筑波です。」
何シテル?   01/29 12:53
たまにサーキットに出没します。 <サーキットベストラップ> ☆エキシージS☆(休止中) FSWレーシングコース           1分50秒9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/8 >>

      1
23 4 5 678
9101112131415
16 17 181920 2122
23 24 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

ABSトラブル解消/つくば2000占有走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 06:40:59
JRZ Suspension Engineering RACE LINE 1321 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 21:08:36
ETCC 
カテゴリ:レース/走行会
2009/07/28 12:23:43
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
964カレラ2 プチRS仕様 脚車です。 2022年11月8日 134,114キロ走行 ...
ポルシェ 356 ポルシェ 356
LAからお取り寄せ中。 写真見る限りは綺麗だけど、、、 不安しかない。 2021年3月 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2004年式ロータスエキシージ(NA)です。 足回り、駆動系中心に色々いじってます。 基 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
220sprintベースのカップカー ポルシェの純正色ルビーストーンレッドに全塗装
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation