• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PCXγのブログ一覧

2024年01月02日 イイね!

レーシンググローブ買いました

レーシンググローブ買いました2輪館福袋セールとうとう行きました。
通常と違って8時半開始です。


8時25分に着きました。20人位並んでました
レーシンググローブ狙い。福袋高いのは既に売り切れ、11000円のだけ売れ残ってました。さて私はレーシンググローブ狙いなので何処にあるか聞くと一つも売れてなかった。インナーも着けるのでMよりLのが良いのでLを購入。福袋にもグローブ入ってるから悩んだけど長く使うから良いほうがいい。何回も買い替えたが結局使ってた前のグローブ何十年と使いました。前のは南海で一万円で買ったやつなので高いグローブはやっぱりイイ、南海の人もそこまで使えばグローブも喜んでます。と言われました。今回のは2輪館ですが

Posted at 2024/01/02 10:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 趣味
2023年11月26日 イイね!

PCXサイドステップボード洗浄

PCXサイドステップボード洗浄上に向かって引っ張ると外れます。
洗車すると忘れる確率の高い所です

外して家の中で洗いました


一番足が乗る左ステップが汚れ取れにくい。砂や小石が入り込んでました。シリコンスプレーで後日のメンテようにかけときました


ゴムなので普通にやると真っ黒なので乾燥させたりと苦労しました。劣化してたら廃油を使って数日浸しておくと油の成分吸収して復元しますが、バイク屋さんでは新しいのでやると膨張して使い物にならなくなるとのことでやりませんでした。弾力無くなるとやるかも
Posted at 2023/11/26 18:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 趣味
2023年11月11日 イイね!

PCXオイル交換の色変化確認まとめ

PCXオイル交換の色変化確認まとめ
初回オイル交換 抜いたオイルはホンダ純正E1
交換時期2023.05.06走行距離986km油膜10w30
フラッシングゾイル2回施工 金属粉サイズ大
オイル色変化わからず
慣らし運転
走行距離 0~300km アクセル開度25%以下 アイドリングじっくり
走行距離 300~986km アクセル開度50%以下 アイドリングじっくり

2回目オイル交換 抜いたオイルは純正E1
交換時期2023.07.08 実走行1367km油膜10w30
オイル変更 ホンダ純正S9 金属粉サイズ大
走行距離 986~1586km アクセル開度70%以下 アイドリング3分
走行距離 1586~2353km アクセル開度90%以下 じわじわ開けていく

3回目オイル交換 抜いたオイルは純正S9
交換時期2023.08.20 実走行977km油膜10w40
オイル変更 ヤマハ純正ヤマルーブ ブルーバージョン forスクーター 金属粉サイズ特大
走行距離 2353km~ できるだけエンジンに負担のかかる様に

4回目オイル交換 抜いたオイルはブルーバージョン
交換時期2023.11.06 実走行1962km油膜10w40
オイル変更 ホンダ純正S9 金属粉サイズ小
Posted at 2023/11/11 05:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 趣味
2023年08月27日 イイね!

リアフェンダーデコ

リアフェンダーデコ駐車場でリアフェンダーに付いてるシール当てられて傷になったので何かないか、とナップスへ

2輪館そっくり。レジや店員が余裕ありました。2輪館は混んでるのでこっちのが気楽


買ったのはメタルシール3文字とM8ガスケット2セット、マイクロロンの注入器みたいなの

メタルシールをまずやると目立つので

飛鳥シールを貼りました。

かつらぎに寄ってレインボーロールケーキを購入
Posted at 2023/08/27 19:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 趣味
2023年05月24日 イイね!

カタログ値など

PCX-125
タイプグレード名 PCXモデルチェンジ4代目 2BJ-JK05 製造年 2022
ホンダ エンジンタイプ JK05E・水冷 4ストローク OHC4バルブ 単気筒
エンジン始動方式 セルフスターター式点火装置 フルトランジスタ式搭載
ボア 53.5mm ストローク 55.5mm
最高出力 12.5/8,750 最大トルク 1.2/6,500
圧縮比 11.5:1
排気量 124.8cc 車体重量(装備重量) 132kg
エンジン区分 2021型 継承
燃料消費率 ​​​​55.0km/L/60Km​​​​-48.8km/L 実働燃費平均47.0km/L(アイドルストップなし)
全長・全高・全幅 1935mm × 1105mm × 740mmシート高 764mm 最小回転半径 1.9m乗車定員 2名
燃料タンク容量 8.1リットル
航続可能距離 445.5km(概算値)
フロントタイヤサイズ 110/70-14M/C 50Pバイアスタイヤ(前)荷重指数 50タイヤ(チューブレス)リアタイヤサイズ 130/70-13M/C 63Pバイアスタイヤ(後)
タイヤ:ミシュラン シティーグリップ
荷重指数 63タイヤ(チューブレス)
燃料供給方式 フューエルインジェクション燃料供給装置形式 PGM-FI
​​標準装着プラグ LMAR8L-9 ​​(MoToDX​ LMAR8ADX-9S)
懸架方式 (前) -テレスコピックフォークフロントフォークタイプ 正立フォーク
     (後) -ユニットスイング式ショックアブソーバ
エンジンオイル全量 0.9L オイル交換時 0.8L ストレナー清掃時 0.9L
エンジンオイル​ドレンボルトサイズ:M12×12×P1.5(磁石)M12×15×P1.5(ネオジウム)
    ドレンボルト​​ワッシャ​:12×18×1.5​​​​​ 
​​​オイルドレン​​締め付けトルクは​​​24Nm​​​ストレナードレン​​​締め付けトルクは20Nm​​​​​​
トランスミッションオイル ​​​120cc(全量140cc)​​​締め付けトルクは​23Nm​​​​​
ミッションシーリングワッシャー M8×2枚
​タイヤ空気圧 前) 2.00
タイヤ空気圧 ​後) 2.50​
クラッチ形式 乾式・多板・遠心変速機形式 Vベルト式・無段変速1次減速比 3.0582次減速比 3.384
Vベルト:23100-K1Y-J11
バッテリー型式 GTZ8V 12V-7Ah 10HR
フレーム形式 アンダーボーンフレーム(スクーターなど)
ヘッドライト LED ライト備考 LEDテールライトタイプ LEDスピードメーター デジタルメーター表示:燃料計 有メーター表示:時計 有メーター表示:ツイントリップ テールライト LED
フレーム型式 アンダーボーンキャスター角 26°30′
標準装備 トラクションコントロール アイドリングストップ フロントABS ハザードランプ USBポート Type-C
推奨エンジンオイル(SAE粘度) MBグレード純正E1 10W-30 モリブデン系オイル
トレール量79mm
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスクブレーキ形式(後) 油圧式ディスクブレーキオイル適合規格 DOT 4
速度記号 Pタイヤ
センタースタンド 有

旧型よりの変更点
・4バルブの新型エンジンesp+を搭載
・スロットルボディ径をΦ26から28へ拡大
・吸/排気系を新設計
・上記改良によりにより0.27馬力UP
・プーリーサイズの拡大およびクラッチ形状の見直し
・ヘッドパイプの剛性を高めつつ760g軽量化した新設計フレーム
・ハンドルをラバーマウント化
・リアのディスクブレーキ化とABSを標準化
・トラクションコントロールシステムの搭載
・ラゲッジボックスを2.4L拡大し30.4Lへ
・グローブボックスに3AのUSB Type-Cソケット
・前後タイヤサイズをアップ&リアを13インチにダウン
・リアアスクルのストローク量を10mm増加
・ABSを標準化しコンビブレーキは廃止
・全体的なデザインの刷新
・反転型デジタル液晶メーター
ボア径を大きくして面積を広げて4バルブ化した形で、ピストン裏にオイルを噴射して冷却効率を上げる事で圧縮比も向上。
125:ボアΦ52.4,mm→53.5mm、ストローク57.9→55.5mm、圧縮比11.0→11.5

クランク新造とクランクベアリングをボールベアリングからローラーベアリングに変更する事で高剛性化。さらにカムチェーンテンショナーも追従性に優れる油圧式に変更するなどして騒音や振動を低減させる改良が加えられています

ステム周り。不快な振動を抑えるためにハンドルホルダーがラバーマウントに変更されました。しかしラバーマウントにはハンドリングのダイレクト感が少し損なわれてしまうデメリットもある。そこでPCXはその分メインフレームのヘッドパイプの剛性を上げる改良を加えて捻じれを抑える事でダイレクト感を損なわないようにしている。
ホイールもインチダウンさせてリアのストローク量を稼ぐことで底付きを防ぎつつ、減ったエアボリュームによる乗り心地の悪化はワイドタイヤにすることでクリアしている。
Posted at 2023/05/24 21:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「身近な新しい洗車グッズ発見 http://cvw.jp/b/3544713/48606192/
何シテル?   08/17 17:45
1997普通二輪免許→RG125γ1996ファイナルエディション 1998大型二輪免許→乗り換えても買い戻す事になるとバイク屋さんに言われた後フルパワーR1を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ PCX 通勤仕様JK05 (ホンダ PCX)
給油すると中々走ってくれる。 便利ですが無駄な電子制御を付けすぎた影響でトラブルもありま ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
1996式ピーキーなレーサーレプリカ。 大学生の頃に九州で買いました。 エンジンさえかか ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々家族カーだったものです。ほとんどが前のPCに画像あり、残ってるのだけでものせておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation