• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつかぜのブログ一覧

2008年11月16日 イイね!

試聴&密談

試聴&密談ボーン・トゥ・ランにてBEWITHシステム搭載デモカーの視聴。

試聴の車両が変わったり、同じ車両でも視聴の間隔が開きすぎるとシステム変更した際に違いが分かりにくい事もあるが、画像のボーン・トゥ・ランのデモカー ヴェルファイアは定期的に試聴させてもらっていることもあり調整の変更やシステム変更の違いがよく分かる。

システムアップしたヴェルファイアの感想。
音のスピード感が全然違う・・・(-Ⅱ-;)
明らかにエージング不足と思われるスピーカーのはずなのに・・・
圧倒的に彫が深くて速いくせに苦しさが微塵も感じられず、高域まで出る音に何の引っ掛かりもなく朗々と鳴っている・・・。

試聴後、マイカーで帰宅する際自分のシステムの音を聴いた第一印象・・・

「遅っ!!」 ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!! </span
関連情報URL : http://www.bewith.co.jp/
Posted at 2008/11/16 23:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2008年09月14日 イイね!

オーディオ調整

オーディオ調整昨日、オーディオのエージングが進んできたので現在の状況の測定と再調整に行って来た。

画像は調整中のいつもお世話になっている
ボーン・トゥ・ラン西川常務。

測定&調整はもちろんSIEGを使用。

スピーカーのうちミッドとサブは前車からの引継ぎのためエージングは関係ないと思ってましたが、再調整前の音はインストール直後よりも中低域の音が出るわ出るわ・・・。エンクロージャーBOXの馴染みも関係あるということか・・・?
今回少々訳ありで新品にしたツィーターもインストール直後よりもエージングが進んでいるようですがまだまだ完璧ではない感じも・・・。

再調整後の音は・・・。
嫌なピーク&ディップのないフラットな音になりました。が、まだ少し帯域バランスが右下がりな(低域が強いor高域が弱い?)感じもあります。この辺はまだツィーターのエージングが足りないせいか高域が少々ナーバスな響きをするため意図的にそうしてもらった部分もあるのでもう少し慣らしこんでから再調整となりそうです。
Posted at 2008/09/15 00:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2008年08月19日 イイね!

エンジンノイズの防音

エンジンノイズの防音タントのボンネットにはインシュレーター(防音マット)が無い為、まずレアルシルトで防振した上に
Dynamatフードライナーを貼り付けてます。
エンジンノイズ83%カットという謳い文句の信憑性云々の前にタントのボンネットが小さすぎる為、はたして効果がどれぐらいあるのか・・・。

サイズは80㎝×135㎝あるが当然タントでは殆ど余る為、残りはボディの効果のありそうな所(ホイールハウス内・リアゲート内・ダッシュボード内等)に貼り付け。


パーツレビュー(Dynamat フードライナー)




Posted at 2008/08/19 18:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2008年08月16日 イイね!

オーディオ取り付け後の○と×

オーディオ取り付け後の○と&#215;オーディオを取り付けた後の感想・・・

まずは○なところ

■なんといっても音が良い

この為にインストールしているので当然。
この後にあげた全ての×な点を差し引いても十分価値がある。

■静粛性が格段にアップした。

かなり静かになりました。
全体的に格段に静かになってますが特に高い周波数のノイズほど押さえられた感じ・・・。
CVTのキーンという音が聞こえなくなった。


×なところ

■感じるノイズの質の変化

逆に低い音(エンジン音?排気音?)を感じるようになった。
感じるといっても以前よりは静かになってますが高い周波数のノイズが格段に静かになった分、相対的に感じるというところ。
この辺はイタチごっこか・・・。

■車重の増加

レアルシルト80枚以上と言う暴挙(?)に出た為(笑)と各ユニット・エンクロージャーの重量増により燃費は確実に悪化してるはず・・・。
各ユニットの重量配分を十分考慮してインストールしてくれましたが、それでも車高がやや尻下がりになった。(ホワイトバーチのサブのエンクロが結構重いのか?)運転席に乗り込むとさらに尻下がりに・・・。おかげでハンドリングがかなり悪化・・・。(←これが一番×)

今回一番×な点、<ハンドリングの悪化>解消の為には車高調の投入が必要かも・・・。
けど仕事で使用する以上あまり露骨に車高は落とせないしなあ・・・。
車高調整幅最小の数値を見て検討してるおいらは変態でしょうか?(汗)
TEINのBASIC Kあたりが早くL375に対応してくれればいいんだけど・・・。

Posted at 2008/08/16 01:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2008年08月11日 イイね!

オーディオシステム

オーディオシステム昨日ようやくオーディオその他取り付けの為
滋賀県草津市のボーン・トゥ・ラン
にてドック入りしていた野風号(タントカスタム)が帰ってきました。

とりあえずは今回のメインだったオーディオシステムの概要です。


■ナビはcarrozzeriaのサイバーナビAVIC-ZH9000

コレで音楽を聴くことは無いですけど・・・。


■ヘッドユニットはBEWITH MM-1

小型・軽量・省消費電力で高音質なミラー型メモリーオーディオプレーヤー。
音楽を聴くのはもっぱらこいつです。


■DSP&DAコンバーターはBEWITH AZ-2

本システムの司令塔。
さらに上級機のAZ-1なるものと最後まで悩みましたが、なぜか後ろめたさが・・・
AZ-2でも車格に対してかなりのオーバークオリティだからか?
軽でごめんなさいという感じ・・・(笑)


■パワーアンプはBEWITH Accurate A-110S

高価な羊羹でもカステラでもありません。(笑)
モノブロックアンプです。


■スピーカーはBEWITH Confidence
フロント2way(C-50C-130)+サブ1発(C-180

バスレフ式エンクロージャーにて取り付け。


■オーディオ・レギュレーター BEWITH R-70A

綺麗で安定した電源を確保。


■ケーブル類はaudio-technicaのRexatシリーズ

DSP&D/AコンバーターをAZ-2にしたんで浮いた予算をその分ケーブルに・・・。
今から思えばAZ-1にケーブルもフルBEWITHで良かったような気がしないでもない・・・。
まあどうしてもAZ-1にしたくなったときに考えます。
そのときはBEWITHさん軽でも許してね・・・(笑)



フォトギャラリー(オーディオ取り付け後)





Posted at 2008/08/11 12:55:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「お別れ http://cvw.jp/b/359880/44911826/
何シテル?   03/08 16:44
ここ最近は子どもの野球漬けの毎日…。 スポーティな車…はもうジジイになるまで諦めた?(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プッシュスタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 18:15:03
ダイハツ純正 ムーヴコンテカスタム用アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 08:06:44
ソニックプラスセンター京都 
カテゴリ:CAR AUDIO & others
2018/07/12 08:46:51
 

愛車一覧

三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
タントの後釜にして普段の足。 アラを探せばキリはないが、長く売れているのは良くわかる。
日産 エルグランド 黒王号 (日産 エルグランド)
平成25年3月16日納車 250Highway STAR [8人乗り] 4WD(寒冷地 ...
トヨタ ハイエースコミューター モビー・ディック号 (トヨタ ハイエースコミューター)
主に子供の野球チームの送迎用。 フル乗車プラス野球道具を考えて、どうしてもディーゼルター ...
ダイハツ タントカスタム 野風号 (ダイハツ タントカスタム)
【メーカーOP】 ■パールホワイトⅢ ■アジャスタブルパック ■デライトパック ■カラー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation