• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつかぜのブログ一覧

2013年03月04日 イイね!

恥ずかしながら…

恥ずかしながら…先日、車検を受けるにあたり予め自分で気になる箇所を整備。

エアフィルターを交換して。室内のエアコンフィルターも交換。

それからバッテリーも春で丸5年にもなるし交換しておこうと、自分の整備手帳を見てカオスの55B19Lをネットで注文そして古いバッテリーを取り外そうとしたところ問題が…。
 


エンジンルームが狭いのとアーシング他の配線諸々が邪魔でなかなか取り出せない…。(-Ⅱ-;)

四苦八苦してなんとか取り出し、新しいバッテリーを換装しようとしたとき…

アレッ?なんか小さいし軽い…。

いやでも55B19Lで間違いないし…。

アレレ?



もしかしてさっきのがでかい?


…ん??





75B24Lだった…!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
 



ずっと55B19Lだと思ってた…。_| ̄|○




ってかタントに75B24Lとか入るのか…。(_ _lll)ァハハ・・・




恐るべしボーン・トゥ・ラン…。




おかげで55B19Lの取付は楽チンでしたとさ…。



はずかしい…  ((((_ _|||))))ドヨーン
 



2013年02月28日 イイね!

車検

車検早いもので、タントの2回目の車検の時期となった。

今回も前回(初回)同様ディーラーにて受けようと見積りをしに行ったが、その際ちょっと擦った揉んだあったため、結局今回はオートバックスで車検を受けることにした。


←代車のムーヴ



オートバックスの見積りではディーラーの見積りの内容プラス、フロントブレーキパッドの交換とブレーキオイルの交換を含んでいるにもかかわらず、圧倒的な値段の違い…。

ディーラーの方は見積もりの項目として上がってこない目に見えない何かが含まれてるのだろうか?

たしかに安ければ良い訳ではなく、目に見えない部分の安心感やメリットがあるからディーラーなんだろうけど、ここまで値段が違うと色々と考えさせられる…。


すまんタント、浮いた金はエルの弄りに使わせてもらう!(;´艸`)
2011年02月16日 イイね!

今更ながらバックカメラ…

今更ながらバックカメラ…野風号(タントカスタムRS)は、プライバシーガラスの上からさらにスモークフィルムを貼っている為、昼間はまだしも夜間や天気の悪い日など、全く後方が見えないという嫁からのクレームがあり、今更ながらバックカメラを取り付けることに…。

ナビがサイバーナビなのでバックカメラユニットは専用のND-BC100IIにしようかと思ったけど、色々レビュー等を調べてみると画質がかなり評判良くない…。

多彩な映像処理の代償としてしょうがないというところか…。

映像処理の無いワイドモードだけしか使わないのであれば、ND-BC100IIにこだわる必要も無く、また今回のうちの場合、駐車の補助としてではなく、あくまでも後方の安全確認ということなので、画質に定評のある同社のND-BC4を採用することに。

実際、取り付けてみてなかなか実用的…。


ナビ取付と同時にショップで取付してもらうんだった(結構めんどくさかった…w)。


パーツレビュー(ND-BC4)
整備手帳(バックカメラ取り付け)
2010年08月28日 イイね!

ルームビューカメラまで…

ルームビューカメラまで…チャイルドシート装着に続き、嫁からチャイルドシートに子どもを乗せた際、子どもの様子を伺えるように室内ミラーのような物を取付け出来ないかと言われ、それらしきものを物色しているとアルパインに素敵な物があるじゃない…。

←その名も『ルームビューカメラ』

ナビやモニターにRCAの映像入力さえあれば簡単に取付出来るし、夜間でも赤外線LEDのおかげで表情がばっちり確認出来る優れ物。

さっそく購入し取付ようと思った矢先、カメラ取付位置に関して少々悩むことに…。


説明書等ではBピラー上部に固定することになってるけど、子どもが小さいうちはチャイルドシートが後ろを向いている為、Bピラーからではチャイルドシート背面しか映らない…。
かと言って、後ろ向きのチャイルドシートに合わせリアクォーターピラーあたりに固定してしまうと、いずれ前を向いて座るようになったときに本来のBピラーあたりに付け替えなけらばならない…。

そこで、ヘッドレストのパイプ部分を突き刺して固定出来る土台をと作成してリアヘッドレスト下に取付け。↓

カメラを固定している土台をヘッドレストのパイプに突き刺しているだけなので将来的にチャイルドシートの向きが進行方向に向くときには、カメラの土台を今度は運転席のヘッドレストのパイプにカメラの向きが今度は後ろ向きになるように差し込めば対応できる。
そのために配線は車体中央のフロアマットの下だけを通す、お手軽なものに。

これで子どもの様子をナビのモニターでばっちり確認出来るようになり、一安心と言いたいところだけれども…。

チャイルドシートといい、今回の室内カメラといい…。

そう、嫁が自分の車と交換して乗る気満々です・・・Σ( ̄Д ̄lll)・・・・


しばらくは嫁の車(L360)に乗りながら、いよいよ次期愛車を検討しなきゃいかんか…。

 

出来ればスポーティーな4ドアセダンあたりがいいなあ…。


整備手帳(ルームビューカメラ取付)
パーツレビュー(ルームビューカメラ)




2010年05月03日 イイね!

洗車×2

洗車×2今日は嫁のタントと2台洗車&ブリスX。

2台同時に洗うといつも感じるのは嫁の先代タント(L360)のボディの鉄板が現行タント(L375)に比べてかなりペコペコなこと…。

モデルチェンジして強度が上がっているのかそれともおいらの野風号のデッドニングのせいなのかは不明…。
おそらく両方か…。




少し前からバンパーグリルに張り付けたモール
のメッキが剥がれてきて汚くなっていたので前回の残りで貼り直し。



これで準備万端。

明日は知人宅で宴会…。

明後日は家族と知人とともに久々に京都へGO!! Σd(・ω・´。)ок!!

プロフィール

「お別れ http://cvw.jp/b/359880/44911826/
何シテル?   03/08 16:44
ここ最近は子どもの野球漬けの毎日…。 スポーティな車…はもうジジイになるまで諦めた?(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プッシュスタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 18:15:03
ダイハツ純正 ムーヴコンテカスタム用アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 08:06:44
ソニックプラスセンター京都 
カテゴリ:CAR AUDIO & others
2018/07/12 08:46:51
 

愛車一覧

三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
タントの後釜にして普段の足。 アラを探せばキリはないが、長く売れているのは良くわかる。
日産 エルグランド 黒王号 (日産 エルグランド)
平成25年3月16日納車 250Highway STAR [8人乗り] 4WD(寒冷地 ...
トヨタ ハイエースコミューター モビー・ディック号 (トヨタ ハイエースコミューター)
主に子供の野球チームの送迎用。 フル乗車プラス野球道具を考えて、どうしてもディーゼルター ...
ダイハツ タントカスタム 野風号 (ダイハツ タントカスタム)
【メーカーOP】 ■パールホワイトⅢ ■アジャスタブルパック ■デライトパック ■カラー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation