• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつかぜのブログ一覧

2009年02月24日 イイね!

S2000試乗

S2000試乗遅ればせながら生産中止が発表されたホンダのS2000に試乗する機会がありました。

乗ったのはタイプS。

オープンとNAエンジンが好きでロードスターを購入直前までいきながら土壇場でプレリュードの2.2L(VTEC)を購入したという過去もあり、S2000なんか乗ったら我慢できなくて借金してでも購入してしまうんじゃないかとあえて遠ざけていましたが生産中止が発表されこのまま乗らずに心残りになるのもなんなので意を決して試乗することに…。


で結果は、幸か不幸か欲しくて我慢できなくなるとまではいきませんでした…。


以下感想

■オープンはやっぱり気持ちいいなあ…。死ぬまでに一度は所有したいw

■シートのヒップポイント高い&腰痛え…。

■いろんな意味で覚悟のいる車だなあ…。
 
■回頭性すごい。

■エンジンフィール含め、走りの質感がちょっと古臭いような…。

■エンジンフィールもそうだけど全体的に重さを感じるのは何故だ?

■おいらの好みがNAよりもターボになってきたのか?昔ほどのVTECの感動がない…。

■これが2.2L化されてから排ガスの関係でポテンシャルが封印されてるということなのかなあ…。

■それとも単においらが違いの分からない男なのか…orz


【個人的結論】

結構ガッカリ…けどしばらくするとまた乗りたいw
Posted at 2009/02/24 13:04:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他車関連 | クルマ
2009年02月18日 イイね!

大阪オートメッセ2009(気になった車編)

もの凄く寂しくなっているようなメッセでしたが、今回気になった車。



アライモータースポーツのGRBインプレッサ↓

イカス!(´ω`*)

中はかなりスパルタン↓



そして今回一番見たかった 
ゼロスポーツのCZS TYPE-ZERO↓


ハッチバックではなくセダンなんです↓

ベース車両はスバルインプレッサアネシス 1.5I AWD(型式:GE3)でそれがSTIルックに仕立てられもちろん中身もフルコンプリートだそうです。

リアフェンダーの膨らみの処理も違和感ないですね↓

このままメーカーから発売されてもおかしくないくらいの違和感のなさでした。
ハッチバックよりも車格が少し上に見えます。
ただ、見た目のスポーティーさではハッチの勝ちでしょうか♪

以上隠れス○リストのレポートでした…w

乗らせろ~っ!・"(>0<)"・。




Posted at 2009/02/18 18:56:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他車関連 | クルマ
2008年07月13日 イイね!

エクシーガ試乗

エクシーガ試乗仕事で使用している軽トラ(サンバー)にリコールの知らせが届き、その対策部品交換の為スバルディーラーへと行って来た。

部品交換の間、発売されて間もないエクシーガに試乗させてもらいました。

まずは、2.0ℓターボモデルから。
インテリアはインプレッサから続く最近のスバルの流れを汲んだもので、質感は木目調のパネル等を上手く使いインプレッサよりも高級感があります。しかしレガシィ以上にする訳にはいかないというところか・・・。
ドライビングポジションはちょうどレガシィのアウトバックによく似ています。
スバルの本革巻ステアリングホイールはホントに気持ちいい・・・。ずっと握っていたくなります。
走り出しての感想は、とてもしなやかな乗り心地でステアフィールやカチッとしたブレーキのタッチなど申し分無し。静粛性もよく対策されてます。
ただやはりEJ20エンジン特有の低速トルクの細さがこの車重に対してつらい・・・。SIドライブを一番走りに振ったS♯にしても基本的には回さないと駄目・・・。3000回転以上回すと気持ち良いパンチの効いた走りをしますが、7人乗りの車でハイオク仕様のターボエンジンをぶん回して乗るというのもねぇ・・・。はっきりいって車のキャラには合ってないような・・・。
この後NAモデルにも試乗しましたが今度は低速トルクだけでなく全体的に非力感があり、やっぱりつらい・・・。
ハンドリングや新しいリアサスペンション等ホントに良く出来ているだけに勿体無い・・・。

他にも色々と気になる点はありましたがコレぐらいにしときます・・・。
基本的にはおいら隠れスバリストですんで、好きか嫌いかで言えばもちろん好きです。それだけにより一層頑張って欲しいというのが本音。
走りへのこだわりを捨てられないお父さんには持ってこいなんでしょうけど、それだけじゃ販売的に苦しいような気がして心配してます・・・。



余談ですが・・・
いつもの癖でついついオーディオをインストールするとしたら・・・という視点で見ると・・・。
フロントドア内張りはスバルの伝統(?)で厚みがあまり無いほうでエンクロ入れるには苦労しそう・・・
内装パネル類も防振&空間埋めをしっかりやらないとつらそう・・・。
この手の車にしてはAピラーが起きているほうで三角窓も無いのでツィーターの取り付けは比較的楽かなぁ・・・。
Posted at 2008/07/13 20:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | クルマ
2008年02月14日 イイね!

雪上アタック(まとめ)

昨晩の雪上テストのまとめです。

すべて当たり前のことです…。 


雪道の走破性に関して単純に駆動方式だけだと 4WD>FF>FR・MR・RR なのは周知の事実です。

駆動方式だけです。

雪上ドライブに関しては単純に駆動方式だけで無く路面状況、ドライバーの技量、車重、車の素性、タイヤの性能・状態等様々な要因が絡んできますから…。

結局駆動方式で悩む人は単純に駆動方式で悩んでいるのでは無く、

「この車で私のライフスタイルで雪道大丈夫か?」という事ですから

答えは当然その人にしか分かりません。

より安全なという意味では答えが出ますが、大丈夫かという意味だと答えは出ないのです。

ですからよく

「2WDで大丈夫でしょうか?」という質問に

「大丈夫ですよ。私は問題ありませんでした。」というのは間違いで

「私は大丈夫でしたけどあなたの場合は分かりません。」というのが正解ですね・・・(^^;)


当然おいらのこともおいらにしか分かりません。

身をもって体験してみます。















Posted at 2008/02/15 10:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | クルマ
2008年02月13日 イイね!

禁断の雪上アタック…(本編)

心の声に促されるまま禁断の坂道、○福寺の参道へと辿り着いたまつかぜ…

気が付けば果敢(無謀?)にもアタックを開始していたまつかぜ…

途中Uターンして引き返せるだけのスペースは無い…


ど~する?ど~するのよオレッ!! (≧ω≦;)



え~ここで○福寺参道の説明を簡単にしますと、○福寺というお寺へと続く、長く曲がりくねった山坂道で道幅は車1台分。角度ははっきりとは分かりませんが、自転車では絶対に無理。まつかぜは中学生の頃部活でよくこの坂道を走らされました。走るといっても歩いているのと速度は変わらないくらい急な山坂道です。

ちなみにお寺の住職の車はジムニーらしいです…。

路面状況は麓付近では先ほどの平地テストを行った道とほぼ同じ除雪作業の後に2~3センチの積雪量。途中所々のコーナーで道の脇から雪を溶かす水が噴出していました。その水のおかげもあり何とか山門前まで登りきることが出来たのですが、そこである事実に気付きます。


( ̄△ ̄;)エッ・・?




Uターンする場所が無い!! 




そうなのです。きっちり車1台分の除雪作業してあるだけで、道の両横にはボンネットの高さほど除雪された雪が積まれています。

この先の道はお寺の裏手にある宝物殿へと続く道です。さらにこの辺りまで登ってくると路面はかなりの積雪量でしかも圧雪路です。

仕方なくUターン出来る場所を求めさらに奥へと進みましたが、とうとうまったく登れなくなりました。


どうやってこの窮地を脱したのか?

それは…

前進とバックを繰り返していると急な坂道ということもありそのまま重いフロントが舵を切っている方向とは反対方向にズズズズ…と、ずれ始め180度その場で回転出来ました。(;^◇^;)ゝ


下りは何も問題無かったです。

結論はまた次回…



Posted at 2008/02/14 15:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | クルマ

プロフィール

「お別れ http://cvw.jp/b/359880/44911826/
何シテル?   03/08 16:44
ここ最近は子どもの野球漬けの毎日…。 スポーティな車…はもうジジイになるまで諦めた?(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プッシュスタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 18:15:03
ダイハツ純正 ムーヴコンテカスタム用アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 08:06:44
ソニックプラスセンター京都 
カテゴリ:CAR AUDIO & others
2018/07/12 08:46:51
 

愛車一覧

三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
タントの後釜にして普段の足。 アラを探せばキリはないが、長く売れているのは良くわかる。
日産 エルグランド 黒王号 (日産 エルグランド)
平成25年3月16日納車 250Highway STAR [8人乗り] 4WD(寒冷地 ...
トヨタ ハイエースコミューター モビー・ディック号 (トヨタ ハイエースコミューター)
主に子供の野球チームの送迎用。 フル乗車プラス野球道具を考えて、どうしてもディーゼルター ...
ダイハツ タントカスタム 野風号 (ダイハツ タントカスタム)
【メーカーOP】 ■パールホワイトⅢ ■アジャスタブルパック ■デライトパック ■カラー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation