• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつかぜのブログ一覧

2008年02月13日 イイね!

禁断の雪上アタック…(序章)

昨日の夕方から降り始めた雪は、今日一日ほとんど止むことがなく結構な積雪量になりました。


これはチャンスとばかりに、嫁と子供を連れて晩飯を食いに来た弟の通勤&仕事用の車
 
ムーヴSR(L600系)FF+スタッドレス 

を借り出し、夜の9時頃雪上テストを敢行。

人生初のFF+スタッドレスです。ちなみにムーブのスタッドレスは
 
ヨコハマGUARDEX K2 F700 3シーズン目で溝は8部山ぐらい。


まずは平地でのテストです。夜になるとほとんど通行量の無い道でストップ&ゴー及びスラロームを試します。路面状況は昼間に除雪されその上に2~3センチ積もっている程度ですが、川沿いの道のため所々凍結しています。

結果は平地だとFF+スタッドレスでほぼ問題なし。(分かっていた事ですが…)

4WDに比べ発進時のトラクションこそ掛かりにくいですがアクセルコントロールでどうとでも出来ます。トラクションの掛かり具合で路面状況を把握し易いという面もあります。

ブレーキに関しては駆動方式よりも車重やタイヤの性能に依存するところが大きいのであまり参考になりません。

スラロームテストでは、最初はリアの接地感が無くふらふらして気持ち悪いなあと思っていましたがスピードが上がるに連れ4WD特有のプッシングアンダーが無い為か意外なほど乗りやすい事に気付きます。

FF結構やるねぇ…



その心の声が聞こえてきたのは

平地テストに満足し家路に着こうとしているときでした。

「おいおい…お前はそんな事をテストしに来たんじゃないだろ?   あの坂道行こうぜ、あの坂道…そう…○福寺の坂道だよ… ψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ」



(´Д`|||) ヒー



本編へと続く…




 
Posted at 2008/02/14 00:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | クルマ
2008年02月11日 イイね!

決断の時来たる!そして契約へ…

決断の時来たる!そして契約へ…タントカスタムRS 契約しました!

オプションは

パールホワイトⅢ
アジャスタブルパック
デライトパック
シートヒーター
アルミペダルセット
ヘッドランプイルミネーション
インナーハンドルイルミネーション(4個セット)
ワイドバイザー
ナンバーフレームセット
エアクリーンフィルター
高級カーペットマット(グレー)
オーディオレス
 
そして 
※○○○○○



悩んでいた4WD 2WD問題ですが…

本当に悩みました…

ハンコを握った段階でも二転三転…(笑)

担当の営業マンは後輩なので営業所の中で色々と聞き込み調査をしてもらいました。

それでもやはり営業所の中でも2WD派4WD派に意見が真っ二つに。(^^;)

そんな中、地元では有名な豪雪地帯に住んでいるメカニックの一人が担当の営業マンに言ったという一言。

「俺が2駆で大丈夫なんだから2駆で大丈夫だろう!」 -y( ̄Д ̄)。oO○   ※タバコはイメージです


Σ(゜ロ゜;)!!


し…痺れたよ兄さん!!


ということでめでたく? 

2WDに決定!!



自分のライフスタイルで2WD(FF)で問題あるのかどうか身をもって体験してみたいという意欲で一杯です!


※寒冷地仕様(4WDは標準装備)でした。
 





Posted at 2008/02/12 21:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車関連 | クルマ
2008年02月03日 イイね!

4WDか2WDか?

4WDか2WDか?次期車両ほぼ決めましたが、問題点がひとつ…

そう、タイトル通り

4WDか2WDか!? (-"-;)

仕事の関係で一昨年から実家に住むことになり、免許取得以来実家で迎る実質2回めの冬なのですが

自問自答していることを思いつくままに挙げてみると

①おいらの地域は結構雪が降るが2WDで大丈夫か(主に上り坂)?

  → しかしここ2年は、つまり実家に帰ってきてからあまり雪が降ってない・・・。

②近年のスタッドレスの性能の向上は目覚ましく4WD必要説は神話になりつつあるんじゃないの?

  → 実際に自分でFF+スタッドレスを試した訳じゃない・・・。

③この先あるかどうかの非常事態の為に4WDが必要なのかよ?

  → そのときに後悔しても遅いよ…。

④サブウーハーを積みたいんだろ?4WDはリアラゲッジの下がかなり浅いぜ?ラゲッジをBOXで潰してしまうのか?

  → 確かに2WDのほうがスペアタイヤ分深さがある…。

⑤タンカスRS 4WD だと1t越えだぜ1t越え!そのうえオーディオフルシステム組んだらドン亀だぜ…

  → は…走りは最初からあ…あきらめて… (p・Д・;)アセアセ


⑥なんだかんだ言ってRS 4WDが一番値段が高いから偉いと思ってんじゃないの?

  → そ…そんなこと…無いやい! Σ(´Д`;)

⑦周りの4WD信者のおっさん連中に「なんだ4駆じゃ無いのか…」とか言われるのがいやなんだろ?

  → うう… (´・ω・`;)

⑧仕事用のサンバーで2WDモードにして雪道走ると楽しいだろ?

  → RRやFRとFFでは全然違うし…

⑨清水和夫大先生も「4WD以外は不完全な車だとすら思っている」って言ってただろ?

  → でもダイナミックセーフティーテストウィンタースペシャルではFFのフィットが一番だったし…


眠れない…
 
 
Posted at 2008/02/12 19:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | クルマ
2008年01月27日 イイね!

さよなら。。。

さよなら。。。5年間連れ添った松風号売却してきました…。

2月で車検が切れるため、今日のところは車買取り店をいくつか回り相場を見極めたうえで、車検ギリギリに売却と思っていたんですが…

3件ほど回った結果、大体の相場が分かってきました。この時点で自動車メーカー系ディーラーでの下取り額にくらべ約1.5倍!

そしてその瞬間(とき)が訪れました…

次に車買取り店最大手を訪れてのこと…

こういった買取り店では最初にアンケート形式で希望買取額等を記入するのですが、大体の買取店での相場が分かっていますので、一番高かった額から(無理だろうな~…でも希望だからいいか…)と思いつつ、さらに10万ほど上乗せして記入しました。

担当者(以下T) 「この額でご希望ですか?」

まつかぜ(以下M) 「まあ、希望額と書いてあったんで…希望です。」

T 「○リ○ーの力をもってすれば可能ですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ」

M 「(; ̄Д ̄)なんですと?

条件は今日この場で売却すること…

と言うわけで急なお別れとなってしまいました…

今までありがとう…

いい人にめぐり合って幸せにしてもらえよ…

もう少し希望額上乗せしといても良かったかな…

さすがは車集めてUFO作っているだけのことはあるなぁ・・・


ちなみにディーラー下取り額の2倍でした…
Posted at 2008/02/12 17:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | クルマ

プロフィール

「お別れ http://cvw.jp/b/359880/44911826/
何シテル?   03/08 16:44
ここ最近は子どもの野球漬けの毎日…。 スポーティな車…はもうジジイになるまで諦めた?(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プッシュスタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 18:15:03
ダイハツ純正 ムーヴコンテカスタム用アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 08:06:44
ソニックプラスセンター京都 
カテゴリ:CAR AUDIO & others
2018/07/12 08:46:51
 

愛車一覧

三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
タントの後釜にして普段の足。 アラを探せばキリはないが、長く売れているのは良くわかる。
日産 エルグランド 黒王号 (日産 エルグランド)
平成25年3月16日納車 250Highway STAR [8人乗り] 4WD(寒冷地 ...
トヨタ ハイエースコミューター モビー・ディック号 (トヨタ ハイエースコミューター)
主に子供の野球チームの送迎用。 フル乗車プラス野球道具を考えて、どうしてもディーゼルター ...
ダイハツ タントカスタム 野風号 (ダイハツ タントカスタム)
【メーカーOP】 ■パールホワイトⅢ ■アジャスタブルパック ■デライトパック ■カラー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation