• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつかぜのブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

夏の思い出2013

夏の思い出2013早いもので、我が家にエルがやってきてもう半年。

今現在、総走行距離は約7,500㎞。
納車後、社外コーティングにナビその他の取り付け(バンパーとリップスポイラーの交換に再コーティングなんてのもあったな…)等の期間を差っ引くとおよそ5カ月ほどで7,500㎞だから、まあまあ走っているほうか…。

スポーティーな車に乗ることを泣く泣く我慢して、購入したファミリーカー。(^^;)
今年の夏を振り返るとともに、約半年乗ってみてのインプレなんかを少々。


セレナのCMではないが「物より思い出」ということで、今年の夏は海水浴にも3回行き、8月の終わりには1泊だが福井県へ家族旅行にも行って来た。


福井行きでは往復で約600~700㎞の行程を無給油で帰るべく、空気圧を少々高めに設定し、久しぶりにエコモードで出発。
さすがに出足は少々もたつく感じもあるが、速度に乗ってしまえばエコモードでも十分に走る。

高速道でも静粛性が高く、スピード感をあまり感じない。
開発者の方々がインタビューで高速道路で1列目と3列目の人が普通に会話出来るみたいなことを言っていたがまさにその通り。
またニスモS-tuneサスやボディ補強のせいもあり不快なロールやふわふわとした感じは皆無でとても安心感がある。
もちろん重量はそれなりに感じるが、疲れを感じるどころかずっとハンドルを握っていたい。
現代における(本来の意味での)グランドツーリングカーとしての資質は十分にある。

エルグランドはこの方向性でいいと思う。(じゃなければ買ってないけど…w)

1日目の福井県立恐竜博物館


やっぱボディがそれなりにデカいので駐車する場所にはとても気を使う。
(納車後すぐに当て逃げされた苦い経験もあり…)空いていればなるべく隣に駐車していない場所を選ぶし、端が空いていればそこにドアパンチを避けるべく、ラインからはみ出すぐらいに隣とスペースを空けて駐車している…。
エルに乗るようになってから結構どこの駐車場でも1台あたりのスペースが狭いなあと感じる。(車がデカいんだけど…) A´ε`;)゚・゚

しかし、狭い駐車でも助かるのは、思った以上に小回りが利くこと。
普段エルで買い物に行っている嫁も、良く曲がるので乗りやすいと言ってる。
これもエルの長所。

2日目の午前中は越前松島水族館



水族館のあとは芝政ワールドへ行きプールやアトラクションを夕方まで楽しんだのち帰路につく。
プールで遊ぶ際に膨らませた子どもの浮き輪2つを、そのまま空気を抜かずに3列目シートを倒した荷室スペースに放り込めたりするのもファミリーカーならでは。(-∀-。)ウンウン

帰り道、敦賀まで帰ってきた時点で昨日家を出発してから約450㎞ほど走行。エコモードオンで走行していたので燃料計の針はまだ半分以上を指している。
ここからはエコモードをオフにし快適に走らせた。

エルは運転の仕方により燃料の減り具合が全く異なる。(当たり前か…)
それはそれで仕方がないが、数少ない不満は、燃料計がまずフルの状態からなかなか減らずに、減りはじめても半分ぐらいまではゆっくりと減り、半分以下になるとびっくりするぐらい針の動きが大きくなるように感じる。
感覚的なものかもしれないが、おおげさに言うとさっきまでまだ給油しなくてもいいやと思っていたらもう給油の警告が出ていたりする…。∑(´□`;)
もう少し最初から最後まで正確に動いてくれたらなあ…。


エルで出かけ、自宅に着いていつも思うのはもっと乗ってたい…。
休日になると、エルのハンドルを握りたくなる…。

けれども車は乗れば乗るほどに消耗していくんだよなあ…。
距離が延びればあちこちヤレてくるし…。

車は走ってナンボと分かっていても、ずっとこのままの状態が維持できればいいのに…。(´・ω・`)
Posted at 2013/09/14 17:13:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | エルグランド(黒王号) | クルマ
2013年09月10日 イイね!

6カ月点検とオイル交換

6カ月点検とオイル交換担当営業からエルの6か月無料点検の案内があった。

以前にも書いたがエルのオイル交換のサイクルは通常15,000㎞もしくは1年、シビアコンディションで半分の7,500㎞もしくは半年なので、今回ちょうど半年でもあるし総走行距離も約7,300㎞に達していたのでオイル交換も同時にお願いするかどうか考えた…。

実はオイル交換はどこで、あるいはどのオイルにしようか結構前から悩んでいた…。
指定粘度の0W-20でしかもエレメント交換時は4.6L必要なのでバックスなんかだと4L缶と1L缶が必要になってくる…。全合成油だと値段もオイルだけで結構するしなあ…。

日産純正オイルが手ごろな値段なら間違いないんだろうけど、ここでちょい問題なのが、はみタイヤ…。(-Ⅱ-;)

Dのさじ加減だけど見る人が見ればアウト…。
今回、入庫禁止を言い渡される可能性も…。
冬季はスタッドレスでインチダウンする予定なので問題はないが、もしサマータイヤがN.Gならば、やはり今後のオイル交換をどうするかは考えておかねば…。

一応、営業にオイル交換する旨と価格を聞いてみた。すると…。

営業「たしかオイルが4,800円ぐらいだったと思います…。」

まつかぜ「安っ!いやいや、それはエクストラセーブのほうでしょ、ストロングセーブはいくらなの?。」

営業「??…。はい。うちはその値段ですけど…」

まつかぜ「安すぎない?0W-20で高いほうと安いほうと2種類あるでしょ。その高いほうの値段が知りたいんだけど。全合成油のほうの。」

営業「???…。いやオイルはその値段ですが…。」

まつかぜ「まあ、いいや。じゃあ一応オイル交換もお願いします。」


ちなみに日産純正指定オイル0W-20には、部分合成油のエクストラセーブ・Xと全合成油でモリブデン配合のストロングセーブ・Xがあり工場出荷時はストロングセーブ・Xが充填されてる。

たぶん営業は分かってないんだろうなあと思いつつ、まあ当日メカの人に直接伝えればいいかと思っていたら、次の日に営業から電話があり。

営業「まつかぜさん、たしかストロングセーブって言われてましたよねえ。ちょうど今在庫を切らしてまして、入庫しだいまだご連絡させて頂きます。」

とのこと。(-Ⅱ-;) アヤシイ…

あとでそれとなく聞いてみればディーラーでオイル交換する人はディーラーなんだからまかせておけば間違いないってことでオイルの指定までする人はいないんだとか…。
たしかに部分合成油でもなんら問題なく、問題ないなら安いほうがいいもんな。おいらのように出庫時に充填されてるオイルよりもグレードを落としたくない人がわざわざ指定して入れるぐらいなのか…。

で結局、SNストロングセーブ・Xに交換してもらい肝心の価格はオイル代が6300円と結構お手頃…。エレメントと工賃込みで約8000円というところ。

何よりもタイヤがお咎めなし…。(見てみぬふり?)(´∀`;A

こいつは今後もディーラーにてオイル交換他、各種メンテもお願いしてやらねばなりますまい…(-∀-。)ウン♪
Posted at 2013/09/10 12:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | エルグランド(黒王号) | クルマ
2013年07月27日 イイね!

自己満足的小ネタ集…。

自己満足的小ネタ集…。いまいちすっきりとしない天気が続くなか、ちょこちょこっと小ネタ弄り…。

前からパーツだけは入手していたけど、あまりに小ネタ過ぎて放置してた物たち(というか半分忘れていたという噂も…)。

あくまで自己満足な小ネタなのは百も承知で…。(^^;)




まずはコレ↓

レイズのバルブキャップ。


一応換装後↓


ちょい引きで↓

同じくレイズの赤ジュラナットとお揃いにしてみた。
逆にナットが目立たなくなる!?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン



次にコレとコレ↓

セイワのアングルナンバーベースと


nismoロゴのナンバープレートボルト



セイワのアングルナンバーベースはクローム調で下向きに7°の角度が付くらしい。
クローム調なのでエルのフロント周りにマッチするはず…。

Befor


After

なかなか悪くないんじゃないの?
けど、こうして比べてみると違いが判るけど、Afterだけ見た人はまず気付かんわな…。(-Ⅱ-;)

ナンバーベースと同時装着でフロント↓


リアは片側だけ↓

はい、これも誰も気付きません…。

以上、本日取り付けた小ネタ集でした…。



分かる人だけに分かる…。

それでいいのさ…。(_ _lll)ァハハ・・・



Posted at 2013/07/27 14:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | エルグランド(黒王号) | クルマ
2013年07月03日 イイね!

続・タント弄り…。

続・タント弄り…。土曜日のプラグ交換と同時進行でしたメンテ。

←冬の間、嫁が自覚もないまま擦っていたフロントバンパー…。(-Ⅱ-;)

暖かくなったらリペアすると言ったきりエルの納車に浮かれ、そのまま放置してた…。(´∀`;A



とりあえず、お手軽リペア。

擦った部分と飛び石の小さな傷もついでにペーパーで均してパテ盛り↓

このバンパーパテが硬化する間に、プラグの交換を実施。

その後(画像ないけど…)

パテを耐水ペーパーで均して
   ↓
バンパープライマー塗布
   ↓
プラサフ塗布
   ↓
耐水ペーパーで磨く
   ↓
 塗 装
   ↓
クリア塗装
   ↓
 
後は1週間以上あけてから磨けば完成。

適当にしすぎて、ちょい失敗…。

ちょうど角部分が削れてたのに縦のプレスラインきちんと出すの忘れて微妙に角が斜めに…∑(´□`;)

ま、言わなきゃばれないか…( ・3・;)~♪
2013年07月02日 イイね!

久々、タント弄り…。

久々、タント弄り…。先週の土曜日のこと。

ここ最近はエルの弄りばかりで、ないがしろにされている感のある野風号ことタントカスタムの弄りを少々…。

いや、正確には弄りと言うよりもメンテと言うべきか…。(^^;)

実は昨年ぐらいからどうもエンジンの調子が芳しくない…。
全域に渡りパワーダウンしてる感は7万キロも走れば、ある程度しょうがないのかもしれないが、以前にくらべ上まで綺麗に回らないしエンジン冷間時のノイズ(ガラガラ音・カチカチ音)がひどいうえに何よりも時折、カラカラとノッキングの症状が…(-Ⅱ-;)

オイルは3千~5千キロごとに交換してる。
ガソリン添加剤を入れればその間だけは治まるが根本的な解決にはならず…。
ディーラーにてエンジンクリーナー(コンディショナー)を吹いてもらったりもしたがダメ…。
カーショップにてオイル系、燃料噴射系のエンジンクリーニングも施工してもらってもダメ…。
エアクリーナーエレメントも換えてみたけど同じ…。
もう半分あきらめて騙し騙し乗る(ノッキングが出たら即アクセルオフ)ぐらいしかない状態…。

スパークプラグに関してはタントカスタムRSは純正でロングライフのイリジウムプラグが入っていること。また、ディーラーのメカにプラグは問題ないと言われていたこともあり原因から除外していた。

最近、みん友でもあるタネテツGT氏に触発され、プラグ交換したい熱が高まってきたこともあり、
満を持して変えてみることに。
しかしノッキングの症状まで改善するとまでは期待せず、今よりは幾分かでもエンジンの調子が戻ればという感じ…。

外したプラグ↓

デンソーのイリジウムかと思ってたら、NGKだった…。Σ(・∀;ノ)ノ
碍子脚部はそれほど悪い焼け色ではなさそうだけど…。


2番(真ん中)のプラグが気なったんで新品と比較↓

ん~どうなんだろうか?(-Ⅱ-;)

白い粉が接地電極にびっしり…。プレイグニッション(過早点火)をおこしてる?


兎にも角にも、新品(デンソーイリジウムタフ)に交換してみた。


そしてインプレは…。


自分でもびっくりするくらい良くなった!( ゚д゚)ァラヤダ

冷間時のガラガラ音は殆ど気にならないレベルになるわ、アクセルに対する反応、動きが超軽やか。回転もスムーズ。力感もアップ。忘れていたこの感じ…。
超気持ちいい!(´∀`●)

なんで純正もロングライフのイリジウムなのに交換したらこんなに良くなるのか?
プラグを換えてなぜ冷間時のノイズ(ガラガラ音・カチカチ音)・振動が減るのか?
誰か教えて下さい…(´∀`;A

 
ノッキングは今のところ出ていない…。
ただ、ごくたまにチリチリと今にもノッキングしそうな気配はある…。(-д-;)

ただここまでエンジンの調子が良くなっただけで大満足☆

次ノッキングしたらハイオク仕様にするぜ!ヾ(*゚Д゚*)


パーツレビュー(DENSOイリジウムタフ)



プロフィール

「お別れ http://cvw.jp/b/359880/44911826/
何シテル?   03/08 16:44
ここ最近は子どもの野球漬けの毎日…。 スポーティな車…はもうジジイになるまで諦めた?(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プッシュスタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 18:15:03
ダイハツ純正 ムーヴコンテカスタム用アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 08:06:44
ソニックプラスセンター京都 
カテゴリ:CAR AUDIO & others
2018/07/12 08:46:51
 

愛車一覧

三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
タントの後釜にして普段の足。 アラを探せばキリはないが、長く売れているのは良くわかる。
日産 エルグランド 黒王号 (日産 エルグランド)
平成25年3月16日納車 250Highway STAR [8人乗り] 4WD(寒冷地 ...
トヨタ ハイエースコミューター モビー・ディック号 (トヨタ ハイエースコミューター)
主に子供の野球チームの送迎用。 フル乗車プラス野球道具を考えて、どうしてもディーゼルター ...
ダイハツ タントカスタム 野風号 (ダイハツ タントカスタム)
【メーカーOP】 ■パールホワイトⅢ ■アジャスタブルパック ■デライトパック ■カラー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation