• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月29日

'23-24シーズン初滑り in 志賀高原熊の湯スキー場

'23-24シーズンの開幕です!

地元に雪は無し。
白馬方面も雪が少なく営業せず。

岐阜県のホワイトピアは18日にオープンしましたが、
こんなゲレンデで滑る気にはなりませんね^_^; ➡ 東海TVから
ICSで作られたかき氷のきしめんゲレンデはちょっとねぇ‥。


ということで、行き先は、
志賀高原に決定!

熊の湯スキー場と横手山スキー場の一部ゲレンデが、オープンしています。

11月26日(日)の夕方17時30分に出発。布団を積んで車中泊。27日は熊の湯、28日は横手山に行きます。志賀高原は何度もありますが、熊の湯、横手山は初体験です。イヤ~ン(>_< )ナンデ?

志賀高原まであと5kmの表示とともに、路肩に雪が出て来ました。
うわぉ~テンションあがるわ⤴

スタッドレスに交換しないと無理だったかも。ここはやっぱり違いまんなぁ~
alt


ジャム家からの距離は、およそ340km。それでもほとんどが高速なのでオートクルーズでらくらく。
やっぱ長距離は、バイクより楽やね。 アッタリマエダノクラッカー(>_< )

志賀高原に一番近い道の駅に着いたのは22時過ぎ。
寝るにはまだ早いので、ムフフのDVDを見てから寝ますよってに。 ソコノアナタ、シンジタデショ(* ̄ρ ̄) ホントウハ ハンザワナオキデシタ(*^_^*)

                ◇

朝起きると、天気はピーカン!!
素晴らしかったのは天候だけでなく、ゲレンデ状況も予想以上によかったです。
alt

雪質は、さすが人工降雪機による雪です。天然雪も少し混じっているようですが、氷を砕いた人工造雪機(ICS)とは比較になりません。
また、コース幅は、広いところでは50mほどありました。

でも、月曜平日の割にはけっこうお客さんが多かったです。ミンナサンパツヤ? ンナワケアルカイ。笑  それでも、リフト待ちはありません。さすが平日ですw


動画を撮りました。
ゲレンデ状況がよくわかると思います(*^_^*)

ねっ! 初滑りにはいうことなしのシチュエーションでしょ(*^^)v

あと、別件ですが、動画編集ソフトを変えました。
これまで"ムービーメーカー"というソフトを使っていたのですが、PCの買い替えとともに保証期間が終了し、使えなくなりました。そこで、ライセンス契約済みだった"Filmora12"というソフトを本格的に使ってみました。
なかなか使い慣れませんが、編集でできることの多さにはびっくりです。例えば、ジャム吉の滑っているシーンは三脚を使った固定撮りですが、映像の拡大縮小だけでなく、映像の位置までも編集で変えられるのです。気づきましたか?  ダメダメ、キガツイテクレナイト_| ̄|○
※1分26秒からもう一度どうぞ。固定カメラなのに背景が動きます。

                ◇

さすがに疲れました。トレーニング不足ですわ。
9時に滑り始めて11時には足にきました^_^;

早いお昼にしましょう。

普通のカレーが1杯1100円します。カツカレーが1500円かぁ。

裕福なジャム吉は、豪勢に、と。

      ・
       ・
      ・
     ・
      ・
       ・
      ・
    
     ・
      ・
       ・
     ・
       ・
      ・

alt

セブンイレブンで買って持ってきたおにぎりです。笑
ちなみにお茶は、家から持ってきた自家製です。爆

無駄に高いゲレ食はどうもねぇ‥

ちなみに夕食はこんな感じ。
予想してクリックしましょ(*^_^*)   

25㎞先の中野市まで下りて食べたのですが、めっちゃうまかったです。
食べ放題プランにすればよかった‥。

そう、倹約するところはしっかりして、使うところはドカーンて感じでしょうか。
それがジャム吉の流儀ってもんよぉ。  ソレガイイタカッタノネ(* ̄ρ ̄)

                              

次の日は、すぐ隣の横手山スキー場に行きました。ここは日本で最も標高のあるスキー場ですが、寒かったですね。
天気は曇りからスタートし、途中からずっとガスがかかっていました。
11時ごろから雪が強く降ってきました。

ゲレンデは、斜度はまあまあありますが、狭く固かったです。

絶対、熊の湯スキー場のほうがお勧めです。


ではでは、今シーズンはいろんなスキー場に平日に行きますので、
いやがらず、妬まずブログを見てください。笑


ではまた(*^^)//
ブログ一覧 | スキー日記 | 日記
Posted at 2023/11/29 20:27:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

志賀高原に行く
yamochanさん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

志賀高原へ上ってみました① 池め ...
MAZDA輪廻さん

志賀高原の今と昔
gaias_successorさん

この記事へのコメント

2023年11月29日 20:53
初滑りイイですね。
ゲレンデの幅も広く。
人も少ない。

こちらでは、六甲スノーパークが週末からオープンしますが、私は腰が痛くて(持病)
人生初の腰にコルセットをしてます。😢

ジャム吉さんは、相変わらず滑りは上手いですね。

二つの意味で羨ましい。
コメントへの返答
2023年11月29日 21:04
お早いコメントに感謝いたしますm(__)m

六甲で滑ったことありますよ。200mぐらいでかき氷でした。笑
腰が痛いときは、開脚180度ストレッチはいかが。
>相変わらず滑りは上手いですね。
初滑りでそう言ってくれるなんて萩茶んさん、大好きです♪

実は動画はありませんが、エッジ角の同調だけでなく、内倒を防ぐトレーニングやポジションの確認のためのトレーニングが中心で、フリーは動画の滑りぐらいなんです。
萩茶んさんも、平日スキーOKなんでしょ?
2023年11月29日 21:17
こんちは!
スキー場までの距離:ジャムさん⇒志賀高原 ≒ 私⇒ジャム勝
やっぱり遠いですね~。でも行こうかな(笑

熊の湯11月でもこんなに雪があるんですね!
11月、平日、うらやましい~。
若い頃は一ノ瀬や高天ヶ原、焼額中心で熊の湯はせいぜい2日くらいしか滑った記憶がありません。

Filmora12 ソフトなかなか良さげですね~。躍動感が!
ところで、私はGoPro買おうかなと思案中です。
コメントへの返答
2023年11月30日 2:05
どもども♪
北陸自動車道であっというまでしょう、ナンて。笑
ペンション邪無吉が無料でお待ちしています。(わかったって)

熊の湯に行ったことあるんですね。やるぅ~
ほぼ北向きなので、雪質は間違いなく本州トップクラスでしょうね。
>Filmora12 ソフトなかなか良さげですね~
使い方に四苦八苦して、you-tubeの解説動画でなんとかなっています。笑
ぜひ、GoProの購入をして頂き、私を撮ってくださいな(^▽^笑)
2023年11月29日 22:44
こんにちは♪シーズンinお疲れ様でした😄
コメントへの返答
2023年11月30日 2:05
いつもコメントあざーすです。
そちら様もパウダーのブログお待ちしております。
2023年11月30日 8:09
おはようございます。
熊の湯、横手は5月以降に良く行っていました。
暖冬の中、思ったよりコンディション良さそうで良かったですね。

あぁいつの日かジャム吉さんの様に滑れる様になるのか…
まだまだ先が長そうです。
コメントへの返答
2023年11月30日 8:40
どもども♪
>熊の湯、横手は5月以降に良く行っていました。
→元黒さんの過去は、スキーに相当入れ込んでいたとお見受けいたします。
>まだまだ先が長そうです
→元黒さんは私よりうんとお若いのでまだまだOKですよ。

私がスキーに再燃して地元技術選に出たのが53歳。今61歳で退職したシーズンを迎え、こんな日がくるんだなぁ~なんて毎日幸せを感じています。
2023年11月30日 20:08
こんばんは

今年は、スキー熱復活ですね。
また、楽しみに拝見させてもらいます。
コメントへの返答
2023年11月30日 21:28
ご無沙汰しております。

あるしろさんはスキー続けておられますか? 今季はジャム勝で職業として滞在しています。
2023年11月30日 21:31
ご無沙汰してます

スキー続けてますよ
また、是非教えて下さいね
コメントへの返答
2023年12月1日 0:37
よかったです(*^^)//

あるしろさんの滑りのセンスの良さ、今でもしっかり覚えています。ジャム勝へ来られるときは、ぜひご連絡ください。お待ちしております。
2023年12月1日 12:41
はい

連絡しますので、その時は宜しくお願いします🙇
コメントへの返答
2023年12月1日 14:45
了解しました♪
ってコメント欄が連絡版になってる。笑
2023年12月9日 9:23
えー。これ全部人工雪なんすか!?
本州すげぇ・・・。
コメントへの返答
2023年12月9日 15:49
全部ではありません。2割ぐらいは自然雪のミックス雪です。
本土では雪を作っていかないと破綻するスキー場もあるようです。
ただ、人工降雪機、人工造雪機ともにコストが高く、なかなか難しい問題ですね。
★ところで、むかぁ~し、私のスキー板の歴史ブログをあげたのですが、13年ぶりに更新しました。よかったら見てください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/361710/blog/17003980/

プロフィール

「あなたのiphoneはNo.?~8年使った"7"との別れ~ http://cvw.jp/b/361710/48586911/
何シテル?   08/07 22:47
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation