• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月12日

おっ、イイねぇ!

おっ、イイねぇ! 電車の中で少し離れたところに立っていた妙齢な尾根遺産…

剥き出しのカメラを斜め掛けにしていますよ。

まずは、カメラをケースに入れず、むき出しのままと言うところがビビッと来ました。

それなりに愛着と拘りがないとこうはできません。


そして、そのカメラ、かなりコンパクトな外見ですが、どう見てもデジタルではなくフイルムカメラのようであり…

失礼とは思いながらも、ショボつく目で腰のあたりに収まっているカメラを凝視すると…

ボディ(カメラね)は真っ黒ではなく、トップの部分はシルバーで、典型的なレンジファインダーカメラですよ。


でも、ライカとかじゃない…


モデル名が刻印されていて…




これ…コニカC35、ジャーニーコニカですよ。

詳しい年代は分かりませんが、初代の登場は1968年と言いますから、優に半世紀を経過している可能性もあります。

露出計は内蔵しているものの、二重像でピントを合わせる、デジカメとは全く異なる使い心地を楽しんでおられるのだろうなぁと。

今も出回っているようだし、ライカみたいに高価じゃないので、これはちょっとオジさんも欲しくなっちゃいますねぇ。

なおも見ていると、ストラップはカメラの年代を意識した渋い革製…

なんかじゃなくて、クラッシックでも何でもない、クリーム色の布製のストラップで、これが彼女のオトーサンに近い齢を重ねている古いカメラと、ごく普通の今風の尾根遺産の姿をうまく橋渡ししているとでも言うか、ちっとも奇をてらった感じがなくて、とっても自然…


…と、ここで降りる駅に着いてしまったので、席を立ってスマホをいじる尾根遺産の横をすり抜けて失礼しました。

すれ違いざまに、「いいカメラですねぇ…」

前に同様のことがあった時にも言おうと思ったのですが、今回も勇気が出ませんでしたよ(笑)





ちなみに、これがC35の後継機、1975年に登場した世界で初めてフラッシュを内蔵した「ピッカリコニカ」…




そして、これがそのまた後継機の、1977年に登場した、これまた世界で初めてオートフォーカスを実現させた「ジャスピンコニカ」…

ポルシェならとっくにビッグバンパーの時代になっているのに、ピントを自動で合わせるカメラはなかったのよね。

この開発秘話は、NHKのプロジェクトXでも取り上げられていましたよ。


今や静止画だけでなく動画など多様な機能が搭載され、露出やピントが自動で合うなんて凄いことでも何でもなくなっているカメラですが、1977年まではこんなものだったのよね。


ポルシェが時空を超えて走り続けると言われるわけですね。
ブログ一覧 | カメラ | クルマ
Posted at 2023/03/12 19:10:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

おはようございます。
138タワー観光さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2023年3月12日 21:27
こんばんは、

素敵なねーみんぐです😄
1968 ジャーニーコニカ
1975 ピッカリコニカ
1977 ジャスピンコニカ
コメントへの返答
2023年3月12日 21:56
こんばんは。
カメラのキャッチコピーも色々ありましたね。
リコーのサンキュッパとか。
連写一眼(キヤノンAE-1)
リトルニコン(ニコンEM)
キヤノンA-1なんて、カメラロボットなんて言っても、絞り優先とシャッター優先を切り替えられる程度でピントはマニュアルでしたからね。
AF一眼は宮崎美子ちゃんの♪今の君は~ピカピカに光って~でしたっけ(笑)
2023年3月13日 13:05
話は脱線しますが、F5.6というのは絞りの数値ですよね。

半世紀以上前にF6セブンという雑誌があったそうで、その事をおもいだしました。ファッション系の雑誌だったのかな?

古書検索で探しているのですが。

コメントへの返答
2023年3月13日 14:20
こんにちは。
エフゴーロクはまさに絞り値ですね。
カメラそのものよりも周辺機器も含めたカメラ趣味をテーマとした楽しい雑誌でしたが、ネタ切れになっちゃうんですかねぇ。

クルマ雑誌も、腕時計だけではなく、ライフスタイル全般を幅広くテーマにしてほしいです。
2023年3月13日 14:29
こんにちは!
懐かしいですね。ジャスピンコニカ。
確かCMは井上順でしたよね。この頃から自分も写真を意識し出しました。
コメントへの返答
2023年3月13日 18:10
こんにちは。
当時はあまり気にも留めなかったのですが、ピントを合わせなくても自動でピントが合うカメラって、夢のカメラだったのですよね。
今のクルマで言えばオートパイロットが実用化されたようなものでしょうか(笑)
2023年3月15日 17:28
こんにちは。

コニカカメラのお話はちょっとわからないのですが、冒頭の雑誌は持っています。
この号だけ取っておいてあります。
絞り値は解放が良いみたいに思われがちですが、なんとなくカメラを向ける時はF5.6に合わせたりして。この雑誌の影響かも…です(笑。
コメントへの返答
2023年3月15日 23:11
こんばんは。
エフゴーロク、お持ちですか。
この号だけってことは、かつてはもっとお持ちだったのですね(笑)
ちょっと毛色が違って面白い雑誌ですよね。

エフゴーロクって語呂がいいですね。
ついつい絞りを開けたくなりますが、このあたりの方がレンズの性能が出るのだと…
ISO感度を高められるデジタルなら何とでもなりますからね。

プロフィール

「美味しいけれど… http://cvw.jp/b/368036/48610557/
何シテル?   08/20 09:14
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation