• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月12日

物欲シリーズ…その2

物欲シリーズ…その2 樹木は寿命が近づくと盛んに花を咲かせるそうで…

竹は樹木ではなくて草なのだけれど、花を咲かせるとその竹林は一斉に枯れてしまうのだとか…

今度の物欲はレッドウイングとはわけが違う…


時計なのですよ。

横浜のデパートのロレックス売り場は、デパートの時計売り場の一角にあって、一応売り物がショーケースに並んでいたのですが…

今は売り場が独立してしまい、売り場に行ってもそこにあるのはサンプル品ばかりで、取り置きもしてくれないし、注文も受け付けてくれない…

どうしても欲しければ、足繫く売り場に通い詰め、運良くその時に商品が入荷していれば手にすることができるのだと…

なので、どうしてもロレックスが欲しい人はひたすらショップを梯子するしかないのだと…

これがロレックスマラソンと言うやつなのか…

ちょっとそれはねぇ…と考えると、その次の候補に浮上してくるのはオーメィガッ! オメガかなぁ…


オメガと言えばやっぱりムーンウォッチでしょ…

でも、これは防水性能がちょっと劣る…

ならばシーマスターはどうか…

普通の外観のアクアテラか…

300メートルの防水性能を誇るダイバー300Mか…

そのまた上の600メートル防水のプラネットオーシャンか…


ロレックスで見れば、まずサブマリーナがあって、さらに高い防水性能を備えたシードゥエラーがあり、さらにその上を行くディープシーと、防水性能の向上に伴って価格も向上していくのが当然の成り行き…


ところが、プラネットオーシャンで見ると、シーマスターのハイエンド機とされていながらも、他のモデルよりも値段が高いわけじゃない…


うぬぬ、とは言え、シンプルなアクアテラも捨て難いし…


元に戻ってスピードマスターと言う手もありそう…


ぶっちゃけた話、どのへんがお勧めなんでしょうかねぇ…



ちなみにワタクシ、海に潜ることはしませんし、死ぬまでの間に宇宙に行くこともないと思います(笑)
ブログ一覧 | モノ語り | クルマ
Posted at 2024/12/12 23:26:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アンティーク時計!(^^)!本日は ...
シェフのカーライフさん

夢を叶えた日
アンストッパブルさん

電池交換完了
パパンダさん

OMEGAのSpeedmaster ...
やーまちゃんさん

ありがとう、そしてさようなら
take-cさん

ありがとう オメガスピードマスター ...
吉川優子さん

この記事へのコメント

2024年12月13日 2:37
こんばんは。

ロレックスは運良く希望のモデルに巡り会えても

・写真付きの身分証明書の提示
・その身分証明書のコピー提出
・支払いは身分証明書と同じ名義人のカードのみ
・購入後6か月は次のロレックスを購入できない

という制約があります。
転売予防のためだそうです。
私もデイトジャストが欲しくて何度かショップへ行きましたが、とても買えそうにないので気分が冷めました。

私にとってオメガというとイメージするのがスピードマスターなので、アポロ宇宙船に乗る予定がなくてもスピードマスターに1票です。
コメントへの返答
2024年12月13日 16:29
こんばんは。
確かに言われました。
その了承を取った後で「在庫がありません」と…
「失礼だなぁ、順序が逆でしょ」いや「先に言ってよ~」と思いました。
転売を防ぐなんてできるはずがないし、やれることは、転売しそうに見える客には売らないということなんですかねぇ…
2024年12月13日 6:26
おはようございます、

オメガといえば、スピードマスターって刷り込まれてます。使ってる人の中で、月に行った人はほとんど居ないと思います。

カーレーサー的なのは、タグ・ホイヤーのカレラとかモナコでしょうか。でも、レースに出なくても買っていいと思います。

私はIWCのマークXIIをこの30年くらい使ってますが、飛行機操縦のライセンスはなく、客としてエコノミークラスに乗るだけです😅
コメントへの返答
2024年12月13日 16:37
こんばんは。
現時点で宇宙に行くのはちょっと無理ですが、将来、宇宙に行ける人が増えた時にスピードマスターがブームになるかもしれませんね(笑)

本当にレースに出たことのある人も少ないはずなのに、「それ風」の時計はどれだけ出回っているのか…

IWCのパイロットウォッチはシンプルでいいですね。
数字がちゃんと書いてあって、ショボつく目でも見やすそうです(笑)
2024年12月13日 7:19
オメガ良いですよね。もう1本買うとしたら オメガかブライトリングです。しかしロレは昨日ちょうどクオークの店頭の棚見てたら GMTマスター2で200万越えですね。今だったら買えないなぁ。💦
コメントへの返答
2024年12月13日 16:43
こんばんは。
オメガもブライトリングも新品より中古の値段が下がるのに、ロレックスだけは定価で買えないために買取価格が定価を上回り…
リセールバリューが気になる人にとっては凄いことになっていますね。
2024年12月13日 15:09
こんにちは♪(*´∀`)
過去にカメラネタ等に何度かコメントをしにおじゃましております♪

時計、高いのは持ち合わせておりませんが〜チョッと好きです!
好みの傾向は人それぞれですが〜porschevikiさんの既にお手持ちのラインナップが把握出来ないと〜決定打と言いますか、機種を絞っての背中のプッシュは難しい気がします(*´艸`*)

個人的には手持ちにない機能 or カラーが良いのではなかいかと思っています♪
意識しないで買うと必ず偏ると思うのでw
まぁ〜手持ち全部クロノグラフとかも強い拘りを感じてマニア心を擽られますがw

選んでいるとき、迷っている時って楽しいですね~♪(*´∀`*)
コメントへの返答
2024年12月13日 16:50
こんばんは。
おっしゃるとおりです。
サブマリーナを持っているのですが、オメガを買うとしたら、かぶらないようにダイバーズは避けようかなぁと考える一方で、あえてダイバーズにして比べてみようと思う正反対の自分もいたりして…
クルマと違って保管場所もいらないし、税金も法定点検もないし、気楽ではありますね。
とんでもないものもあるのはクルマと一緒ですが(笑)
2024年12月13日 17:38
敢えてダイバーズをと言う発想でしたら~ダスバーズでクロノグラフもありではないでしょうか?
ムーンウォッチとは異なるものの、防水性を兼ね備えたクロノグラフウォッチ。
プラネットのクロノとか最強かとw
ダイバーズ括りでサブマリとも統一感がw
ただ… ムーンが防水性が心配なとは反対に、クロノのダイバーはケースの厚みが強力です…
正面から見ている分には気付きませんが、実際に手に持って横からケースサイドを眺めると…(装着者体形・体格にも因りますがw)

もし態とジャンルを変えるのであれば~シーマスターを離れ、「陸・海・空・宙」でジャンルを制覇してみるのも一興と存じます( *´艸`)
コメントへの返答
2024年12月13日 20:39
こんばんは。
クロノグラフって、持っておられる方は皆さん、実際に使っているんですかねぇ…
仕事で使っているソーラー電波時計に三つ小さな針があって竜頭の左右にボタンがあるのですが、押したこともないし何を押すとどうなるかも分からない…
何せ時刻合わせの必要すらないのですから(笑)

クルマで陸海空宙とそろえるのは無理でも、時計なら何とかなりそうなんですね。
そうそう、ダイバーズもクロノグラフが付くと厚みが増すんですよね。
メンテナンスも高くつきそう…
2024年12月13日 23:03
こんばんは。
ロレックスのお話には全く入れませんが、おじゃまさせていただきます。

OMEGAはシーマスターを持っています。
2002年のジャック・マイヨールモデルです。
文字盤にイルカが飛んでてお気に入りです。
古いお品ですが、まだ元気に使えてます。
あ、これを付けてても、海に潜ることなくプカプカ浮いてるだけですけど(笑。
コメントへの返答
2024年12月14日 1:39
こんばんは。
これはこれは、シーマスターをお持ちとは…
私は「まだ」持っていませんが(笑)
マイヨールモデル、検索してみたら凄いスゴイ!
文字盤にイルカが飛んでいますね。
ジェームズボンド、F1のミハエル・シューマッハと並んで、オメガを語る上で欠かせない人物がジャック・マイヨールだと。
まだ手に入るのかなぁ…
どうしよどうしよ…
2024年12月14日 8:11
>クロノグラフって、(中略)実際に使っているんですかねぇ…

私は常用は致しませんw
ダイバーズの回転ベゼルは駐車場の入庫時間の目安に使ってますが〜ストップウォッチで計測しないといけない程でもありませんし〜、ましてやタキメーターなんて使った事すら御座いませんw
昔スピマスのオートを持っていて〜湿気混入で2度程風防が曇り、手放した後にモデルチェンジで10気圧防水になったのを買おうかと思いましたが、プッシャーがただのボタン式が怖く、チュードルのクロノタイムをチョイスしました。
クロノタイムはプッシャーがロレックスのデイトナと同じねじ込み式なのでストップウォッチの誤作動の心配がありません♪(と言うか開放することすらありませんw)
ストップウォッチ機能はギミックとしてのお飾りなので〜『付いてれば使いたい時に使える。』って発想です♪

ま、車のメーターがスピードメーターだけよりタコメーターやバキュームにブーストや純正より見やすい水温計など色々着いていた方が計器感でてカッコ良く思えるのと同じニュアンスですね(*´艸`*)
コメントへの返答
2024年12月14日 9:14
こんにちは。
そうそう、回転ベゼルを駐車場の経過時間を見るための目安にするのは私もやっています(笑)
ストップウォッチを使う場面はやっぱりないですね。

元気に動くクルマのタコメーターは見ていて楽しいですね。
今のノートはタコメーターの代わりにバッテリーの出力と入力(回生)の状況を%で表す変わったメーター(インジケーター)が付いていて、これはこれで面白いものです。
2024年12月16日 21:42
陸のタグホイヤー(カレラ)、海のロレックス(サブマリナー)、空のブライトリング、宙のオメガ(ムーンウォッチ)と四種コンプしたかったのですが、ロレックスがプレミア乗せた転売品しか売ってないのに嫌気がさして、スピマスとカレラを入手した所で断念しましたww

カレラはナローを運転する時専用ですが、スピマスPROは普段使いしていて10年以上、OHに出した事もあります。

月に行く訳じゃないですが、NASAの過酷なテストで唯一壊れなかったのがスピードマスターだったのでアポロ計画に採用された、という堅牢性から、これはハードな仕事をするプロフェッショナルの時計、といったイメージを持ったので、普段使いに適していると思った次第です。

実際使ってみると、分のインデックスの間隔と、分針の幅が同じで、分針の先端が矢になっている、このデザインが秀逸な事に気付きます。

矢がインデックスと一致していれば0秒、分針と2つのインデックスが繋がっていれば30秒、分針と右のインデックスの間に隙間があれば15秒、左のインデックスとの間に隙間があれば45秒。

分針だけで15秒刻みが読めるので、スモールセコンドはちゃんと動いてるな、という確認用みたいなものです。

スピードマスターの顔が60年以上も変わっていないのは、これ以上変える必要が無い、という証で、今後も変わらないと思ってます。
コメントへの返答
2024年12月17日 19:56
こんばんは。
陸海空宙の陸って何だろうと思いましたが、ホイヤーのカレラがあったのですね。
モナコもかっこいい。

スピードマスターがNASAの過酷なテストに唯一耐えたと言う話は有名ですが、宇宙には水がないから防水性はあまり住されなかったのですかね。
確かにスピードマスター、かっこいいです。

なんてったってNASAのテストですから、象に踏ませるのとはエライ違いですね(笑)

プロフィール

「記憶の引き出し… http://cvw.jp/b/368036/48605500/
何シテル?   08/17 12:21
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation