• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porschevikiのブログ一覧

2025年04月04日 イイね!

残念ながら…

残念ながら…今年の春は勝沼に行けそうにありません。

甲府の桜が見頃だそうですから、勝沼の甚六桜も見頃でしょうね。

ここの一本桜もイイですよ。

行きたかった…なぁ。



いやいや、別に焼酎に乗り換えちゃったからではありません(笑)




今は奥日光の中禅寺湖畔で熟成させた洛山紅を飲んでいますよ。

メルローなのですが、とっても美味しい…
Posted at 2025/04/04 22:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2024年06月08日 イイね!

もう一台、追い抜いて行ったのは…

もう一台、追い抜いて行ったのは…昨日、早朝の高速道路で黄色いアバルトに抜かれた話を投稿したのですが…

実はもう一台、印象に残るクルマに追い越されたのでした。

ルームミラーに映る丸いヘッドライトの中に、田の字のような4つの光点が見えて…

ああ、ポルシェだなと…

一瞬、アバルトよりもさらにハイスピードで抜き去っていったのは、モデル名は良く見えなかったのですがクーペタイプの911でした。

強く印象に残ったのは何よりもその堂々としたお尻…




漫画の「キリン」に登場するタイプ930のカレラを「デカ尻女」なんて呼んでいたのと比べると隔世の感があります。

空冷信奉者からは「肥大化して」とか「似ても似つかない」とか様々な声も聞こえてきます。

でもね。

考えてみれば、現行モデルに60年も前の初期型のDNAが色濃く残されているクルマなんてないですよね。

現行ミニだってクラッシックミニとどこが似ているのかなんて、よくよく考えてみると分からないし、チンクエチェントだって、姿格好が似ているとは言え現行型はフロントエンジンになっちゃってますからねぇ。

ナローと同じ時期のクラウンなんて、共通しているものなんて車名以外何一つないですよね。


中には旧モデルへのオマージュなのか、部分的に特徴的な意匠を取り入れているクルマがありますよね。

キャラクターラインとか、言われてみればなるほどなぁと…

でも、全体的な雰囲気だけじゃなくパワートレインなどの基本的なメカニズムまでしっかりと受け継いでいるようなクルマなんて、911以外にそうそうあるもんじゃない…


ここにきてナローだけでなく930から993までの全ての空冷モデルが、MT・ATに関わりなく評価されるようになったことで、現行モデルの付加価値を高めることに大きく貢献するようになったと…

現行の911の価格は、空冷が現役だった頃と比べても突き抜けてしまっていますが、空冷モデルへの高い評価があってこそ、そうした事象が成り立つのかもしれません。


以前は空冷でポルシェセンターに乗り付けて何かを相談しようとしても面倒くさそうな顔をされるだけで、お客として扱ってもらえていないようなところもありましたよ。

でも、今は現行モデルの付加価値を高めるレジェンドとして、ショールームの中にピカピカに磨かれた空冷モデルが鎮座していたりして、待遇はすっかり変わっちゃっていますねぇ。

おかげで、一度は手離したもののやっぱり気になってもう一回買っちゃうなんてことができなくなってしまったのは本当に残念で仕方がないのですが、良いコンディションで残っている個体は着実に減っているわけですから、これからは乗り潰すのではなく手間暇(特にお金)をかけて後世に伝えることができる人に委ねた方がいいのでしょうね。
Posted at 2024/06/08 14:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2024年03月16日 イイね!

もう一つの記憶…

もう一つの記憶…幼少の頃のポルシェの記憶と言ったら…

やはりカエル目のフロントマスクと…

リアのウイングと…

五連メーターかなぁ…


私にとってもう一つの強烈な印象がこれ…

何とゴージャスなことか…


左側に楕円形の穴が見えますが、これはエアの吹き出し口で、ドアを閉めると助手席側のようにドアからエアが吹き出す仕組みです。


小僧の頃、平塚にあった模型店に、928のプラモデルが展示されていました。

シートの白黒の格子模様まで再現されていて、今思えば手塗りの粗末なものだったかもしれないのですが、へぇ~っと思ったものです。

実物の写真を見ると、単なる市松模様ではなく、立体的な模様ですね。

このシートがきれいに温存されている個体なんてあるのかしら…


911は新車の時からクラッシックなんて言われますが、928は何年経っても未来的なのではないかと…

いずれにしても、世に出すのが早過ぎた…

今、細部をちょっと煮詰めて現行ラインナップに加えたとしても、ちっともおかしくないのではないかと。
Posted at 2024/03/16 22:59:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2024年03月14日 イイね!

乗っただけではなく…

乗っただけではなく…ライカでもニコンでもカメラのボディを手に入れると、際限なく交換レンズが欲しくなって、オークションや通販サイトを徘徊する…

レンズ沼にはまるのだと…

現行のフェラーリやポルシェなどの高級スポーツカーを購入しようとすると、素の状態と言うわけにはいかず、あれこれとオプションを選んでいると、すぐに数百万円の追金が発生する…

オプション地獄だと…

何だと沼で、何だと地獄なのか分かりませんが、いずれにしても渦中にいる本人は結構喜んでいたりする…

私の場合、ポルシェに乗るようになって待っていたのは、本の地獄、いや本の沼でしたよ。




ポルシェの専門誌は出ているし…




カーマガジンも3回に一度はポルシェの特集だったのではないかと…




他の雑誌もポルシェ特集はあったし…




ムック本も選り取り見取り…




空冷エンジンの解説書だけでも…




非売品のようなものまで…




「われらが」なんて、今の洗練されたポルシェのイメージからは想像できませんよ(笑)




重しにも最適…

とにかく、ポルシェを運転した以上にポルシェを読んだとも言えますよ。

これらはまだほんの一部…

こんなクルマは他にありますかねぇ(笑)


いや、テスラの何が不満かって、こう言う本が全くと言って良いほどないのよね。
Posted at 2024/03/14 22:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2024年03月04日 イイね!

揺らぐココロ…

揺らぐココロ…松任谷正隆さんと吉田 匠さんが出演してポルシェ談義を行うカーグラフィックTVが放送され、興味深く拝見しました。

匠さんは小林彰太郎さんの影響を受けて二玄社の門を叩き、匠さんの影響を受けて松任谷正隆さんはポルシェの世界に入っていったと…

そんな匠さんは現在も赤い356Bに乗り、松任谷正隆さんは初期型の996GT3に乗っていると言います。

今は手放されてしまったようですが、匠さんは一時期シグナルグリーンの964カレラ2に乗られており、松任谷正隆さんはイベントでの「もし今後生涯に一台しかクルマに乗れないようになったとしたら何を選ぶか?」との問いに「ポルシェの964」と即答されました。




964に乗っていた当時の私はとても嬉しく感じたし、もし今も964に乗っていたとしたら、興奮して見入っていたことでしょう。


でも、ポルシェを降りて一年余り、テレビを見ていて全く未練を感じなかったと言えば嘘になりますが、心は揺らぐけれど、少しずつ気持ちが変わってきているのを感じます。

現在、匠さんが所有しているクルマは356B以外にはロータスエランとミニクラブマンだと…

そして松任谷正隆さんが所有しているクルマは996GT3以外にはテスラ(モデルX)とC63 AMG(先々代?)だと…


ミニクラブマンはかつて所有していたものと同モデルだし、松任谷正隆さんもテスラに乗っていたのか…

一般的な方と比べたらはるかに多くのクルマに乗って、その良し悪しを見極める目を養ってこられた方が所有されているミニクラブマンとテスラ…

それを、オイラはかつて所有し、今所有しているのか…

別にお二人の真似をしたのではなく、たまたまに過ぎないのですが、それはそれで嬉しいものです。




ココロは揺らぐけれど、先は見え始めているけれど、自分にとっての最後の趣味グルマを、ネクストワンを探す旅に出てみたいものです。


いやいや、今すぐにどうするわけではないですよ。




テスラの補助金には4年縛りがあるのでね(笑)

Posted at 2024/03/04 16:33:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「たまには…ね。 http://cvw.jp/b/368036/48626018/
何シテル?   08/29 21:41
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation