• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quasarのブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

実は復活してました

整備手帳が更新されているので察している方は察しているかもしれません。

以前の不動になった原因はオルタネーターでした。
取り外した部品は回すとカラカラ音がする状態で、Big Fuseと海外で呼ばれてるヒューズも飛んでいました。(オルタネータから出力されるハーネスの部分のMIDIヒューズのところです)
前回の日記に書いている通り、個人輸入した120Aオルタもあったんですが、また同じようなオルタにするならいっそのこと国産オルタにしたほうがいいのでは?
と、お店が気を利かせていただいて、国産のオルタネーター化+容量アップという形になりました。
当然そのままでは付かないので、専用ステー+カラーを製作していただきました。
110Aというお話しでしたが、明細をみると140Aとかかれてましたが、どっちなんでしょう。
どちらにしても容量アップであることに変わりが無いので、気にするところでは無いですね。

これにて一見落着かと思いきや、まだ続きがありました。
車を購入してから発生していた4000回転以上吹けない(MIL点灯)現象がひどくなってエンジンがかからなくなったそうな。
クランク角センサー交換→異常なし→燃料ポンプ交換→改善
というわけで、燃料ポンプだったようです。

吹けない原因は、吐出量が減って燃料が薄くなってラムダセンサーがエラーを出力→MIL点灯+失火というながれだったようです。
燃料薄いってめちゃくちゃエンジンに悪いですね。
変にストレスが掛かってなければ良いのですが…。

てっきり点火系で、近いうちにイグナイター交換しないとなぁ…とばかり思っておりましたが、その必要はなかったようです。
イグナイター自体高価な上に、それを二つ交換となるとなかなかの出費です。
無駄金になる前に分かってよかった。
こちらはBOSCH製なので、流用とかはせずにそのまま新品交換。
燃料ポンプが壊れても不動になってしまうので、これでしばらく不動にならなくて済みそうです。

交換後、アイドリングの音が既に違ってました。
慢性的に燃料が薄い状態だったんですね。

それから、電動ファン常時駆動してましたが、ファンにもオルタネーター他にも負担が掛かるので、とりあえずスイッチ化しました。
そのうちファンコントローラでもつけようと考えています。

これでしばらく元気に走って欲しいなぁ…。
とりあえず静岡まで往復してきましたが、バッチリ快調でした。
Posted at 2014/10/15 20:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーブラウ | 日記
2014年07月31日 イイね!

オルタネーター

車屋から作業の進捗がないので、とりあえず暇つぶしにオルタネーターについて調べてみました。
純正オルタでは容量カツカツとの噂だけど、本当だろうか?
調べてみると、純正はマニエッティマレリ(Magneti Marelli)製で容量は100Aだそうで。(110Aという記述もありましたが、真偽不明)
電動ファンもよく回るし、イモビに無駄な電力食われているようだし、そうなのかもしれない。
調べようが無いので、そういうことだと仮定すると、必然的に容量アップしたほうがよさそうですね。

そこで、いろいろしらみつぶしに探してたら、案外情報が出てくるものですね。

ランドローバーディスカバリー1の3.9L V8モデルと部品が共通であること。
OEM品で、DENSO製(他)があるということ。
容量にいくつかバリエーションがあるということ。

Disco1と同じなのは間違い無さそう。
詳細が無かったんですが、海外サイトにこんなリストが。

Discovery V8i (3.9) - 1993-98
Range Rover 3.9 V8i - 10/92-94
Range Rover 3.9 V8i (Not AC) - 1989-94
Range Rover 3.9 V8i (AC) - 1989-94
Range Rover Classic 3.9 V8i - 1994-10/95
Range Rover (II/Facelift) 4.0 V8 - 09/94-10/00
Range Rover (II/Facelift) 4.0 V8 - 09/94-10/00
Range Rover (II/Facelift) 4.6 - 09/94-->
TVR Cerbera

おー、こりゃあ説得のあるリストだこと。
ついでに、サーブラウは4.2も4.5も同じオルタで、スピード6も同じらしい。
グリフィス、キミーラもローバー製V8だからなんとかいけそうですね。

次に、OEM品と容量アップについて。
軽く調べた感じだと次の品番が使えそう。

DENSO AMR3107 100A
DENSO AMR5425G 100A
DENSO AMR2938 120A

同一容量で品番違い(ガワは一緒)があるということは、プーリーのサイズに違いがあるのかな?
さすがにそこまで記述が無かったので調べようがありませんでしたが…。

WOSP LMB366LR 140A

というのもありましたが、これは日本では輸入以外入手できなさそう。
だけど、140Aはなかなかアツイ。
そこまで必要なのか不明ですが。

ちなみにデンソー製といっても、Made In Italyらしく、新品でも不良品があるとか。
なので購入の際は初期不良も保証してくれるところで買ったほうがいいと思います。


ここまでメモ
このリスト信じて買ってみたけどつかねーぞこの野郎!!というようなクレームは一切受け付けませんが、つきませんでしたよっていう情報はありがたく採用させて頂きます。


オルタネーターくらい自分で交換したほうがよさそうですね。
吹けない理由だけ調べてもらいましょうか…。
オルタ交換で全部直ってしまったら儲け物ですが、そううまくは行かないよね、たぶん。

Posted at 2014/07/31 01:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーブラウ | 日記
2014年07月15日 イイね!

近いうちに来るとは思っていたが

近いうちに来るとは思っていたが本当にきてしまいました。
エンジンかからなくなって立ち往生→レッカーというやつ。
ほら、よく聞くじゃないですか。
アレですよアレ!

この日はいろいろおかしかった。
バッテリーランプ点灯からのタコメーター不動、アイドリングせずにエンジンストール、再始動せず、バッテリーも上がるというものすごいコンボが来ました。
バッテリー交換して復活したかに思えたんですが、やっぱりダメでした。
オルタ死んでるかも?

こんなこともあろうと、ノートPCとECU接続ツールと専用コネクターを用意してたんですが、表示おかしくてあえなく断念。
そちらは別でまた説明予定。

レッカーついでにお店に持っていったんですが、いくら掛かるんだろう。
考えるだけで怖いけど、しっかり直して本調子の状態で乗ってみたい。

Posted at 2014/07/15 00:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーブラウ | 日記
2014年06月27日 イイね!

足元プール事件

今月の中頃のお話。

海外旅行から帰ってきて2週間ぶりにサーブラウに乗り込んだら、足元からジャボンという効果音とともに、足に伝わる不快感。
一瞬何が起こったのか理解不能でしたが、すぐに原因が分かりました。
旅行中、日本は大雨が続いていた6月上旬。
これまでそれほど気にしていませんでしたが、実は雨漏りしていたようです。
それも結構な量。
実に水深5~6cmはあろうか、見事なまでにプールでした。

よくよく考えたら車の書類関係をシートの下に入れていたことを思い出し、嫌な予感がしつつもシートの下に手を伸ばしました。
期待を裏切りません。
水で戻したワカメのようになってました(

ビニール袋で何度も排水後、雑巾で何度も絞って拭いてを繰り返し、やっとの思いで排水しました。
この車、室内にドレンがないんですね。
一瞬ドレン用の穴でもあけようかと思いましたが、そこはぐっと我慢して根本的解決を…

とおもって、雨の後に車を確認し続けて2週間ほど。
アレ以降殆ど雨漏りがしなくなりました。
原因箇所の特定ができません。
といってもドアパッキンかAピラーのカーボンパーツのコーキングあたりだろうとは予想しておりますが、漏れないのでなんとも判断できません。
とりあえず気が向いたらコーキングしておくとします。

っていうメモ
Posted at 2014/06/27 00:40:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーブラウ | 日記
2014年05月24日 イイね!

祝30000kmのはずが。。。

祝30000kmのはずが。。。1万の位が動く直前にトリップメーター壊れました(

こういうことが起きてもびっくりしない車なので、冗談で3万キロ切り替わるところで止まったりしてwww
と冗談で言ってたら本当に止まりました。
さすが期待を裏切らない!

多分グリースアップすれば直るだろうからそのうちばらそうっと。。。
Posted at 2014/05/24 02:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーブラウ | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン 右フェンダー内の配線上げ https://minkara.carview.co.jp/userid/368780/car/2994699/6431443/note.aspx
何シテル?   06/24 06:30
気まぐれで更新します。 パーツレビュー主体でブログは気が向けば程度。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

TVR サーブラウ TVR サーブラウ
噂通りよく壊れます。 しかし、調子よく走っているときの感覚を一度でも味わうともう病みつき ...
日産 スカイライン ぴえん号 (日産 スカイライン)
ドリフトもやってみたいと思って、ドリ車を1年位探しておりました。 3台目になるので、極力 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
最近ガソリンが高いので近距離用お買い物マシン。 そして初めての2ペダル車です。
ミニ MINI ミニ MINI
足車として購入しましたが、想像以上に運転していて楽しいです。 「少し走りを意識した快速 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation