• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月19日

ついに991に試乗! またまたポルシェにやられた気分。



本日、ポルシェによる長いじらしの日々の末に、南カリフォルニアの山間部を中心とするテストルートにおいて、コードネーム991ことニュー911カレラSのステアリングを、とうとう握ってきました。

後日インプレッションをアップする予定もあるので、詳しくは語りませんが、彼らのブランニューモデルを初試乗したとき常にそう感じるように、ポルシェにまたまたやられた気分になったのであります。



表現を変えれば、こちらが予想した以上の洗練度でポルシェは991を世に出してきたんですが、一例をあげると、マニュアルギアボックスのシフトが想像以上の気持ちよさだったと書いておきましょう。

上の写真は、右端のブラックが991カレラS、その隣のイエローが997ですが、ホイールベースが延長された結果として、991のフロントオーバーハングが997より短くなっているのが分かるでしょうか?



カリフォルニア山間部のフリーウェイを併走する991の図ですが、やっぱりこの地の空は碧い!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/19 10:55:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノートウィンゴⅢについて
P.N.「32乗り」さん

昼は蕎麦8
グルテンフリー!さん

🥢グルメモ-987- 肉蕎麦トム ...
桃乃木權士さん

愛車と出会って8年!
かむ。さん

今あるパンで一番好きレーズンフランス
ボンビーやんさん

刃物類を手入れすることにした
ペガサスマヨ山さん

この記事へのコメント

2011年11月19日 11:10
こんにちは。


これだけ広い土地で、思いきりアクセル踏むと、気持ち良いでしょうね。


コメントへの返答
2011年11月22日 15:12
たしかにそうなんですが、アメリカはスピードの取り締まりがヨーロッパより遥かに厳しく、あちこちにパトカーがいるので、公道上では思いっきりアクセルを踏むことができませんでした。

その代わりポルシェは、小さな飛行場内に特設のハンドリングコースを設けてくれていて、そこで思いっきり走りましたけれど。


2011年11月19日 11:46
実物を見ないとなんとも言えませんがこのフロントオーバーハングの短さ 好きです。
コメントへの返答
2011年11月22日 15:14
最初はフロントフェンダーの短さに少し違和感を覚えましたが、見慣れるにつれて好ましくなってくるカタチに思えました。


2011年11月19日 11:58
991のスポーツ性がナマクラになっていなか心配している一人です。
997よりRRらしくエキサイティングですか?^ ^
コメントへの返答
2011年11月22日 15:23
スポーツ性には受け取る側の解釈に個人差がありますが、身のこなしの軽快さやシャープさをスポーツ性の重要なファクターと考えるなら、991はナマクラどころか997より確実にスポーツ性が高いと思いました。


2011年11月19日 12:48
こん○○は。

やはり“最新のポルシェが、最良のポルシェ”だった訳ですネ♪

後日インプレッション、楽しみにしてます!
コメントへの返答
2011年11月22日 15:25
時差に気を遣っていただいたようで、ありがとう。

そう、お察しのとおり、やはりそうだったわけです。


2011年11月19日 14:41
こんにちは、ホイールベースが延長された分だけ乗り心地も良くなっているんでしょうね。足回りも安定系に振られているんでしょうね。

もはやRR故のコーナー限界でのオーバーステアは見られないんでしょうね。
コメントへの返答
2011年11月22日 15:33
911はもうずっと前のモデルから、よほど無茶な運転、もしくは名人級のドリフトコントロールをしない限り、コーナーでスロットルを踏んでいるとアンダーステア傾向にあり、めったにオーバーステアにはなりませんでした。

その代わり、限界域でのコーナリング中にスロットルを閉じるとテールアウトする傾向にありますが、その基本的なハンドリングキャラクターは991でも変わってないといっていいでしょう。


2011年11月19日 18:32
オヤジさん、やっぱり、最新のポルシェが最良のポルシェと言うのは色んな意味で間違いでは無いようですね。
コードネーム991、実に気になる一台です。
コメントへの返答
2011年11月22日 15:51
“最新が最良”なのは実はポルシェに限らず、大抵のクルマがそうなんですけどね、もちろん例外も確実に存在しますが。

で、“最良”と個人にとって“最高”とが必ずしも一致しないところが、また面白いわけで。


2011年11月20日 4:48
水冷ポルシェのフロントオーバーハングの長さは前から気になっていたので997は改善されたのですね。
ホイールベースが伸びたと言ってもエンジンの搭載位置は従来通りリアアクスルの後ろですから、ミッションが伸びた若しくは前に移動したのでしょうか。
コメントへの返答
2011年11月22日 15:49
ホイールベースは前に30㎜、後ろに70㎜で合計100㎜伸びたとされています。

それでいてボディ全長は55㎜しか伸びていないので、パワーユニットに対してリアアクスルが少し後ろに移動したと考えればいいのではないでしょうか。

2011年11月20日 9:29
やはり、新型、いいですか!
でも、アナログ、爺には964くらいで・・・・・・・・
匠さん、覚えておられますか?・・・・・・僕がもう1度911のステアリングを握るまで死ねないと言ったら、是非握ってください・・・・・・・
コメントへの返答
2011年11月22日 15:58
もちろん、誰もが最新のポルシェを手に入れられるわけではありません、僕をはじめとしてね。

964、セブのアナログ爺様には“最高”のチョイスかもしれません。





2011年12月3日 8:57
はじめまして。当初は3ペダルMTがないって噂聞いてたので、ホッとしてます。まだ買えませんが、いつかは買うつもりなんで。
コメントへの返答
2011年12月3日 11:25
3ペダルMT、ありますよ、それもかなりタッチのいい7段型が。

いつかはMTの991、いいですね~!


2011年12月3日 12:59
先日は、PC福井のイベントおつかれさまでした
去年1日借用したケイマンで、ヒール&トウがまったくできなく
新型911も心配でしたが、なぜか今日試乗したケイマンは、
らくらくできました。久しぶりに脳内快楽物質がでました
感触は、以前乗っていた996とほぼ同じ!
911は、絶対MTですよね
コメントへの返答
2011年12月4日 16:37
そう、ドライビングを愉しむためだけに911に乗るのなら、そりゃあMTがいいですね。

でもその一方、911を足としても使うとなると、PDKにも捨て難い魅力がありますよ。



スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「『CG classic』Vol.10、アメリカンV8に点火せよ! http://cvw.jp/b/378570/47998929/
何シテル?   09/29 17:49
今からおよそ7年前、つまり2017年の誕生日にいわゆるひとつの“古希”を迎えちゃいましてね、したがって今年2024年の4月22日で77歳になるわけですな。ガキの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年後期型MINI Cooper Clubman=ミニ・クーパー・クラブマンの6段 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
リアエンジンGTポルシェの原点、356が欲しいという思いが強くなり、2010年10月、つ ...
オースチン その他 オースチン その他
急にオープンスポーツが欲しくなり、2009年に購入。レーシング風だった外観をノーマルに戻 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1991年ポルシェ911カレラ2 MT、通称“964C2GT”。シグナルグリーンのボディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
08年4月以前の過去ブログはこちらから

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation