• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田 匠のブログ一覧

2009年01月23日 イイね!

ポルシェ・ミュージアムに出掛ける前に日本のヒストリックカー。

ポルシェ・ミュージアムに出掛ける前に日本のヒストリックカー。あと1時間ほどでポルシェ・ヒストリックカー・ミュージアムのプレスお披露目に出発するんですが、その前に日本のヒストリックカーの話をひとつ。

時間的には逆転してしまいますが、ドイツに出発する2日前、都内で日本のヒストリックカー3台に乗りました。

向かって左の濃いグリーンは、ミケロッティデザインの美しいボディとリアエンジン配置が個性的な快作、日野コンテッサ1300クーペ。

真ん中はホンダ渾身の4輪車第一作の最終発展型であるホンダS800Mロードスター with 純正ハードトップで、スポーツカー親爺自身が若かりし頃に所有していたクルマそのもの。

右の白いのは富士重工初の乗用車といえる、2ストローク2気筒エンジンをリアに搭載した軽自動車の傑作、スバル360。

『日本名車伝説―美しき車たち―』というWOWOWのTV番組のために試乗したもので、いずれも生まれてから40年前後経つクルマですが、コンテッサやエスハチはもちろん、スバル360までもが都内の路上を今のクルマに伍して無理なく、そして気持ちよく走れたのにはあらためて感心しました。

今日の日本車で、これら3台のように40年後までクルマ好きに愛され、こうやって元気に走れる状態に維持されていることになるクルマがどれだけあるか、ちょっと気掛かりではあります。

だいいちその前に、熱心なクルマ好きと呼べる人種が40年後まで残っているかどうか、そっちの方が心配ですが。

というところで、新装成ったポルシェ・ミュージアム、見学にいってきます!
Posted at 2009/01/23 21:40:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月23日 イイね!

今年初のヨーロッパです。

今年初のヨーロッパです。昨日、成田を発って、今、ドイツ、シュットゥットガルトの街外れのホテルにいます。

そういえば、いつもほぼ満席だったルフトハンザ、フランクフルト便のビジネスクラス、適当に空いていて快適だったのは、世界恐慌の影響でしょうね、間違いなく。

ホテルの部屋の写真に写っているのは、僕にとって3個目のリモワのアルミスーツケースで、今回が初フライトでした。

外皮が軽くて薄いアルミパネルだけに、空港での手荒な扱いですぐに凹んだり傷ついたりしてしまうのですが、今回のフライトではほぼ無傷で到着、ラッキーでした。

ま、どうせすぐベコベコの傷だらけになって、貫禄がついてくるんですが。

ところで今日は午後から、ツッフェンハウゼンのポルシェ本社のとある施設を訪ねます。

この「SPECIAL BLOG」のメンバーからは、頑固一徹親爺とまなブログ君も来ているので、いずれそっちからも何かリポートがあるのではないかと・・・。

続きはまたそのうち。


Posted at 2009/01/23 15:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「『CG classic』Vol.10、アメリカンV8に点火せよ! http://cvw.jp/b/378570/47998929/
何シテル?   09/29 17:49
今からおよそ7年前、つまり2017年の誕生日にいわゆるひとつの“古希”を迎えちゃいましてね、したがって今年2024年の4月22日で77歳になるわけですな。ガキの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
456 7 8910
11 121314 151617
181920 2122 23 24
25 26272829 3031

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年後期型MINI Cooper Clubman=ミニ・クーパー・クラブマンの6段 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
リアエンジンGTポルシェの原点、356が欲しいという思いが強くなり、2010年10月、つ ...
オースチン その他 オースチン その他
急にオープンスポーツが欲しくなり、2009年に購入。レーシング風だった外観をノーマルに戻 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1991年ポルシェ911カレラ2 MT、通称“964C2GT”。シグナルグリーンのボディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
08年4月以前の過去ブログはこちらから
© LY Corporation