
トゥインゴが意外なメッケモンでありますと書いたら、質問まじりのコメントをいただいたので、どうせならそれへのお答えを兼ねて、続編をアップしてしまおうと・・・。
ちなみに写真はトゥインゴのなかなか個性的なコクピット。フロアのレバーが2ペダルMT、クイックシフトのシフターでありますね。
ではコメントへのお答えといきましょう。
> 先代のトゥインゴ愛車として一年程乗っていました。
という、フィオ派のポルコさん。
そう、初代のトゥインゴはたしかに現行モデルより、視覚的な魅力が分かりやすかったですよね、あの可愛らしいスタイリングですから。
ただ、クルマの走りも室内の使い勝手も、現行モデルは初代に負けていないと思いますね、ずっと後に出ているのですから、当然といえば当然ですが。
> 自動車評論家の方々は、ドイツ車を始めとしてヨーロッパ車を褒めてみえる事が多い様に思いますが、車の信頼性については殆ど触れて見えない事を不思議に思います。
という、ラリアートさん。
モータージャーナリストがクルマの信頼性についてあまり触れていないのは、基本的に自分のクルマ以外のクルマには長期間乗り続けるチャンスがないため、信頼性に関して書く材料を持っていないからだと思うし、少なくとも僕に関してはそれが理由ですね。
ハンドリングや乗り心地や動力性能については、試乗会で乗ったり、数日間借りたりして乗ればリポートするに足る内容が手に入りますが、信頼性に関してはそうはいかないからです。
そこで、ラリアートさんの以前の愛車だったという先代BMWミニクーパーSのトラブルの記録を読むと、たしかに輸入車の信頼性に疑問を持つのも当然だと思いますね。
ところがこれもまったくケース・バイ・ケースでして、僕もこれまでまったくの新車、もしくはそれに近い輸入車にたくさん乗ってきましたが、新車から乗っていたプジョー205GTIもジャガーXJ3.2SもメルセデスC230ワゴンもローバーミニも、それに中古で乗ったルノー5もシトロエン・エグザンティアSXも、もしかしたら幸運なだけだったのかもしれないけれど、まったくノントラブル、あるいはほとんどノントラブル、もしくは些細なトラブルだけで乗り続けることができました。
もちろんヒストリックカー、つまり旧いクルマは別ですよ、いま乗っているポルシェ964C2はけっこう細かいトラブルが続いて出ましたが、あれは17年前のクルマなので、ま、仕方ないかなと。
その一方で、乗り始めて今年で4年目になるゴルフⅤのGLiは、最初の2年以内にATとエアコンのコンプレッサーが壊れるという、僕にとって少々意外な経験をしました。もちろんいずれもクレームで処理されましたが。
これについては、当時のブログで報告していますが、クルマはドイツ車なのに壊れたのがいずれも日本製のコンポーネンツだったので、なんとも複雑な気分でしたね。
だからといって、フランスの小型車のニューモデルであるルノー・トゥインゴの信頼性について書くべきネタを僕は持っていないわけで、したがって僕はそれを特に疑ってはいないわけです。
ラリアートさんのミニクーパーSに対する大きな失望と、輸入車に対する信頼を失った残念な気持ちはとてもよく分かりますが、僕はは自分の経験からいって輸入車の信頼性にはそれほど大きな疑問を抱いていない、というのが基本的な立場です。
というわけで皆さん、輸入車の信頼性に関する経験や思うところなどあったら、ぜひコメントしてください!
> ベースグレード、かなり興味深々でしたが、カタログを見てがっかりしました。ESPが付いてな~いじゃないですか!
という、鉄チンさん。
そうなんですね、日本仕様の素のトゥインゴにはアンチスピンデバイスのESPが標準装備されていないんですね。
この点についてルノーに取材したわけではありませんが、その理由は間違いなく198万円というプライス、つまり200万円を切る価格を実現するためでしょう。ちなみに240万円の高性能版、トゥインゴGTにはESP、標準装備されているんですから。
ちなみにBMWが造るミニでさえ、日本仕様ではワンとクーパーはASC+Tという簡易なシステムが標準で、クーパーSにならないと本格的なDSCは標準にはなりません。
ただしミニの場合は、ワンとクーパーにも10万円のオプションでDSCが装着可能なのがトゥインゴとの大きな違いです。
トゥインゴに限らず、日本で売られている日本車のBセグメントカーの大半もESPを装着できないのが現状ですが、少なくともオプション設定しておくべきだと僕は思いますね。
> 意外にも脱力キャラですね。
というmayfairさん。
そうなんです、ルノーは昔でいえばアルピーヌ、最近ではルノースポールと、スポーツ系でも魅力的なモデルを数多く輩出していますが、基本は脱力系がいい味だしてますよね、昔のキャトルとか初代サンクのように。
近年、日本で一番売れているルノーがカングーなのも、まさにその一環でしょうね、きっと。
Posted at 2008/10/19 19:34:27 | |
トラックバック(0) | 日記