• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田 匠のブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

ざ、残念!!



いやいや、あんなふうに勝負が決まるとは、残念としかいいようのない気分。

でも、日本代表チーム、本当によく戦ってくれました。

多くを語りたくない気分だけれど、日本人があそこまでやれることを示してくれた勇気溢れるサムライの面々に、心から “ありがとう” を言っておきたい。

夢を見ているような感動の日々が終わって、明日からまた、普通の日常が始まります。
Posted at 2010/06/30 02:43:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月29日 イイね!

クラシックミニのATに乗った。



ちょい長かったイタリア、ドイツ、7泊9日の旅から25日には日本に帰ってきていまして、昨夜、28日夜には横浜でこんなクルマに乗りました。

またまた旧いクルマの話でゴメンなさい、というところですが、クラシックミニの最後期モデル、1990年代末のミニ・クーパーの、しかもAT仕様なんですが、皆さん、クラシックミニにATがあったのを、しかもそのATがなんと昔から4段変速だったのを、知ってましたか?

下の写真の見てください、ちょっと文字が小さくて分かり難いかもしれないけれど、ATセレクターのゲートには前から順に<P R N 1 2 3 D>とポジションが並んでいます。



普通の4段ATと違うのは、<N>の次が<D 3 2 1>もしくは<D L>ではなく、<1 2 3 D>なところですが、実はこのミニのAT、Dだけは自動変速するんですが、1、2、3速は完全マニュアルの固定ギアなんですね。

だからニュートラルから1に入れて発進し、2、3、と手動でシフトアップして、最後にトップの4速を兼ねたDに入れるという使い方もアリなので、こういうポジションに並んでいるわけです。

で、夜の横浜で久しぶりにクラシックミニのATを操って走った印象は、意外なほどよく走り、しかもドライビングがファンなので、主に街乗り用と割り切れば、今でもけっこう使えるはずだと思いました。



上記のように1、2、3、Dとマニュアルシフトしてもいいですが、最初からDに入れっ放しでも、低速トルクの太い1.3リッターAタイプ4気筒をもってすれば、想像するよりずっと活発に走ります。

ただしひとつだけ、今日のAT車ではちょっとあり得ない弱点があるんですが、それについて詳しく知りたい方は、ミニ専門誌『MINI PLUS』の次号をチェックしてみてください。

ところで今夜はいよいよワールドカップの決勝トーナメント、日本vsパラグアイ戦、オランダ戦とデンマーク戦のライヴを見逃した僕としては、なにがあってもTVの画面に集中するゾッと!!!
Posted at 2010/06/29 18:45:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月24日 イイね!

ドイツは今・・・。



ドイツは今、23日夜10時10分過ぎ。ホテルのバーも近所のチャイニーズレストランも人で溢れ、ワールドカップのドイツvsガーナ戦に盛り上がっています。

後半40分、1-0でガーナをリード中。

いやぁ、明日は日本-デンマーク戦を応援したいのだけれど、前にも書いたとおり試合時間は帰路の飛行機のなか。

いやはや、残念であります!
Posted at 2010/06/24 05:12:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月22日 イイね!

ケルンからの第一報。



北イタリアのトリノを発って、ミュンヘン経由でドイツ中西部のケルンに着いたのが20日夜のこと。

で、21日の午後には日本からの試乗会本隊が来る前に、イタリアから同行の小川義文カメラマンとテストルートの下見を兼ねて、このクルマで120㎞あまり走ってきました。

そう、3.6リッターV6エンジンを積む、新型ポルシェ・カイエンのベーシックモデルでありますね。

こういうクルマ、オーナーによって色々な思い入れがあるので、誰にとってもこれがベストだと断言することはできませんが、もしも僕が乗るのならこのV6モデルでまったく充分、というほど好く走ります。

ま、それはそれはそれとして、バックに写っている試乗会のベースとなったホテル、GRANDHOTEL SCHLOSS BENSBERG には感心することがいくつかあったので、チャンスがあれば追って報告することにしましょう。

トリノよりちょっと寒いケルン郊外から、スポーツカー親爺の第一報でした。
Posted at 2010/06/22 02:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月20日 イイね!

ピエモンテの公道でジュリエッタ(+ワールドカップ)。



アバルト&アルファのイタリア試乗会2日目は、アルファ・ジュリエッタとミトのツインクラッチ2ペダルMT仕様たるTCTを駆って、トリノ周辺ピエモンテ州の公道を走りました。

ジュリエッタで印象的だったのは、ステアフィールをはじめとする感覚的な部分をけっこう本気で煮詰めたクルマだなぁ、という点で、乗り心地も滑らかでいい感じです。



この赤いジュリエッタは235psエンジンを積むトップモデルの1750TBiですが、パワー的にはその下の170ps、1.4TBマルチエアでもまったく充分な印象。

それにしてもジュリエッタのスタイリング、このちょい後ろから見たプロフィールが取り分けカッコいいですね、特にこの黒系の18インチホイールを履いた1750は。



試乗を終えてホテルの部屋に帰り、早速イタリアのニュース番組をチェックしたら、ダイジェスト版でやっているのを見つけました、ワールドカップの日本対オランダ戦。

う~ん、かなり善戦した惜しい試合だったようですが、あちこちのグループで番狂わせが多発している今回のワールドカップ、日本もこの勢いでデンマークを破って予選リーグを突破しましょう!

前にも書いたように、デンマーク戦の時間は帰路の飛行機のなかなので、ライヴで応援できないのがまことに残念。機内でライヴ中継なんか流したら、ルフトハンザもぐっと男を上げるのに・・・。
Posted at 2010/06/20 07:51:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「『CG classic』Vol.10、アメリカンV8に点火せよ! http://cvw.jp/b/378570/47998929/
何シテル?   09/29 17:49
今からおよそ7年前、つまり2017年の誕生日にいわゆるひとつの“古希”を迎えちゃいましてね、したがって今年2024年の4月22日で77歳になるわけですな。ガキの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12345
6789 101112
13141516 1718 19
2021 2223 242526
2728 29 30   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年後期型MINI Cooper Clubman=ミニ・クーパー・クラブマンの6段 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
リアエンジンGTポルシェの原点、356が欲しいという思いが強くなり、2010年10月、つ ...
オースチン その他 オースチン その他
急にオープンスポーツが欲しくなり、2009年に購入。レーシング風だった外観をノーマルに戻 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1991年ポルシェ911カレラ2 MT、通称“964C2GT”。シグナルグリーンのボディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
08年4月以前の過去ブログはこちらから
© LY Corporation