• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2020年11月17日 イイね!

2020紅葉狩り⑦ My癒しの林道

2020紅葉狩り⑦ My癒しの林道今シーズンの紅葉狩りは
イマイチ気分が乗らない・・・。
思う様に紅葉が狩れてないから!?
コロナ鬱かな!?
それともやっぱりお天気のせい!?
前日の天気予報は快晴だったけど、
朝起きたらどん曇りの空に気分もシンクロ。
My癒しの林道に行ってエネチャージ。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



そうそう、本題に入る前に、
前回ブログであげた、林道冠山線で手伝った倒木処理。
alt


そのお礼が池田町から送られてきた!!(^-^)
alt
福井県池田町で育てられて販売までしてる『うららの米』5kg。
「美味しく頂きます!」と池田町役場にお礼の電話したら、
「また池田町に遊びに来てください」って。
絶体また遊びに行きます~!!(^-^)



11月15日(日) 曇り

淡く色づいた並木道。
alt


残り葉のモミジ、薄暗い杉並木をバックにしたら天の川みたいだった。
alt


ここは富士山南麓。 紅葉はもう終わりに近づいてる。
alt


あまり人の来ない山奥の公園駐車場。
alt


紅葉はまだ楽しめる感じ。
alt


でもね、このあたり、いつも薄暗くて湿っぽい・・・。
alt


そう言うネガな思いが浮かぶのも、気分が乗ってない証拠かも。
alt



杉林の向こう、道の無い木々の間の縫っての紅葉狩り。
alt


薄暗い林の中、赤モミジの色にハッとする。
alt


紅葉と落葉がほど良いこんな感じが私は好きだ。
alt



網目の様に張り巡らされた富士山南麓の林道は、色彩乏しい林道ばかり。
alt


それでも、今のこの時期は、多少なりとも彩りを楽しめる。
alt


My癒しの林道へ入線。
alt


そしてお気に入りの場所に到着。
alt


銀杏の広場。
alt


ちょうど見頃を迎えていた。
alt


落ち葉を拾って黄葉グラデーションを楽しんだり、
alt


ジープのボンネットに座って、何をするでもなく暫くボ~っと時を過ごした。
alt


お気に入りの林道と場所で癒されて、だいぶモチベーションも上がった。(^-^)
alt



銀杏の広場を出ると、鉛色の空から天使の梯子。
alt



2週間前は見頃前だったかえでの里は、ちょうど私の好きな紅葉具合。
alt



桜の里にはこの時期に咲く桜がポツリポツリ。
alt


もう小原の四季桜も咲き始めた頃だ。

どちらも大・大・大好きな桜と紅葉のコラボレーション。

今年も見に行きたいなぁ~。


Posted at 2020/11/18 18:43:34 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年11月03日 イイね!

2020紅葉狩り⑤ 富士山南麓紅葉パトロール

2020紅葉狩り⑤ 富士山南麓紅葉パトロール先週10/28の話。
朝起きて、窓の外を見たら、
久し振りに富士山が見えたので、
出勤前に紅葉パトロールに出撃!!
既に山頂の雪はだいぶ溶けてたけど、
この時期の富士山は、
火山灰の青と赤、カラマツの黄葉と、
1年を通して最も彩りのある
カラフル富士山なんじゃないかな。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



10月28日(水) 晴れのち曇り


まずは忠ちゃんストレートで富士山の見え具合をチェック!!
alt
カラマツの黄葉は黄色と言うより橙色。


CMでご存じ、♪富士山だ~!♪の場所。
alt


イイ場所めっけ!!
alt


カラフル富士山、ドーン!!
alt



広域基幹林道の紅葉は、“わびさび”チックなシブい感じ。
alt


富士山スカイラインへススキの回廊を抜けて行く。
alt



つづら折れ下のこの場所は、見頃にはまだ1週間ほど早かった・・・。
alt


スカイラインも標高の低い所はまだ青葉が目立つ
alt


西臼塚のストレートでは、車の向きを変えて富士山をバックに。
alt
この辺りの色づきはまあまあ。


駐車場内の色づきもチェック。
alt


モミジはあとちょっとな感じだったけど、宝永山まで横一線に黄葉広がってた。
alt


更に東へ移動して、富士宮登山道口あたりは見頃な感じ。
alt


最後は水ヶ塚駐車場からの色づき具合をチェック。
alt
まぁ見頃なんじゃないかな。

このまま仕事を休んじゃいたい気持ちになったけど、
なんとか我慢して出社した。

おしまい。
Posted at 2020/11/03 16:52:01 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年10月23日 イイね!

2020紅葉狩り③-3 林道Y沢線

2020紅葉狩り③-3 林道Y沢線笹ヶ峰を後にして、
妙高ICから高速に乗った。
この日はもう1ヶ所、
紅葉景色を見たい林道があった。
小布施SAスマートICで降り、
向かうは奥山田温泉。
まずは先々週の約束を果たさねば。
『シャシンマスカット買いに来たよ~!』



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



10月18日(日) 晴れのち薄曇りのち晴れ




向かったのは奥山田温泉場にある観光案内所が一緒になった物産品直売所。
alt
『信州高山アンチエイジングの里 スパ・ワインセンター』
【住所】長野県上高井郡高山村大字奥山田3579番地1
【電話】 026-242-1122
【営業時間】AM9:00 〜 PM5:45
【定休日】毎月第3水曜日
【HP】https://www.vill.takayama.nagano.jp/docs/575.html



2週間前、ココのお兄さんに『また葡萄を買いに来るね!』って約束してた。
alt



『また買いに来たよ!』って葡萄6パック買ったら、500円位マケてくれたぁ。(^-^)
alt


早速シャインマスカット1パックをブルーベリスムージーと一緒に食べた。
alt


観光案内所で林道情報(走れるか)を聞いて、林道Y沢線へ。
alt


2週間前はまったく紅葉していなかった辺りも色づいていて期待が高まる。
alt


一番期待していた閻魔橋に着いた時、あれ?早いか??と思った気けど・・・・。
alt


反対斜面はキレイに紅葉してた!!
alt


背後もこんな感じ~。



山から谷までをもう一枚。



閻魔橋のこの紅葉を見たかった!!(^-^)
alt


山の斜面が陰っちゃってるのがちょっと残念だけど、それでも綺麗、綺麗。
alt


まだ時間も早かったので、そのまま林道を上がる事にした。
alt



この山の斜面の紅葉も見所。
alt


カーブミラーに愛車を写し込み、陰った斜面に露出を合わせれば、ほらキレイでしょ!
alt


琥珀色に輝くつづら折りを、太陽を正面にしたり、背にしたりして登って行く。
alt



閻魔様がいれば仏様もいると言う事で、仏岩と勝手に命名。
alt


標高を上げる見えてくる、この荒々しい岩山も見所の一つ。
alt


太陽がだいぶ西に傾いて来たので先を急ぐ。
alt


と、そうは思っても、黄金色に輝く景色がそうはさせくれない。(^^;
alt


谷の先に長野市を見下ろせる場所まで来たら、林道の終わりも近い。
alt


空も秋色に焼けてた。
alt


林道を走り、毛無峠へ向かう途中で、再びpr-sachiさんに逢った!
alt


やっぱりまた逢えましたねぇ~!!(笑)
alt
pr-sachiさんに、今来た林道を絶賛おススメしたら、
この後ホントに走りに行ったみたい。
でも、『耐久でした』ってLINEで言ってた・・・。(^^;
その詳細はまたどこかで逢った時に聞かせてください。(笑)


久しぶりに視界クリアの毛無峠を僅かな時間愉しんだ。
alt


群馬側の景色もしっかり拝んで、この日の紅葉狩りはお終い。
alt



K112大前須坂線から見えた長野市街の街灯り。
alt


この日のお風呂はコチラの温泉。
alt
『蕨温泉 ふれあいの湯』
【住所】 長野県上高井郡高山村奥山田1320
【電話】 026-242-2901
【営業時間】6時30分〜21時
【入浴料金】大人400円
【HP】https://www.vill.takayama.nagano.jp/docs/400.html



夕飯は梓川SAで信州サーモン丼小そばセット1,460円とハーフ山族焼き。
alt
『れすとらん梓川』
【住所】長野県安曇野市豊科高家972-5
【電話】0263-72-8816
【営業時間】11:00~21:00(L.O 20:30)
【HP】https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=816#panel


デザートに小倉抹茶アイスで〆た。
alt



2020紅葉狩り③ おしまい。
Posted at 2020/10/23 00:05:10 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年10月22日 イイね!

2020紅葉狩り③-2 林道妙高小谷線

2020紅葉狩り③-2 林道妙高小谷線 以前、みん友のsenbonzakuraさんに、
豪雪地帯にある林道妙高小谷線は、
冬期閉鎖は勿論、雪や雨での道路崩壊が多く、
全線走り切れるのは稀な林道だって聞いた。
その話の通り、去年は夏に残雪崩落あり、
秋は豪雨で橋が崩落して通り抜け出来なかった。
だから通行可能な時に絶対走った方が良い林道だ。
そして秋には雄大な紅葉景色に出会える。
ただし走るには、それなりの車と勇気と覚悟が必要!

写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



10月18日(日) 晴れのち薄曇りのち晴れ




林道へ続く舗装路は、紅葉トンネルになってた。
alt


そしてダートに突入。
alt


昨秋崩落していた杉野沢橋も綺麗に直ってた!
alt


遠くで見えた時から『もしかして!?』と思った黄色のカングーとすれ違う。
alt


やっぱりpr-sachiさんだった! お久しぶり~!(^-^)
alt
車窓越しに紅葉情報と今日の行き先を交換。
お互いまたどこかの紅葉地で会えるでしょって感じでお別れ。(笑)


いつも車を停めるお気に入りのスポットは今年もいい感じ。
alt


新潟側一番の見所、笹ヶ峰を見下ろせる展望場所。
alt


今迄で一番のベストタイミングな気がする!
alt


左の火打山方向をZoom。
alt


さっきまで居た笹ヶ峰方向をZoom。
alt


乙見峠のトンネルを抜けと長野県。
alt


すると、左手にドーンと雨飾山。
alt


長野側の見所は峠を過ぎた辺りから眼下に広がる紅葉景色。
alt


これから向かう先の道が見える。
alt


肉眼でも見渡しきれない程に広がった雄大な紅葉景色。
alt


山の紅葉も愛車の泥汚れもいい感じ!
alt


この日はダート区間の終点でUターンした。
alt


錦色の林道を行く!てな感じ。
alt


微妙に車位置を変えてもう一枚。
alt


今年もこの林道を走れて良かった、良かった。(^-^)
alt


真正面に三角のおにぎり山のある絶景場所。
alt



林道妙高小谷線、今年も絶景なり!!
alt

ココから一気に来た道程を戻って、次なる紅葉地を目指した。

Posted at 2020/10/22 12:11:25 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年10月21日 イイね!

2020紅葉狩り③-1 笹ヶ峰牧場

2020紅葉狩り③-1 笹ヶ峰牧場ESさんの10/9の何シテル?で、
見頃は来週くらいとあったので、
翌週の日曜日に笹ヶ峰行きを決定。
笹ヶ峰に拘るのは理由がある!
秋はもちろん紅葉が見事なんだけど、
笹ヶ峰のジャンボステーキが
これまた凄いんだな。(笑)
今回はそのステーキがメインで、
紅葉狩りはそのついで。(笑)



写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みして下さい。
スタイルシート変更により、写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めて下さい。



10月18日(日) 晴れのち薄曇りのち晴れ



車外が明るくなって来て外へ出ると、辺り一面霜が降りてた。
alt


禿げ坊主の焼山に陽が当たりだしたけど、木々はまだ眠ってる。
alt


霜を纏ったタンポポの綿毛と落ち葉。
alt


雲が朝だよ~!と踊り始めた。
alt


顔を出した朝陽を受け、霜の降りた草原が輝きだした!
alt


やっぱり焼山が一番の早起き者。
alt


日の出とともに牛達も草を食みに来た。
alt


あ~た~らしい朝が来た!♪♪
alt


夜入りした時は気付かなかったけど、車を停めた場所もイイ感じ!
alt


なんだか絵に描いた様なとってもカラフルで素敵な景色!
alt


山の上は霧氷?樹氷?かな。
alt


木々の影をアクセントに。
alt



妙高高原公園線で笹ヶ峰牧場を見下ろせる場所へ。
alt


朝イチだと道路が陰ってて、明暗の差があり過ぎで車を撮るにはイマイチ・・・。
alt


笹ヶ峰牧場を一望。 紅葉はちょうど見頃だね。(^-^)
alt



牧場に戻ると、黒ボルボとグリーンジムニーのオーナーに声を掛けられた。
alt
黒ボルボはみん友のhaharuさん夫妻で、始めまして。
グリーンジムニーは6度目のバッタリとなるNaさんで、久しぶり~。


自己紹介し合って、皆でわいわい、ソーシャルディスタンスを保って紅葉撮影。(笑)

haharuさんはドローン撮影。
alt


グリーンハウスが開店と同時に、haharuさん夫妻Naさんと皆で朝ステーキ!!
alt
写真は初ジャンボステーキを前に喜び溢れるhaharuさん夫妻

『笹ヶ峰グリーンハウス』
【住所】新潟県妙高市笹ヶ峰
【電話】0255-86-6660
【営業時間】5月GW〜10月中旬の9:00〜16:30
【定休日】水曜日・冬季閉鎖(7月下旬~8月下旬は無休)


コレが目的のジャンボステーキ!! 
alt
今日もおばちゃんにサービスして貰った!(≧▽≦)
食券上は肉200gだけど、実際は何gあるんだって感じ!!(笑)



食後は皆さんとお別れ。

haharuさんご夫妻Naさん
お声掛け頂きありがとうございました。
短い時間でしたが楽しかったです!!
また何処かでバッタリお会いしましょう!(^-^)


そしてまた撮影開始。

この禿げ頭の焼山、愛嬌ある姿で好きなんだな。
alt


秋の空と見頃の紅葉した木々の中を歩くのは気持ちいい~!(^-^)
alt


左の木は夕方になるとカラスが一杯とまる魔女の木。
alt


そこへ再登場したhaharuさんの黒ボルボと一緒にパチリ。
alt


朝イチとはまた違った色彩。
alt


空にだいぶ薄雲が掛かってきたので、黒姫山を撮って林道へ向かう事にした。
alt




2020紅葉狩り③-2へつづく。

Posted at 2020/10/21 15:12:34 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation