• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

多彩色の世界へ(高峰高原の黄葉、どうよぅ?!)

多彩色の世界へ(高峰高原の黄葉、どうよぅ?!)10月27日、日曜日。  

 夜明け前 中部横断自動車道 

薄紫のから薄ピンクへ変りかけた
中部横断自動車道を走る。



北杜市 黄色い橋
色い橋を抜け、
 


北杜市 赤い橋

い橋を抜け、





1℃の野辺山付近 霜と雲

1℃の世界を抜け、






松原湖畔

静けさに包まれた湖を抜け、







多彩に色づいたチェリーパークウェイ

に染まった木々の間を抜け、








小諸市街を望む

街並みをはるか下に見下ろして、




黄葉の山頂

黄葉の山頂
へ。







沙汰にその上は霧氷

さらにその上の山は霧氷






お茶の時間

暖炉の炊かれたロッジでお茶を飲み、 





前菜3種  スープとパン

パスタ  メイン 牛フィレ

モンブランとストレートティー 

下界に降りて洒落たレストランで遅めのランチ。




久しぶりに会った友とも、初めて会った友とも、
話が途切れることのない楽しい時間。


多種・多彩の世界 



久しぶりのオフ会、とっても楽しかったです。(^^)

幹事様、楽しいひと時をありがとうございました。
お会いした皆さん、どうもお疲れ様でした。


当日、普段無口な私は少ししゃべりすぎちゃいました。www 
次は寡黙でダンディなアガサをお見せ出来ればと思います。(爆


またお会いしましょう。(^^)



この記事は、本日は晴天なり♪について書いています。
この記事は、久々のE93のオフミは最高だった(^o^)/について書いています。
Posted at 2013/10/28 17:50:36 | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2013年10月14日 イイね!

伊豆ドライブ(やっぱり華がなくっちゃね!www)

伊豆ドライブ(やっぱり華がなくっちゃね!www)世間は3連休だって言うのに、
私の休みは13日の日曜のみ。

そんな貴重なお休み、

“天気も良いしお出掛けしなきゃ勿体ない!!”

と言う事とで、
伊豆へドライブに出掛けてきました。


冒頭写真は下田爪木崎の灯台



8:30、家を出ると富士山が見えました。

こう言う日は山に行くか海に行くか悩むんですよねぇ。(笑)

少し考えて・・・、

山と海が楽しめる伊豆へ行くことしました。


今日は国道136号から伊豆中央道と言うルートを選択。 


道414号の天城湯ヶ島あたりを走ってる時、
この辺りに最近人気のカフェがあるのを思い出したので
朝食ついでに寄ってみました。


立ち寄ったのは老舗の東府屋旅館が経営するベーカリー&カフェ。

東府やベーカリー&カフェ


ここは足湯に浸かりながらマッタリ出来ると最近人気の様です。


パン ベーカリーなので当然パンを焼いています。

 焼きたてのパンはどれも美味しそうで、
 少し買いすぎちゃっいました・・・・(^^;


 実際どれも美味しかったです。(^^)


 食べられなかった分はテイクアウトで、
 おやつ用に包んでもらいました。












食を済ませた後は河津へ向かいます。

ループ橋下駐車場


ここへは久しぶりに来たので、“七滝でも見ていこう!”と
無料駐車場向かったんですが、すでに駐車待ちの車が長蛇の列。
早々に見切りをつけて下田へ向かう事にしました。


道135号に出てからは良さげな写真スポットを探して フラフラ。
 

エメラルドグリーンの海や、
エメラルドグリーンの海
 ヤシの木と
                             南国の様な景色や、

風紋 
砂浜に出来た風紋 なんかを撮って廻りました。




うこうしてるうちにお昼もとうに過ぎ、お腹も空いたのでランチへ。

ランチは下田入田浜のこのお店。
Ombak
Ombakと書いてオンバックと読みます。

このお店、細い道路を一本挟んだ直ぐそこが海!!
何とも絶景ロケーション!!(@o@)

カブの向こうでサーフィンしてるのを眺めながら ランチしました。(^^)

店内からの眺め
 カブとサーファー 




て、ここで突然ですが・・・・、

タイトルにも書いたんですけど、私のブログって、
写真が上手いとか、グルメがあるとか、
内容がメチャクチャ面白いとかでもない訳で、

花の写真はあれど、華が無いなぁ・・・

とつくづく思ってました。

そこで、今回はちょっと頑張ってみましたよ。(^^)




その成果がコレです↓↓↓
 





今回の尾根遺産!!!
今日の尾根遺産  
 
この方、Ombakの尾根遺産なんですが、
私としたことがお名前お聞きするのを忘れましたぁ(爆)
(ブログに載せる許可は得てます。) 

こんな綺麗な尾根遺産のいるお店、
「是非行ってみて下さい!! 」と言いたいところですが、
このお店、毎年GoldenWeekから10月迄しかやっていないそうです。
今シーズンはもう残りわずか・・・。

私は  “来シーズン写真を持ってまた来ます”

と約束ゲンマンして来ました。(^^) 


さて、この今回の尾根遺産
今後も続いてシリーズ化出来ればと思ってます! 
乞うご期待!!!ホントか?! (爆) 



の後は私が10代の時に何度か行ったことのある爪木崎へ。

ここにはプレーリードックに似た岩があります。
昔行った時にはこんなのあったかなぁ????
プレーリードックに見えますか?!(笑)

プレーリードック岩 


こちらの灯台は昔と変わらない姿で建っていました。(^^)
爪木崎の灯台 



を一回りしたら、そろそろ夕刻と言うことで、夕陽の写真を撮りに
マーガレットライン(国道135号)で西伊豆へ向います。

途中、一度も寄ったことが無かった雲見へ。

この日は浜でお祭りがある様で、この時間で人や車が一杯でしたが、
なんとか定番ポイントを押え、人が映りこまない様に撮影に成功。 

しかし、肉眼では富士山が確認できたのですが、
私の腕では写せませんでした。(T_T)

なのでHDR加工して富士山見える様にしました。(^^;
雲見 



して、「夕陽はやっぱり黄金崎でしょ!」とカブを走らせましたが、
日没時刻までに到底着けそうに無いので断念しました。(>_<)

どこか良い場所は無いかと彫刻ライン(国道136号)を北上していると、
松崎の出口あたりで具合の良い展望台を発見。

すかさず車を停めて、こんな写真や、
夕陽とカブ

こんな写真や、
ヘッドライトの中の夕陽と私


こんな写真を、
夕陽


なんとか撮ることが出来ました。

本当に綺麗な夕陽でした。(^^)

の後は宇久須から西天城高原道路へ上がり、
月夜のワインディングロードを楽しんだ後、
土肥へ降りて夕食をと思ったら、この日は土肥神社例大祭が行われていて
お目当てのお店は既に閉店。 (>_<)

仕方なく海岸線を三津から伊豆長岡に抜け、

伊豆長岡駅前のパスタ屋レブで夕飯を取って帰宅となりました。



やっぱり伊豆はい~ずら。
(^^)



本日の走行距離:256km
平均燃費:8.0km/L
Posted at 2013/10/14 19:29:35 | トラックバック(0) | ドライブ(伊豆) | 日記
2013年10月11日 イイね!

ワープゾーン

ワープゾーン

昨日撮った失敗写真を弄ってたら、
なんだかSF映画のワープゾーンみたいだな・・・と。
 

このトンネル、ホントにワープゾーンみたいです。
注:ここのトンネルはマフラー音を確認できません。(爆)



実は昨日の10月10日20年目の結婚記念日でした。

なので冒頭のワープゾーンを抜け、 一人で 夜景を見に・・・。



意味わかんない
とか突っ込み入れないで下さいね。www



まぁあえて説明するなら、 この方  こんなブログ を見たんで、

私も撮ったろっ て意気込んで行きました。


現場は良い感じで夜景ってました。(^^)


で、早速カメラを持って撮り始めます。


私の脳内イメージはコレ↓
プラチナロビンさん夜景とEカブ 
              ロビンさん画像借りてます。



パシャッ、パシャ、パシャ・・・・。

            
            あれ?・・・。

パシャッ、パシャ、パシャ・・・・。

             う~ん・・・・。

パシャッ、パシャ、パシャ・・・・。

             ・・・・・・・・・・・。


      もう、やだ~~~~~~!!!



結果はこんなんでした。↓  (T_T)
 滝知山の夜景

        暗くてぜんぜん違うし~ぃ、
    ブレブレだし~~ぃ (;´д`)=3トホホ・・



こう言う時、なんて言うんでしたっけ?!

あっ、そうそう、



次回は3倍界王拳だ!!!
                                 Byこざっちさん

    
        半沢直樹見て無いから知らないしぃ~www


   やっぱり三脚必要ですか?!(爆)

     その前にカメラの設定勉強します。(^^;

Posted at 2013/10/11 16:48:54 | トラックバック(0) | 写真(夜景) | 趣味
2013年10月07日 イイね!

青空を求めて(ヴィーナスは微笑んだか?)

青空を求めて(ヴィーナスは微笑んだか?)久しぶりの土日の休みだと言うのに、
両日とも静岡の天気予報は雨か曇り。

久しぶりに青空の下を
   オープンで走りたい!




そんな欲求を満たすため、封印を解いて カブを出すことに。


の富士五湖道路を抜け中央道大月JCTを左へ。

笹子トンネルを抜けたら突然の青空

すかさず釈迦堂PAでオープンにすれど、
      小淵沢付近では にわか雨 でクローズ。

中央道原PAではまた青空

    ・・・・・・・何とも不安定なお天気・・・・・・。



ここで何処へ行くか考えて、ダメもとでヴィーナスラインへ・・・・。



しかし、残念ながらの中。 
ヴィーナスラインは霧の中 

オープンで走れなくもないけれど・・・・。                          
   

そんな状況も時間とともにが濃くなり、
霧の霧ケ峰 霧の駅


扉峠で断念して松本へ。




その夜は馬刺しと馬モツ煮込みで鋭気を養い、
馬刺しと馬もつ煮込み



翌朝、再びヴィーナスラインへ。



そこに待っていたのはひとときの天空の世界
美ヶ原は雲の上♪


天空の世界 ワイド





その後、

             白樺林で木漏れ日を楽しみ、

 白樺平



             少し早い山々の紅葉を楽しんだりして、
アザミアザレアライン(よもぎこば林道) 

再び、ヴィーナスラインへ。
 

しかし、美ヶ原から八島湿原までは昨日同様の・・・・。


そんな状況で一日の終わりに出逢ったのは、
                 昨日とは違う霧の晴れた霧ケ峰での夕焼
霧ケ峰 終わりかけの夕景



               さて今回のドライブ、


  ヴィーナスは微笑んだ?!


       素晴らしい景色に出逢え、もっと広い景色を撮りたいと、
             腕もないのに広角レンズが欲しくなったのは確かwww
Posted at 2013/10/07 17:34:14 | トラックバック(0) | ことりっぷ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6 78910 1112
13 141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation