
以前より私の中で懸案事項となっていた、
『パジェロ箱替え問題』。
H8の初年度登録から既に21年目。
距離も20万kmまであと少しの18万2千km。
また、来月7月が車検と言う事もあり、
タイムリミットが迫って来ていたのだが、
遂にその決断を下す日が訪れた・・・。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右へ移動してから読み進めてください。
6月10日(日) 曇り時々晴れ
この日、前々週同様、向かったのは山中湖。
2、3あった乗り替え候補車のうち、最も現実的なランクル70の試乗にやって来た。

オーナーさんのご厚意で、山中湖の湖畔道とダート道、籠坂峠を往復をさせて貰った。
返答は、『この日のうち』と言うのが約束だった。
試乗を終え、即答は待って貰い、再度連絡を入れると言う事でオーナーさんと別れた。
先程初体験したのランクル70のフィーリングと長年慣れ親しんだパジェロのフィーリング。
その両者を比較しながらこの日一日ドライブして、後悔のない答えを出したいと思ったからだ。
そしていつもの自分スタイルのドライブをするべく、パジェロを国道413号道志みちへ走らせた。
道志みちに入って直ぐ、『さくらんぼ』のノボリに引き寄せられて露店に立ち寄る。
紅秀峰200g/1200円を1000円にマケてくれると言うので1パック購入してリスタート。
『おばぁの台所』を過ぎたあたりの直線でスピード取締をやっていたけど無事セーフ。
バイカーで溢れかえる『道の駅どうし』でトイレ休憩に寄ったのは時間は11時過ぎ。
どこか景色の良い所でコーヒーを湧かして飲みたいと思い、脇道に入り適当な場所を探す。
道志川の河原に降りれる道を発見。
ちょっとしたロックエリアを越えて川岸まで。
プライベートビーチならぬプライベートリバーバンク。(笑)
さっき買ったさくらんぼとコンビニパンとコーヒーで、Cafeアガサ開店。(^^)
2つの実がくっついたお尻さくらんぼはアタリだね!(笑)
川を泳ぐ小魚を眺めたり、暫らくボ~っとして、体中にマイナスイオンを取り込んだ。
そのおかげでパジェロとランクル70との違いも整理でき、私が
『求めるモノ』も分かった。
その
『求めるモノ』を再確認すべくリスタート。
林道標識を見つけたのでとりあえず行ってみる。
3.5kmほどの舗装林道、終点巌道峠の眺望はイマイチ。
鏡面がこんなに歪んだカーブミラー、こんな高い所に飛び石?!
※アゲハがいるから探してね!
峠を下って来た先に、今月の『温泉博士』の使える温泉があったのでひとっ風呂。
『新湯治場 秋山温泉』
【住所】山梨県上野原市秋山2210
【電話】0554-56-2611
【営業時間】10時~21時
【料金】大人750円
※今回は温泉博士使用で無料
http://www.akiyamaonsen.com/
風呂写真はHPより拝借
温泉場の土手、キバナコスモスの群中に、可憐に咲く数本の百合に心奪われた
県道35号に出て西へ。
暫く進むと、ちょっとグロ?!、とってもアート?!な牛のオブジェを発見。
寄ってみるとどうやら洋食屋らしいのでココでかなり遅い昼食。
『ビストロラント』
【住所】山梨県上野原市秋山栗谷7463
【TEL】0554-56-2339
【営業時間】11:30〜22:00 (L.O.21:00)
【定休日】毎週木曜日
洋食屋と言ったらビーフシチュー(パン・サラダ)付き1100円。
チョコレートサンデーとコーヒーのケーキセットは450円と言うのは嬉しいお値段!
ビーフシチューがちょっと私にはしょっぱかったが、メニューが豊富で、
この界隈に来たらまた寄ってもイイと思える店だった。
県道35号の旧道を選択するも、旧雛鶴トンネルは盛土+柵がしてあり通行止め。
仕方なくメイン道へ。
県道705から、舗装林道黒野田線で笹子抜けを試みる。
しかし、数百メートル行くと無情の鍵付きゲート。
仕方なく県道712号で初狩を経由して、国道20号で笹子峠へ。
新笹子トンネル手前で旧道の県道212号へ入り、矢立の大杉に立ち寄る。
直径30~40cmの普通の杉の向こう、その5倍はあろうかと言う矢立の大杉。
クラシカルなデザインの旧笹子隧道。
深緑の世界へワープ!!
ウワズミザクラの花弁が一面に積もった旧道。
市川三郷で迎えた夕景は雲が少しだけ染まる程度。
小さいながらも多種多色の花畑が綺麗だった。
この日、『温泉博士』を使って2湯目。
『つむぎの湯』
【住所】山梨県西八代郡市川三郷町鴨狩津向640
【TEL】0556-20-265
【営業時間】10:00~20:00
【休館日】毎週水曜日(祝日の場合は翌日) 1月1日
【料金】大人3時間400円
※今回は温泉博士使用で無料
http://www.tsumugi-spa.com/
風呂画像はネットより拝借
https://onsen.nifty.com/minobu-onsen/onsen006306/
夕食は再訪となる下部駅前のコチラの店。
『丸一食堂』
【住所】山梨県南巨摩郡身延町下部7052-15
【TEL】0556-36-0045
【営業時間】11:00~15:00 17:00~21:00 L.O終了30分前
【定休日】水曜日
馬鹿(うまか)丼800円、あまごの甘露煮700円、馬刺し800円、野菜サラダ600円。

田舎料理と言う感じが私は好き。(^^)
ココからは、毎回なが~く感じる富士川沿いの道を南下し、
富士川スマートICで東名に乗って帰宅。
肝心の『パジェロをどうするか?』という決断は・・・・、
夕刻の時点でランクル70のオーナーさんには連絡を入れていた。
その間(今も)、私の頭の中でグルグルと回っていたのは、
二代目パジェロのキャッチコピー、『目指すものが違う』。
ランクル70の
『目指すもの』と、パジェロの
『目指すもの』。
20年経った今でも、私のフィーリングに合っているのは、やっぱりパジェロのそれだった。
と言うことで、パジェロは来月車検を通し、20万kmを目指して乗り続ける事にした。
パジェロよ、もう少し一緒に私達にしか出来ない旅をしよう!!
コレにて『パジェロ箱替え問題』、ひとまず一件落着。
たぶん・・・・。(^^;
Posted at 2017/06/13 18:02:18 |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域